館林駅【群馬県】(東武伊勢崎線、佐野線、小泉線。2011年訪問)   | 『乗り鉄』中心ブログ(踏破編)

『乗り鉄』中心ブログ(踏破編)

当ブログでは、私の鉄道乗りつぶしの過程や、最近の乗り鉄のレポート等を中心に紹介いたします。




今回の『駅【簡易版】』シリーズは、
群馬県南東端近く、夏は気温が上がる館林市の中心市街地に位置する東武鉄道の駅で、伊勢崎線、佐野線、小泉線の3路線が乗り入れるターミナル駅であるものの、ローカルムードも漂っている、
館林駅 (たてばやしえき。Tatebayashi Station) です。
 
尚、写真は2011年撮影で、古いです。今は状況が変化している可能性が高いです。ご了承下さい。
 
 
駅名  
館林駅 (TI 10)         
 
所在地      
群馬県館林市                  
 
乗車可能路線  
東武鉄道:伊勢崎線、佐野線、小泉線   
  
隣の駅  
東武伊勢崎線  
浅草方…………………茂林寺前駅  
伊勢崎方………………多々良駅  
  
東武佐野線  
葛生方…………………渡瀬駅  
  
東武小泉線  
西小泉方・太田方……成島駅      
  
訪問・撮影時  
2011年11月、2013年12月    
 
 

館林駅は東側にレトロな駅舎を構えていますが、今は橋上駅舎が整備されて両方の駅舎に改札口を有しています。
レトロ駅舎側が東口改札、橋上駅舎側が西口改札です。西口改札は東西自由通路経由で東側からでも利用できます。
東西とも駅前広場があります。
 
 

2011年当時の西口駅前です。西を望む。
当時は駅前広場の整備工事中でした。
駅西側は新しい街並みが広がっています。
 
一方、駅東側は館林市の中心市街地で、古くから発達していました。



西口改札です。改札内より撮影。
橋上階に西口改札があります。一方、駅舎の東口改札は存置されましたが、今は西口がメインの改札口扱いになっていると思われます。
 
 

伊勢崎線の駅名標です。電照式と思われ、路線図・時刻表などと一体型になっています。
駅ナンバリング「TI 10」が追加されています。
 
 

館林駅は単式ホーム・島式ホーム各1面プラス両ホームの伊勢崎方に切欠ホームを有する計2面5線です。
左端の1番線と右側の4番線が切欠構造で、1番線は佐野線が、4番線は小泉線が使用します。
左前方の2番線左側に東口改札があり、中央の橋上階に西口改札があります。
写真は伊勢崎線・浅草方を望む。
 
 

浅草方を望む。
西側には留置線があります。
 
 


伊勢崎線・浅草方を望む。
この先、関東平野を南下し、利根川を渡って埼玉県へと入っていきます。
 
 

伊勢崎線・伊勢崎方、佐野線・葛生方、小泉線・西小泉方および太田方を望む。
左の跨線橋は乗務員用です。かつての西口に通じています。
この先、伊勢崎線を中心に佐野線が右へ、小泉線が左へ分岐します。
佐野線は北上して、かつて貨物輸送が盛んだった葛生駅を目指します。
伊勢崎線は北西へ進み、足利市へ迂回して太田駅を目指します。
小泉線は西へ走り西小泉駅を目指しますが、途中の東小泉駅から支線が北へ分岐し、太田駅で伊勢崎線に合流します。
    
   
あとがき  
下車(乗車)時・・・2007年、2011年 (改札は出ていません)              
  
鉄路のみで   
東京から・・・当日中に到達可能、日帰り往復可能 
大阪から・・・当日中に到達可能、日帰り往復可能  
 
食料・飲料 (500m以内)  
コンビニ・・・・・・あり  
飲食チェーン店・・・あり (西口の約450m南西にある「コメダ珈琲店」)   
 
大阪からの到達難易度が少々高いですが、東武伊勢崎線、東武佐野線、東武小泉線を乗り鉄の際は、ぜひ一度は館林駅でも途中下車してみて下さい!
    
(参考:東武鉄道のHP、地理院地図、Google地図、Wikipedia)