第1551回('23) 東葉高速鉄道線を乗り鉄・降り鉄 | 『乗り鉄』中心ブログ(踏破編)

『乗り鉄』中心ブログ(踏破編)

当ブログでは、私の鉄道乗りつぶしの過程や、最近の乗り鉄のレポート等を中心に紹介いたします。


 
前回の続き…
 
2022年4月6日~4月9日、金曜日に有給休暇を取得して、3泊4日の日程で関東方面へ乗り鉄・降り鉄の旅に出かけました。
東京へのアクセスは新幹線ではなく寝台特急『サンライズエクスプレス(サンライズ瀬戸・サンライズ出雲)』を利用しました。
翌朝に東京到着後は関東地方の駅を降り鉄していきましたが、3月に開業したばかりの幕張豊砂駅を訪問し、またこちらも3月に開業したばかりの東急新横浜線・相鉄新横浜線を乗りつぶししました。
4月7日の金曜日は雨でしたが、降り鉄に専念した8日と9日は晴れてくれました。
 
今回は3日目(4/8)前半の内容です。
この日は千葉県へ。朝は津田沼周辺のJR駅を少し降り鉄してから新京成線で北習志野駅へと移動し、そこで東葉高速鉄道線に乗り換えて未訪問駅を全て降り鉄していきました。普通運賃は割高なのですが、『春の東葉ホリデーパス(700円)』を使用して割安に降り鉄できました。
                                                                                                                                                                                                                                                                                          
今回の日程  2023年4月8日(土)    【前半】    
  
森下506(都営新宿線)509馬喰横山/馬喰町525(総武快速線・快速)548津田沼636(中央総武緩行線西行)639東船橋718(東行)721津田沼730(徒歩)735新津田沼744(新京成電鉄新京成線)751北習志野809(東葉高速鉄道東葉高速線・各停)812飯山満838(下り各停)843船橋日大前920(各停)922八千代緑が丘951(各停)953八千代中央1031(快速)1033村上1133(快速)1135東葉勝田台1232(上り快速)1253西船橋      
  
【後半へ続く】       
  
  

(1)森下506(都営新宿線  各停・笹塚行き)509馬喰横山  10-300形10連  10両目に乗車   
 
この日も4時に起床し、朝食を食べました。同じホテルで連泊なので一部の荷物を置いて軽装で出発して森下駅へ。
乗車列車は空いていて、着席してスマホを操作していました。2駅目の馬喰横山駅で下車。
 
 

 

(2)馬喰町525(総武快速線 快速・君津行き)548津田沼  E235系11連  11両目に乗車  
  
乗換改札を通って国鉄時代は一番深い位置にあった馬喰町駅へ(民営化後に東京駅京葉地下ホームなどに抜かれました)。
半分の席が埋まっていましたが着席し、道中は車窓風景を眺めました。
津田沼駅で下車し、駅の内外を観察しました。
運転上の主要駅で、構内は広いです。駅前も栄えていて、早朝でも人々が次から次へと駅へと押し寄せていました。
  
 

 

(3)津田沼636(中央総武緩行線西行 各駅停車・中野行き)639東船橋  

     E231系10連  10両目に乗車  
  
未訪問だった東船橋駅を訪問すべく緩行線電車に乗車。
着席しましたが、ほぼ全席が埋まっていました。道中はしばし車窓風景を楽しみました。
東船橋駅は緩行線のみの駅で、橋上駅舎を有しています。1981年開業という事もあり、駅前は整備されていました。
住宅街の中にある普通の駅といった感じでした。
 
 

 

(4)東船橋718(中央総武緩行東行 各停・千葉行き)721津田沼  

     E231系10連  10両目に乗車  
 
津田沼駅へと戻ります。
電車はほぼ満席でしたが、着席して車窓風景を眺めていました。すぐに津田沼駅に着き、下車しました。
下車後は改札を出て、新京成電鉄の新津田沼駅へと徒歩移動しました。もう少し両駅間が近ければ…。
 
 

(5)新津田沼744(新京成電鉄新京成線 普通・松戸行き)751北習志野  

     8800形6連  6両目に乗車  
  
昨年末以来の新京成線です。8800形の遭遇率が高すぎますw
半分ほどの席が埋まっていました。着席して車窓風景を楽しみました。北習志野駅で下車。
 
 

 

