信濃川島駅【長野県】(中央東線辰野支線。2022年訪問) | 『乗り鉄』中心ブログ(踏破編)

『乗り鉄』中心ブログ(踏破編)

当ブログでは、私の鉄道乗りつぶしの過程や、最近の乗り鉄のレポート等を中心に紹介いたします。


今回の【駅】シリーズは、
長野県中央部南寄り、辰野町北部の山間部に位置する中央本線【中央東線】辰野支線の駅で、かつては2面2線の交換可能駅だったものの、塩嶺トンネル経由の新線開業に伴い岡谷~塩尻間の辰野経由旧線がローカル線に転落したため、交換設備が撤去されて1面1線の寂しい駅になってしまった、
信濃川島駅 (しなのかわしまえき。Shinano-Kawashima Station) です。
  
  
駅名  
信濃川島駅 (駅番号なし) 
 
所在地  
長野県上伊那郡辰野町    
 
乗車可能路線  
JR東日本:中央本線【中央東線】辰野支線  
 
隣の駅  
岡谷方・東京方………辰野駅  
塩尻方・名古屋方……小野駅   
  
訪問・撮影時  
2022年5月  
 
 
駅概要  
駅形態……………地平駅(盛土高架駅)。
駅舎………………△(東側に駅舎並みの大きさの待合所があります。当記事では駅舎と表現する事もあります)。
出入口……………東口(正面口)、西口。西口は駅舎を経由せずともホームに到達可能です。
バリアフリー……×(段差は階段のみ)。
点字ブロック……ホームのみに設置。
駅前広場…………広場および簡易的なロータリー有。最寄りのバス停は東口の約200m東にあります)。
 
 

正面口に相当する東口は、駅出入口の前に簡素なロータリーがあります。
正面が線路で、左右方向に通っています。右側の線路沿いに出入口があります。
 
 

東口駅前です。ロータリー前より東を望む。
駅前に建物は少なく、商店はおろか、民家すらほとんど見られません。
前方に連なる山並みの手前には天竜川の支流である横川川が左から右へ流れています。
 
 

 

ロータリー前から線路沿いに北へ進み、スロープを登ると待合所に到達します。
ちなみにロータリーから待合所まで100mほどです。
 
 

 

 

スロープを登ると待合所に到達しました。上2枚は北を、下1枚は北東を望む。
駅舎に見えますが、建物資産標には「待合所」と書かれています。
南側と西側に出入口があり、南半分が文字通り待合所ですが、北半分は事務室のようです。但し、信濃川島駅は無人駅ですが…。
待合所前にはやや広いスペースがあります。切り返しが必要ですが、ここまで自動車が乗り入れ可能です(スロープも小型車なら通行可能です)。
そして、待合所の左前方にはホームへの通路があります。待合所に入らなくてもホームへ行くことが可能です。
 
 

こちらはホームより待合所を撮影。南東を望む。
線路の反対側に待合所があり、不便です。
信濃川島駅の開業は1955年と比較的新しく、そのため開業当初より構内踏切ではなく地下道でホームと待合所が結ばれていたと思われます。



待合所内です。北方向を望む。
ベンチが設置されています。空調なしです。改札設備は設置されていません。
写っていませんが、左の壁には時刻表と近距離運賃表が掲示されています。
奥は事務室ですが、もちろん立入禁止です。
建物資産標を見ると無人化後の昭和59年に待合所が建てられたようです。開業当初の有人駅時代は別に駅舎があったのでしょうか? もしかしたら昭和59年に旧駅舎を改造した可能性も考えられます。
 
 

待合所前を通り過ぎて、ホームへと向かいます。
待合所はホーム面に近い高さにあるのですが、ここからホームへ向かうため一旦地平レベルへと階段で下ります。バリアフリー非対応です。
尚、現在のホームは2面2線時代の下り線ホームで、階段前の床面には「↑下り」の文字が残っています。
現ホームへ向かう階段の左に旧上り線ホームへの階段とホームがあったと思われます。現在は撤去されています。
 
 

階段を下って左へ曲がると線路をくぐるトンネルに入ります。
トンネルを出て右の階段を登るとホームで、直進すると駅西側へ抜けられます(西口)。
東口~ホーム出入口(西口)のルートは、形の上では東西自由通路にもなっていて、入場券が無くても通り抜けが可能となっています。
 
 

 

こちらはホーム出入口(西口)です。上写真は東を、下写真は北東を望む。
ホームは築堤上にあるため、階段を登る形になります。バリアフリー非対応です。車いすで信濃川島駅をご利用の場合は事前にJR東日本へお問い合わせ下さい。
階段の右には線路をくぐるトンネルがあり、トンネルを抜けて右へ曲がり、階段を登ると待合所および東口方面です。
また、西口には屋根付きの無料駐輪場がありますが駅前広場はなく、駅前道路も狭いため、軽自動車しか出入口前に入れません(駐輪場前で切り返しが可能)。
 
 

西口駅前です。ホームより西を望む。
前方の築堤上を国道153号が左右方向に通っています。
こちらも駅前に民家は見られません。商店もありません。
また、駅北側を西から東へ横川川が流れており、写真右奥への川沿いには集落が点在していますが、いずれも駅から遠く、鉄道利用が低迷しています。
約9km南西には横川ダムがあり、さらに上流、駅から10km少々南西の横川川には景勝地である「横川の蛇石」があります。
  
  

