甘地駅【兵庫県】(播但線。2018年訪問) | 『乗り鉄』中心ブログ(踏破編)

『乗り鉄』中心ブログ(踏破編)

当ブログでは、私の鉄道乗りつぶしの過程や、最近の乗り鉄のレポート等を中心に紹介いたします。


今回の【駅】コーナーは、
兵庫県市川町の中心部近くに位置する播但線の駅で、東側を流れる市川の対岸には市川町役場がある、
甘地駅 (あまじえき。Amaji Station) です。
 
 
駅名  
甘地駅 (駅番号なし)  
 
所在地  
兵庫県神崎郡市川町   
 
乗車可能路線  
JR西日本:播但線  
 
隣の駅  
姫路方………福崎駅  
和田山方……鶴居駅  
  
訪問・撮影時  
2018年3月
 
 

 

 

甘地駅は地平駅で、上り線ホームに面した東側のみに駅舎・改札口が設置されています。
西側に駅舎や出入口はなく、西側から駅へアクセスするには約170m北にある踏切を渡って東側へ回る必要があります。
平屋建ての古い木造駅舎は1929年に改築されたもので、現在も使用され続けています。
出入口に段差があり、車いすでは自力で駅舎内に入れません。駅舎の右側にホーム直結のスロープがありますが、ホーム側に扉があるため、自由に利用できません。車いすで甘地駅にて乗降される場合は事前にJR西日本へお問い合わせ下さい。
出入口前には飲料やアイスクリームの自動販売機があります。昔は出入口右側の自販機の場所にキヨスクがあったそうです。
スロープの右側には男女共用の汲み取り式トイレがあり(多機能トイレなし)、その右側には郵便ポストと電話ボックスがあります。
駅前広場はありませんが、駅舎手前にやや広いスペースがあります。但し、バスは駅前に乗り入れていません。最寄りのバス停は約100m北東、幹線道路沿いに設けられています。
また、下写真右側の工事中のスペースは甘地駅前公園で、私の訪問直後に完成しました。
上2枚は南を、下1枚は南西を望む。
 
 

こちらは駅前北側に2018年3月完成の甘地駅前公園です。2018年9月、北西を望む。後方左手に駅舎があります。
一番奥には播但鉄道の設立・経営に関わった内藤利八氏の顕彰碑があり、左側の壁面には播但線の全駅や駅間についての岩田健三郎氏による版画が掲示されています。
 
 

駅前です。北東を望む。右手後方に駅舎があります。
駅前は住宅地ですが、商店も点在しています。右前方には市川町立市川中学校が見えます。
奥に延びる駅前道路を道なりに300m少々北東~東へ進むと、播但線に沿って流れる市川を渡ります。
市川対岸も住宅地で、市川町役場があります(駅から約600m)。また、市川東岸を国道312号および有料道路・播但連絡道路(播但道)が播但線に並行する形で概ね南北方向に延びています。
そして、市川を渡って国道312号と播但道を越えた先の山麓には私立市川高等学校があります(駅から約1.2km東)。
 
一方、駅西側は田園風景が広がっています。遠方には山々が連なっています。
 
 

 


