インクライン上部駅【富山県】(関西電力黒部インクライン。2007年訪問)   | 『乗り鉄』中心ブログ(踏破編)

『乗り鉄』中心ブログ(踏破編)

当ブログでは、私の鉄道乗りつぶしの過程や、最近の乗り鉄のレポート等を中心に紹介いたします。


今回の『駅【簡易版】』シリーズは、
富山県東部山間部、黒部ダムから北へ延びてきた黒部トンネルの終端部(作廊谷)と、「くろよん(黒四)」こと黒部川第四発電所を結ぶインクライン(貨物用ケーブルカー)の上部駅で、中部山岳国立公園内にあるため、環境保護および厳冬期の雪崩による被害を避けるべく地下に造られた発電所と同様、地下に設置されている駅(Wikipediaより)、そして黒部トンネルの終端部(作廊谷)との接続駅である、
インクライン上部駅 (いんくらいんかぶえき。Incline Jobu Station) です。
 
尚、写真は2007年に黒部ルート見学会に参加した際のものです。関電より撮影許可が下りています。
また、関西電力黒部専用鉄道を含む欅平~黒部ダム間は一般の移動ができませんが、
2024年にも「宇奈月黒部キャニオンルート」として一般開放される予定です。
  
  
駅名  
インクライン上部駅 (駅番号なし)       
 
所在地    
富山県黒部市                 
 
乗車可能路線  
関西電力:インクライン【ケーブルカー】  
  
隣の駅  
インクライン下部方………………………インクライン下部駅    
  
乗換可能駅  
関西電力:黒部トンネルを走行するバス……トンネル終端部(作廊谷)まで徒歩3分(推測)      
  
訪問・撮影時  
2007年5月   
 
 

インクライン上部駅は黒部川・S字峡東側にそびえる山々の地下にあり、独自の駅舎を有していません。現状は一般旅客営業をしていないので改札口もありません。
トンネル内にホームがあります。線路両側にホームがあると思われますが、見学会で使用するのは黒部トンネルに近い手前側です。
おそらく後方で黒部トンネルと接続していたはずです。黒部トンネルを10.3km南下すると黒部ダムに到達します。
 
また、インクライン上部駅の標高は1.325mです。  
  
  

走行中の車内より終端部(上部方)を望む。
インクラインは全長815mです。奥の終端部には運転室があります。
また、インクライン下部駅は標高869mで、短い距離ながら456mもの高低差を上り下りします。ケーブルカーと同じく、中間地点でもう1両の車両とすれ違います。
   
   
あとがき  
訪問時・・・2007年                
  
鉄路のみで  
東京から・・・当日中に到達不可   
大阪から・・・当日中に到達不可  
 
食料・飲料 (500m以内)  
コンビニ・・・・・・なし    
飲食チェーン店・・・なし   
 
東京・大阪とも到達難易度ならびに訪問難易度が非常に高いですが、黒部ルート見学会にご参加の際は、ぜひ一度はインクライン下部駅も観察してみて下さい!
    
(参考:地理院地図、Google地図、Wikipedia)