八丁堀停留場【広島県】(広島電鉄本線、白島線。2008年訪問) | 『乗り鉄』中心ブログ(踏破編)

『乗り鉄』中心ブログ(踏破編)

当ブログでは、私の鉄道乗りつぶしの過程や、最近の乗り鉄のレポート等を中心に紹介いたします。



今回の『駅【簡易版】』コーナーは、
広島県広島市中区、繁華街である八丁堀地区に位置する路面電車・広島電鉄本線と白島線の接続駅で、駅前には複数のデパートがある、
八丁堀停留場 (はっちょうぼりていりゅうじょう。Hatchobori Station) です。
 
尚、写真は2008年撮影で、古いです。現在は状況が変化していると思われます。ご了承下さい。
 
 
駅名  
八丁堀停留場  
(※) 「八丁堀電停」「八丁堀駅」と表記する場合があります。    
 
所在地  
広島県広島市中区     
 
乗車可能路線  
広島電鉄:本線、白島線   
 
隣の停留場   
広島電鉄本線 (M 7)  
広島駅方…………胡町停留場    
広電西広島方……立町停留場  
 
広島電鉄白島線 (H 1)  
白島方……………女学院前停留場  
  
訪問・撮影時  
2008年12月、2013年7月  
 
 
八丁堀電停は東西方向の相生通りと南北方向の白島通りが交わる八丁堀交差点を中心にホーム(安全地帯)が配置されています。
交差点東側に本線下りホーム、西側に本線上りホーム(白島行きの一部も使用)、北側に白島線ホーム(江波行きの一部も使用)があります。
駅員無配置です。ICカードリーダーは車内にあります。チャージは車内の運賃箱で可能です(セルフでチャージ可能です)。
 
駅前は繁華街で、百貨店が複数あります。
交差点南西角に福屋八丁堀本店が、南東角の東に広島三越があり、南東角のヤマダ電機LABI広島は以前、岡山の天満屋でした。
百貨店エリアの南側は商店街になっており、南東側には歓楽街の新天地があります。
交差点北側も商店が多いですが、南側ほどではないです。
 
 

本線は八丁堀交差点の東側に下りホームが、西側に上りホームがある、千鳥配置の2面2線です。
分かりづらいですが、左が本線上りホームです。広島駅方を望む。
本線ホームは有効長が長く、八丁堀駅は利用客が多いので上屋も長くなっています。
ホームの先に出入口と八丁堀交差点があり、そこで白島線が左へ分かれます。
また、交差点の先には本線下りホームがあります。
 
 

本線上りホームより広島駅方を望む。
八丁堀交差点で白島線が左へ分岐します。
また、交差点の先には本線下りホームがあります。
この先、本線上りは相生通りを東へ走り、広島駅電停を目指します。
 
 

こちらは本線下りホームです。広電西広島方を望む。
分かりづらいですが、ホームの先に出入口があり、そこに八丁堀交差点があります。
 
 

本線下りホームを出た電車内より広電西広島方を望む。
手前の八丁堀交差点で白島線が右から合流し、本線上りホーム脇を通過します。
この先、本線下りは相生通りを西へ走り、紙屋町や原爆ドーム前を経由して広電西広島駅、広電宮島口駅を目指します。
 
 


白島線ホームは八丁堀交差点の北側、白島通りの中央に設置されています。
単式ホーム1面2線で、東側の線路にしかホームはありません。
西側線路は本線上りホームで客扱いした本線から直通の9号線・白島行きのみが走行します。
白島線内電車はこのホームで折り返します。
ホームへは八丁堀交差点の歩道から出入りします。段差はありません。
上写真は北西(白島方)を、下写真は東を望む。
 
 

こちらは車内より白島線ホームを望む。
 
 

白島線・白島方を望む。
白島行きはホームの先で転線します。
この先、白島通りを北上して白島停留場を目指します。
 
 


白島線・終端方を望む。
線路は途切れることなく八丁堀交差点を右(西)へ曲がり、本線の広電西広島方に合流します。
  
  
あとがき  
下車(乗車)時・・・1999年、2008年       
  
鉄路のみで  
東京から・・・当日中に到達可能、日帰り往復可能  
大阪から・・・当日中に到達可能、日帰り往復可能  
 
食料・飲料 (500m以内)  
コンビニ・・・・・・あり  
飲食チェーン店・・・あり  
 
東京、大阪とも到達難易度が高いですが、広島電鉄本線および白島線を乗り鉄の際は、八丁堀駅ですぐ乗り換えたりせず、ぜひ一度は電停も観察してみて下さい!
 
(参考:広島電鉄のHP、地理院地図、Google地図、Wikipedia)