(6)北習志野809(東葉高速鉄道東葉高速線  各停中野行き)812飯山満  

     15000系10連  10両目に乗車  
  
北習志野駅では地下にある東葉高速鉄道の駅へ。窓口で『春の東葉ホリデーパス(700円)』を購入しました。
乗車列車は東京メトロ東西線の15000系10連で、入学式へ向かうと思われる高校1年生が多く立席に。
地上区間は景色を眺めて次駅の難読駅名・飯山満駅(はさまえき)で下車。高校生も下車。
「いいやまみつる」など人名に間違えられやすい駅としてよく紹介されます。
私は難しい読みを「アンパンマン」のように「ハンサンマン」と音読みして覚えましたw
相対式ホーム2面2線の高架駅で、周辺は開発途上の住宅地です。
高校生は駅南側にある東葉高校の新入生でした。土曜日に入学式が行われたようです。
 
 

 

(7)飯山満838(東葉高速線  下り各停・東葉勝田台行き)843船橋日大前   

     05系10連  10両目に乗車  
  
東海神駅は訪問済みだったので、東葉勝田台方面を目指し下り電車に乗ります。
乗車列車は東京メトロ05系10連で、ラッシュの反対方向という事でガラガラでした。
着席して地上区間では車窓風景を楽しみ、北習志野駅をパスして2駅目の船橋日大前駅で下車。
相対式ホーム2面2線の地下駅で、東西の地上にそれぞれ駅舎があります。
駅前は新興住宅地で、西口駅前には駅名の通り、日本大学船橋キャンパスがあります。
 
 

 

(8)船橋日大前920(東葉高速線  各停・東葉勝田台行き)922八千代緑が丘   

     2000系10連   10両目に乗車   
  
今度は東葉高速鉄道の2000系10連で、車内はガラガラでした。道中は水分補給をしながら景色を眺めました。
下車した八千代緑が丘駅は東側に車庫があるため島式ホーム2面4線の高架駅で、駅前は市街地です。
駅南側には「イオンモール八千代緑が丘」がありますが、人通りは少なく、まだ開店時刻前だったかも。
駅前散策中、私は『春の東葉ホリデーパス』を落としてしまいましたが、すぐに見つかりました。
関西だとすぐに拾われてしまうので、助かりました…。
 
 

 

(9)八千代緑が丘951(東葉高速線  各停・東葉勝田台行き)953八千代中央   

     2000系10連   10両目に乗車   
 
この電車も2000系でした。乗り込んだ最後部車両は他に乗客がおらず貸切状態でした。
着席して道中は車窓風景を眺めて過ごし、八千代中央駅で下車。相対式ホーム2面2線の高架駅です。
駅前は整備されているものの、「中央」を名乗る割には八千代緑が丘駅より小規模な街並みです。
 
 

 

 

(10)八千代中央1031(東葉高速線  快速・東葉勝田台行き)1033村上   

       2000系10連   10両目に乗車   
  
この電車も2000系で、最後部車両は貸切状態でした。今回も着席して車窓風景を楽しみ、村上駅で下車。
相対式ホーム2面2線の高架駅で、駅前は新興住宅地が広がっています。
少々早いですが、駅南西側にある「フルルガーデン八千代(核店舗はイトーヨーカドー)」内の
「バーガーキング」で昼食を済ませました。
 
 

 

(11)村上1133(東葉高速線  快速・東葉勝田台行き)1135東葉勝田台   

       15000系10連  10両目に乗車  
 
久々に東京メトロ車両に遭遇ですw 今回は貸切状態ではありませんでしたが、ガラガラでした。
座って景色を眺めていると、すぐに地下トンネルへと入り、終点の東葉勝田台駅に到着。
島式ホーム1面2線で、上層の地下1階に改札口があります。
コンコースある各社の定期券うりばには、新年度という事もあり定期券購入者の行列ができていました。
 
 

(12)東葉勝田台1232(東葉高速線  上り快速・中野行き)1253西船橋   

       2000系10連   10両目に乗車   
 
東葉高速線乗り鉄の最後は、一気に西船橋駅へと移動します。
空いていた最後部車両で着席し、道中は車窓風景を眺めました。
停車駅ごとに乗客が増加し、東海神駅発車時点で満席になっていました。
西船橋駅で下車して、改札を出ました。
この後はJR線に乗り換えて、引き続き乗り鉄・降り鉄を続けました。
 
 
(つづく)
 
 
今回の新規踏破路線、新規探訪廃線跡はありません  
 
 
(参考:Wikipedia)