第1552回('23) 京成千葉線などを乗り鉄・降り鉄 | 『乗り鉄』中心ブログ(踏破編)

『乗り鉄』中心ブログ(踏破編)

当ブログでは、私の鉄道乗りつぶしの過程や、最近の乗り鉄のレポート等を中心に紹介いたします。


 
前回の続き…
 
2022年4月6日~4月9日、金曜日に有給休暇を取得して、3泊4日の日程で関東方面へ乗り鉄・降り鉄の旅に出かけました。
東京へのアクセスは新幹線ではなく寝台特急『サンライズエクスプレス(サンライズ瀬戸・サンライズ出雲)』を利用しました。
翌朝に東京到着後は関東地方の駅を降り鉄していきましたが、3月に開業したばかりの幕張豊砂駅を訪問し、またこちらも3月に開業したばかりの東急新横浜線・相鉄新横浜線を乗りつぶししました。
4月7日の金曜日は雨でしたが、降り鉄に専念した8日と9日は晴れてくれました。
 
今回は3日目(4/8)後半の内容です。
午前中は東葉高速鉄道線の乗り鉄・降り鉄を楽しみましたが、午後は主に京成千葉線の乗り鉄・降り鉄を楽しみました。
                                                                                                                                                                                                                                                                                         
今回の日程  2023年4月8日(土)    【後半】    
  
西船橋1306(武蔵野線)1309船橋法典1324(下り各停)1327西船橋1335(中央総武緩行線)1346幕張本郷/京成幕張本郷1437(京成千葉線)1439京成幕張1459(普通)1501検見川1521(普通)1524京成稲毛1544(普通)1546みどり台1556(普通)1558西登戸1608(普通)1609新千葉1623(上り普通)1624西登戸1634(普通)1648京成津田沼1656(本線)1728京成高砂1731(快速特急)1749京成上野1755(徒歩・夕食)1833上野御徒町1837(都営大江戸線外回り)1844森下      
  
【宿泊】       
  
  

 

(1)西船橋1306(武蔵野線 各停・府中本町行き)1309船橋法典  

     209系500番台8連  8両目に乗車   
 
東葉高速線に乗って西船橋駅へやって来ました。
この後は京成千葉線へ行きたいのですが、その前に、武蔵野線に乗って船橋法典駅を訪ねることにしました。
府中本町行きはほぼ満席でしたが、空席に座りました。道中は車窓風景を眺めて、1駅目の船橋法典駅で下車。
目的は、中山競馬場に通じる臨時改札口でした。
この日は土曜日で中山競馬の開催日だったので臨時改札は営業しており、無事に観察・撮影ができました。
競馬場へも行きたかったのですが、時間の関係で断念してホームへと戻りましたw
 
 

(2)船橋法典1324(武蔵野線 下り各停・南船橋行き)1327西船橋  E231系8連  8両目に乗車  
  
船橋法典駅からは西船橋駅へと戻ります。最後部車両はほぼ満席で空席もありましたがドア脇へ。
今度も車窓風景を楽しんで、西船橋駅で下車しました。
 
 

 

(3)西船橋1335(中央総武緩行線 各停・千葉行き)1346幕張本郷 

     E231系10連 10両目に乗車   
  
西船橋駅では高架の武蔵野線ホームから地平の中央総武線各駅停車ホームへと移動。
今度こそ京成千葉線へ乗るべく、千葉行きに乗りました。
半分ほどの席が埋まっていて、私は着席して景色を眺めていました。乗車率は横ばいでした。
津田沼駅でも下車せず乗り続け、私は幕張本郷駅で下車しました。
南隣に京成幕張本郷駅が並んでおり、ともに橋上駅舎を構えています。
駅前は住宅街で、北側にはJRの車両基地・幕張車両センターがあります。南側はビルが多いです。
駅前を散策後は京成幕張本郷駅の改札口を通りました。
 
 

 

(4)京成幕張本郷1437(京成千葉線  普通・ちはら台行き)1439京成幕張 

     3500形6連 6両目に乗車  
  
次は京成千葉線の駅をできる限り訪問していきます。
乗車した「ちはら台」行きは乗客がそこそこ多く、ほぼ満席だったためドア脇で車窓風景を眺めました。
1駅目の京成幕張駅で下車しました。島式ホーム1面2線で西側に駅舎があり、駅前は住宅街です。
ホームからJR線の幕張駅が見えますが、南側へ迂回しなければ到達できず、近くて遠いです。
京成千葉線とJR総武線の乗換は幕張本郷駅・京成幕張本郷駅の方が便利です。
 
 

 

(5)京成幕張1459(京成千葉線  普通・ちはら台行き)1501検見川 

     3500形4連 4両目に乗車  
 
乗車列車は短い4両編成で、保々全席が埋まっていましたが、疲れていたので着席しました。
道中は水分補給をしつつ車窓風景を眺めて過ごし、次駅の検見川駅で下車しました。
住宅街の中にある駅で、駅前は手狭な感じがしました。
北約150mの斜面には検見川神社が鎮座しています。
 
 

 

(6)検見川1521(京成千葉線  普通・ちはら台行き)1524京成稲毛 

     3000形6連 6両目に乗車  
 
今度は比較的新しい3000形でした。最後部車両は半分程度の席が埋まっていました。
私は着席して車窓風景を楽しみ、京成稲毛駅で下車しました。結構駅間距離が長かったです(2.8km)。
相対式ホーム2面2線で、各ホームの京成津田沼方に駅舎・改札口があり、改札内に構内踏切があります。
駅前は住宅街ですが、駅前通りの県道134号線は交通量が多いです。JRの稲毛駅は東へ700mほどです。
 
