広野駅【兵庫県】(福知山線【JR宝塚線】。2018年訪問) | 『乗り鉄』中心ブログ(踏破編)

『乗り鉄』中心ブログ(踏破編)

当ブログでは、私の鉄道乗りつぶしの過程や、最近の乗り鉄のレポート等を中心に紹介いたします。


今回の【駅】コーナーは、
兵庫県三田市中央部に広がる郊外の住宅地に位置する福知山線【愛称:JR宝塚線】の駅で、駅近くには田園も残っており、ローカルな雰囲気が漂う、
広野駅 (ひろのえき。Hirono Station) です。
  
  
駅名  
広野駅 (JR-G 63)  
  
所在地  
兵庫県三田市  
  
乗車可能路線  
JR西日本:福知山線 【愛称:JR宝塚線】  
  
隣の駅  
尼崎方・大阪方…………新三田駅  
篠山口方・福知山方……相野駅  
  
訪問・撮影時  
2018年3月  
  
  

 

 

広野駅は地平駅で、西側のみに駅舎・改札口があります。
東側からアクセスするには駅の南北にある踏切を渡って西側へ回る必要があります。
駅舎は平屋建てで、国鉄が分割民営化された1987年に改築されたものです(改築は国鉄時代かJR時代か不明)。
出入口に段差がありますが、階段しかないためバリアフリー非対応です。車いすで広野駅をご利用の際は事前にJR西日本へお問い合わせ下さい。
また、出入口前には郵便ポスト、電話ボックス、飲料自動販売機、青少年図書用の白ポストが設置されています。さらに以前使用していた武庫川橋梁の一部が保存されています。
そして、広野駅には正式な駅前広場はありませんが、駅舎前に広いスペースがあり、タクシー乗り場が併設されています。左側には有料駐輪場があります。
バス停留所は駅前にはなく、約100m西の県道92号線上に設けられています。
写真は概ね西方向を望む。
 
 

駅前です。西を望む。右後方に駅舎があります。
ローカルな雰囲気の駅前通りが延びています。商店が点在しています。
駅周辺は昔ながらの住宅地ですが、少し離れると田畑が広がっています。起伏に富んでいます。
直線距離で約2km西には工業団地のテクノパークがあります。
また、約1.5km南南西の丘陵上にはウッディタウンの新興住宅地が広がっていますが、新三田駅や神戸電鉄のウッディタウン駅を利用する住民が多く、広野駅を利用する住民は多くないと思われます。
 
 

ホームより駅東側を望む。
駅のすぐ東側は左右方向に田園が延びていて、そのすぐ先では武庫川が左から右へ流れています。
武庫川の対岸は住宅地になっており、マンションも見られます。国道176号線が通っているため、商店も点在しています。
 
 

改札口です。出入口より東を望む。
広野駅は有人駅(業務委託駅)ですが、駅員不在時に備えて窓口にはインターホンがあります。
窓口に沿う形で交通系ICカード『ICOCA』などに対応の簡易型自動改札機(ゲートなし。ICカードは入出場とも対応だが、磁気券は入場のみ対応)が1つだけ設置されています。幅広通路で、点字ブロックが設置されています。
改札口の右手前には『みどりの窓口』、自動券売機(ICチャージ可能)、ICチャージ機があります。改札内には自動精算機がなく、きっぷ回収箱しかないため、精算やIC残額不足の際は窓口へ申し出て下さい。
そして改札を通ると下り福知山方面3番のりばで、改札外から段差なく移動できますが、前述の通り出入口に階段しかないためバリアフリー非対応です。
上り尼崎方面1番のりば・2番のりばは3番のりばを右へ進んだ先にある跨線橋を渡った先です。跨線橋は階段しか設置されていません。
トイレは3番のりばに出てすぐ右手にあります。多機能トイレはありません。
改札口の左手前には空調完備の待合室(ベンチあり)が設置されています。待合室の先の側壁沿いにもベンチがあります。
尚、駅構内および駅前に売店・コンビニはありません。
最寄りのコンビニは約550m南東の武庫川対岸にある「ファミリーマート」になります。
 
 

こちらは3番のりばより改札口を撮影。西を望む。
磁気券で出場する際は、非磁気券と同様に駅員にきっぷを渡す形になります。駅員不在時は右側のきっぷ回収箱にきっぷまたは運賃を投入します。
 
 

下り3番のりばに設置されている建植式駅名標です。電照式ではありませんが、反射材が使用されています。
JR西日本の標準デザインですが、福知山支社独特の黒縁タイプです。
下部はJR宝塚線および福知山線のラインカラー(黄色)に塗られています。
尚、駅ナンバリング「JR-G 63」が導入されていますが、この駅名標には表示されていません。柱に設置されている縦型の駅名標に表示されています。
また、広野駅は福知山線における福知山支社が管理する最南端の駅です。新三田駅以南は近畿統括本部の管轄です。広野駅はいわば福知山支社の玄関口であるとも言えます。そのためか、広野駅はさほど利用者数が多くないものの、『みどりの窓口』が維持されているのかもしれません。
 