西口前の階段を登るとホームに到達しますが、登り切った場所(踊り場)には集札箱(きっぷ回収箱)と時刻表があります。
信濃川島駅の改札設備はきっぷ回収箱のみであり、乗車駅証明書発行機は未設置です。乗車時は必ず車内の整理券をお取り下さい。
あと、信濃川島駅は『Suica』が利用できません。ちなみに辰野支線自体は東京近郊区間に含まれているため、途中下車しなければ岡谷~塩尻間を乗り通す事が可能です。
 
写真は西を望む。手前がホームで、前方左への階段を下ると待合所および駅外方面です。
 
 

建植式駅名標です。非電照式です(かつては上部に照明があったようです)。
基本的に国鉄デザインを踏襲していますが、書体は現代風です。所在地も明記されています。
尚、辰野支線には駅ナンバリングが導入されていません。
 
 

こちらは景勝地「横川の蛇石」の写真がプリントされた駅名標です。
 
 

 

 

駅構造……地平駅(盛土高架駅。南南東~北北西方向)。
配線………単式ホーム1面1線(棒線駅)。かつては左にもホームがあり、相対式2面2線でした。
 
番線は設定されておらず、下り塩尻方面、上り辰野・岡谷方面とも同じホームに発着しますので、乗り間違いに注意が必要です。
 
ホーム有効長……7両分。
ホームドア………なし。
ホーム幅…………全体的に非常に狭いです。
上屋(屋根)………なし(雨をしのげるのは中ほど塩尻方(手前寄り)にある待合室のみ)。 
ホーム上設備……ベンチ、待合室。
  
現在のホームは元下り線ホームで、昔は左側に旧上り線ホームがありましたが、塩嶺トンネル経由の新線開業後は列車本数が激減したため、1997年頃に上り線(線路・ホーム)が撤去され、棒線化されました。手前の塩尻方で横川川を渡っていますが、ここには旧上り線の橋梁が撤去されずに残されています(上写真左側)。このほか、架線柱にも2線時代の面影が残っています(中写真)。
奥側の岡谷寄り右側には出入口があり、階段が設置されています(下写真)。また、下写真左前方には待合所が見えます。
  
写真は3枚とも岡谷方・東京方を望む。
 
 

 

 

こちらは3枚とも塩尻方・名古屋方を望む。
中写真右手には待合所とトンネルを結ぶ階段が写っています。
本線時代には短かったホームも、現在の辰野支線にとっては長いホームになっています。現在は2両編成のE127系が運用の中心です。
 
 

 

ホーム中ほど塩尻寄りには待合室が設置されています。
ベンチのみの設置で、冷暖房なしです。
ホームに待合室があるならば、ホームから遠い東口の待合所を使う鉄道利用者がいるのかどうか…。
 
 

 

2枚とも岡谷方を望む。
ホーム端の反対側(上写真左前方)には、築堤上に建てられた東口待合所があります。
また、前方で線路が不自然なカーブをしていますが、これは両開き分岐器があった名残と思われます。
この先、右を通る国道153号と並走しながら、左を流れる横川川の谷を南下しますが、次第に谷が開けてきて、沿線に住宅が増えてきます。やがて国道153号と離れ、横川川を渡ると田畑と住宅が混在した中を南東へ走ります。そして市街地に入ると大きく左へカーブして進路を北東寄りに変え、右から来たJR東海の飯田線と合流すると辰野駅へと至ります。会社境界駅ですが、辰野駅はJR東日本の管理駅です。
 
 

塩尻方・名古屋方を望む。ホーム端は柵により立入禁止になっています。
ホーム端付近で横川川を渡ります。右には旧上り線の橋梁が残っています。また、ホーム端は柵により立入禁止です。
この先、国道153号と並走しながら右を流れる横川川の支流・小野川の谷を北上し、すぐに小野川を渡ると小野川は左へ回ります。その後は両側から山々が迫る中、田畑と住宅が混在した谷底を北上すると左手に規模の大きい住宅地が現れます。そして小野川を渡ると、程なくして小野駅へと至ります。駅は辰野町にありますが、駅前の北側は塩尻市域です。小野地区は両市町に跨がる形で住宅地が形成されています。
 
 
あとがき  
下車(乗車)時・・・2022年          

飯田線の降り鉄をした際、近くの駅なので立ち寄りました。1面1線の棒線駅ですが、かつては2面2線でした、1線は撤去され、その撤去された側に駅舎(待合室)があるため、駅出入口(正面口)からホームまで遠くなってしまっています。駅前は山間部ながら開けているものの民家が少なく、乗車人員は中央東線で最少となっています。
尚、信濃川島駅は『Suica』などのICカードが利用できませんので要注意です。
  
鉄路のみで  
東京から・・・当日到達可能、日帰り往復可能。中央東線『あずさ』で岡谷or塩尻へ。辰野支線に乗換(岡谷経由は基本的に辰野でも乗換)。 
大阪から・・・当日到達可能、日帰り往復可能。新幹線→名古屋で中央西線『しなの』に乗換。さらに塩尻で辰野支線に乗換。
 
食料・飲料 (500m以内)
コンビニ・・・・・・なし   
飲食チェーン店・・・なし   
 
東京・大阪とも到達難易度はやや高いですが、中央本線辰野支線を乗り鉄の際は、ぜひ一度は信濃川島駅でも途中下車してみて下さい!
  
(参考:JR東日本のHP、Google地図、Wikipedia)