 

 

(7)京成稲毛1544(京成千葉線  普通・ちはら台行き)1546みどり台 

     3000形6連 6両目に乗車  
  
今度も3000形6連でした。最後部車両は空いていて、着席の上で車窓風景を眺めて過ごしました。
下車した「みどり台駅」も相対式ホーム2面2線で、下り線の千葉中央方に駅舎があります。
駅前は住宅街ですが、京成千葉線の駅前では珍しく区画整理がされています。
 
 

 

(8)みどり台1556(京成千葉線  普通・千葉中央行き)1558西登戸 

     新京成N800形6連  6両目に乗車  
 
千葉中央行きは新京成線からの乗り入れ列車で、車両も新京成のN800形でした。
最後部車両は半分ほどの席が埋まる程度の乗車率で、私は座って水分補給しながら景色を眺めました。
次駅の西登戸駅(にしのぶとえき)で下車。
相対式ホーム2面2線で、ホームごとに駅舎・改札口があります。駅前は住宅街です。
両ホームは改札内で繋がっていないため、今回は下り線側の駅舎・駅前・改札口のみを観察しました。
 
 

 

(9)西登戸1608(京成千葉線  普通・ちはら台行き)1609新千葉  3500形6連 6両目に乗車  
 
今回は京成線内完結列車なので、車両も京成車です。最後部車両で着席(半分程度の席が埋まる乗車率)。
道中は車窓風景を眺めて、すぐに到着した新千葉駅で下車しました。
相対式ホーム2面2線で、千葉線では珍しく跨線橋が設置されています。
京成津田沼方の南側に小さな駅舎があります。駅前は住宅街が広がっています。
ホームから「そごう」が見えるほど千葉駅と近いからか、新千葉駅の乗降客は少ないようです。
 
 

 

(10)新千葉1623(京成千葉線 上り普通・松戸行き)1624西登戸 

       新京成N800形6連  6両目に乗車  
  
16時を過ぎ、夕方になってきたため、そろそろ東京へ引き返すとします。
乗車列車は先程みどり台~西登戸で乗車した千葉中央行きの折り返しとなる新京成線・松戸行きで、
車両は新京成のN800形6連でした。最後部車両はほぼ満席だったため、ドア脇に立って車窓風景を眺めました。
次駅の西登戸駅で下車しました。今度は上り線側の設備を観察・撮影しました。
 
 

(11)西登戸1634(京成千葉線  普通・京成津田沼行き)1648京成津田沼 

       3000形6連 6両目に乗車  
  
今度は京成車でした。最後部車両はほぼ満席でしたが、疲れていたため空いている席に座りました。
道中は往路の復習がてら車窓風景を眺めて過ごし、終点の京成津田沼駅まで乗り通しました。
 
 

(12)京成津田沼1656(京成本線 普通・京成上野行き)1728京成高砂 

       3000形6連 6両目に乗車  
  
リベンジ訪問したい小駅があったので、京成本線の普通・京成上野行きに乗り換えました。
乗り込んだ最後部車両は50%程度の着席率で、私は着席して車窓風景を眺めていましたが…、
先程から天気が怪しくなっており、ついに雨が降り出し、しかも結構激しかったです。
そのため、小駅訪問は中止して、京成上野駅まで行くことにしましたが、
さすがに普通に乗り通すのは時間がかかりすぎるため、途中の京成高砂駅で快速特急に乗り換えました。
 
 

(13)京成高砂1731(京成本線 快速特急・京成上野行き)1749京成上野 

       3050形8連  8両目に乗車  
  
快速特急・京成上野行きはアクセス特急で使用されていた3050形8連でした。
満席だったのでドア脇で車窓風景を眺めていましたが、
1駅目の青砥駅で結構な数が下車したため、私は空席に座りました。
その後は景色を眺めつつスマホを操作して、終点の京成上野駅まで乗り通しました。
 
 

(14)京成上野1755(徒歩)1833上野御徒町  夕食   
  
ホテルは森下なので、上野を経由しないルートの方が近いのですが、
いずれのルートも乗換に時間がかかるため、夕食がてら上野経由のルートを選択しました。
京成上野駅を出て、JR線高架橋沿いにある中華料理店「福しん」で夕食を済ませました。
2日連続の「福しん」ですが、前日とは違うメニューを注文しましたw  
食事後は高架沿いに南下し、都営大江戸線の上野御徒町駅にたどり着きました。
  
  

(15)上野御徒町1837(都営大江戸線外回り 光が丘行き)1844森下 

       12-600形8連 8両目に乗車  
 
この日のアンカーは都営大江戸線でした。新型の12-600形8連で、最後部車両は満席でドア脇へ。
スマホを操作していましたが、1駅目の蔵前駅で席が空いたので着席。
その後もスマホを操作し続けて、予定通り森下駅で下車しました。
 
下車後は地上に出て、コンビニで買い出しをしてから前日から連泊のホテルへ。
すぐに入浴を済ませて、あとはテレビを見ながらスマホを操作してくつろいでいましたが、
疲れが溜まっており、21時頃に寝落ちしていました。
 
翌日も関東地方の乗り鉄・降り鉄を続けました。
 
 
(つづく)
 
 
今回の新規踏破路線、新規探訪廃線跡はありません   
 
 
(参考:Wikipedia)