 

 

広野駅は単式ホーム・島式ホームとも各1面、計2面3線の地平構造で、概ね南北方向にホームが延びています。
 
のりばは駅舎と反対側から付番されています。
右(東)の島式ホームは右から1番のりば・2番のりばの順でともに上り尼崎方面・大阪方面ですが、主本線は2番のりばで、副本線の1番のりばには1日1本のみが発着します。また2番のりばは下り待避線および折り返し線でもあり、下り1本が待避のため2番のりばに発着します。なお通常時は当駅で折り返す営業列車はありませんが、運行トラブル時には当駅で折り返す列車も存在します。
駅舎に面した左(西)の単式ホームは3番のりばで、下り篠山口・福知山方面です。
また、3番のりばから見て1・2番のりばは若干福知山方にずれています。
 
ホーム有効長は8両分で、ホームドアor昇降式ロープは設置されていません。ホーム幅は全体的に広くなく、3番のりばの両端は特に狭いです。
上屋は各ホームとも中ほどの1両分しかありません。雨天時の乗降は要注意です。
1・2番のりばにはベンチがありますが、3番のりばにはありません(駅舎内の待合室やベンチをご利用下さい)。3番のりばにはトイレもあります。
そして3番のりば中ほどに面して駅舎・改札口があり、その手前の尼崎方には両ホームを結ぶ跨線橋があります。改札口と跨線橋の間は上屋があるため、雨に濡れずに移動できます(異常気象時を除く)。
 
写真は2枚とも3番のりばより篠山口方・福知山方を望む。
 
 

こちらは1番のりばより尼崎方・大阪方を望む。左から1番のりば~3番のりばの順です。
3番のりば右側の福知山方には保線用側線があります(後述)。
 
 

3番のりばより篠山口方・福知山方を望む。
分かりづらいですが、3番のりばの左側には切り欠き構造の保線用側線があります。
かつては貨物側線だったと思われます。今は嵩上げされているため分かりませんが、切欠構造の貨物ホーム跡と思われる構造物も確認できました。
 
 

3番のりばより尼崎方・大阪方を望む。
左端の1番のりばは尼崎方からの折り返しに対応していません。折り返しが可能なのは2番のりばのみです。
この先、左へカーブしながら武庫川を渡り、左に住宅地を、右に田園を見て南東へ進路を変えると武庫川の支流である青野川を渡ります。その後は新三田の留置線を右手に見て田園風景の中を走り、正面に山並みが迫ってくると右へカーブして進路を南南東に変え、新三田駅へと至ります。新三田駅は運転上の拠点駅であり、尼崎方面は本数が増加します。
 
 

2番のりばより篠山口方・福知山方を望む。複線区間は篠山口駅まで続きます。
右から1番のりばの線路が、左から保線用側線が合流しますが、こちらも折り返しが可能なのは2番のりばのみです。
この先、大きく左へカーブして、左右に丘陵地を望みながら武庫川支流である相野川の谷に形成された田園風景の中をひたすら西北西へ走ります。そして右手に湊川短期大学や三田松聖高等学校の学舎・校舎が見えてくると程なくして相野駅へと至ります。相野駅は前述の学校があるほか、多くの路線バスが駅前に乗り入れているため、駅前は広野駅と同様にあまり栄えていないものの、乗車人員は広野駅の約3倍(約3,500人)の規模です。
 
 
あとがき  
私が広野駅で下車(乗車)したのは2018年の1度きりです。兵庫県の全駅を訪問する目的の一環で下車しました(2019年7月全駅制覇済)。新三田駅の1つ北にある駅で、一気にローカル度が増します。駅舎は国鉄分割民営化前後に改築されたもので、今はやや古びています。駅前は駅舎側の西寄りが住宅地で、反対側の東寄りには田園が広がっていますが、すぐ東を流れる武庫川の対岸にも住宅地が広がっています。
  
東京からですと東海道新幹線で新大阪駅まで行き、JR京都線の新快速以下で大阪駅まで移動します。そしてJR宝塚線の丹波路快速・快速・区間快速のいずれかに乗り当駅下車です(広野駅には快速系も停車します)。但し、広野駅まで行く列車は少なく、篠山口行きまたは福知山行きをご利用下さい(宝塚行きを除く)。じゅうぶん日帰り訪問可能です。
一方、大阪からですと大阪駅からJR宝塚線の丹波路快速・快速・区間快速のいずれかに乗り、当駅下車です(篠山口行きまたは福知山行き限定)。朝に運転される普通・福知山行きor篠山口行きも利用可能です。余裕で日帰り訪問可能です。
  
食料・飲料について、駅や駅前にコンビニ、気軽に入れる商店・飲食店はありません。最寄りのコンビニは約550m南東にある「ファミリーマート」になります。事前に用意しておいて下さい。
 
東京からの到達難易度はやや高いですが、福知山線【JR宝塚線】を乗り鉄される際は、ぜひ一度は広野駅でも途中下車してみて下さい!
  
(参考:JR西日本のHP、Google地図、Wikipedia)