改札口です。ほぼ同一地点より上写真は西方向を、下写真は南方向を望む。上写真後方、下写真左に出入口があります。
甘地駅は有人駅(簡易委託駅)ですが、『みどりの窓口』はありません。早朝と夕方以降は無人になります。基本的に駅員は出札業務(きっぷ発売)のみを行います。日中でも窓口営業を休止する時間帯がありますので注意が必要です。
自動改札機はなく、代わりに交通系ICカード『ICOCA』などに対応の簡易改札機が設置されています。
播但線において『ICOCA』は姫路~寺前までの電化区間各駅と、生野、竹田、和田山の非電化区間主要駅で利用可能です。長谷、新井、青倉の各駅では利用できず、和田山駅より先の山陰本線も福知山駅や豊岡駅などの主要駅でしか利用できませんので注意が必要です。
改札口の左手前には出札窓口があり、さらに左手前にはICカードのチャージが可能な自動券売機があります(下写真)。改札内に自動精算機とチャージ機がありませんので、出場時にICカードの残額が不足している場合は、一旦改札を出て自動券売機でチャージしてから簡易改札機の「出場」部分にタッチする必要があります。
改札口の右手前にはベンチがあり、待合所として利用されています。ベンチの隣にも出入口があります(上写真右)。
そして改札の先はホーム(上り1番のりば)ですが、嵩上げをした関係で改札とホームの間に段差が発生しています。段差には階段しかありません。車いすの場合は駅舎右側にあるスロープを利用する必要がありますが、前述のようにホーム手前に扉があるため、事前にJR西日本に連絡しなければなりません。
1番のりばに出て右側には下り2番のりばとを結ぶ跨線橋があります。但し、階段しかありませんので、車いすですと現状、自力では2番のりばを利用できません。甘地駅は実質的にバリアフリー非対応です。
トイレは駅舎を出て北側にあります(多機能トイレなし)。
また、甘地駅および駅前に売店・コンビニはありません。最寄りのコンビニは約600m東、市川対岸にある「ローソン」ですが、約130m北にはヤマザキショップがあります。
 
 

下り2番のりばに設置されている吊下式駅名標です。電照式と思われます。
JR西日本の標準デザインで、やや古いからか福知山支社独自の仕様ではなく、他支社と共通のレイアウトです。
下部は播但線のラインカラーであるワインレッドに塗られています。
尚、播但線には駅ナンバリングが導入されていません。
また、バックは駅西側です。民家が少なく、田園風景が広がっています。
 
 

 

甘地駅は相対式ホーム2面2線の地平構造で、南東~北西方向にホームが延びています。ホームの姫路方(奥)はカーブを描いています。
左ホーム(東側)が1番のりばで上り姫路方面、右ホーム(西側)が2番のりばで下り寺前・和田山方面です。上下線ごとに発着ホームが固定されています。
ホーム有効長は1番のりばが7両分、2番のりばが9両分ですが、現状は6両編成が最長です。ホーム未使用部分は立入可能です。
ホーム幅は1番のりばが全体的に狭く、2番のりばは姫路方の端を除きそこそこ広いものの、嵩上げされた部分は線路側の半分ほどで、結局は跨線橋から待合室までの間を除き、狭くなってしまっています。
上屋は1番のりばが駅舎に面した中ほどの1両強分に設置されていますが、屋根が線路際まで届いていません。2番のりばは中ほどの跨線橋と待合室の間約0.5両分に設置されています(線路際まで屋根が届いています)。雨天時に乗降される場合は注意が必要です。
1番のりばの上屋下と2番のりばの古びた待合室内にはベンチがあります。2番のりばの待合室は空調がありません。
1番のりば中ほどに面して駅舎・改札口があり、各ホームの和田山寄りには両ホームを結ぶ跨線橋(階段のみ)があります。そして1番のりばの改札口と跨線橋の間には車いす用出入口があります(普段は閉鎖。利用に際して事前にJR西日本への連絡が必要)。
上写真は2番のりばより、下写真は1番のりばより、いずれも姫路方を望む。
 
 

こちらは1番のりばより和田山方を望む。
右が1番のりば、左が2番のりばです。跨線橋の手前の1番のりば側に駅舎・改札口があります。
2番のりば側の小さな建屋は待合室です。
2番のりばの反対側には側線があったかもしれないと思い、昔の航空写真を見ましたが、その形跡はありませんでした。
 
 

また、1番のりば和田山方の駅舎側には行き止まり式の側線が1本あります。和田山方を望む。
保線用の側線とのことです。
線路と車止めの位置が合いませんが、昔はここに2線あったと思われ、1線は1番のりば反対側の切欠ホームに面していたと思われます。もう1線は現在線より少し右側の車止めの延長上に敷設されていたはずです。
右側は完成直前の甘地駅前公園です。
 
 

1番のりばより姫路方を望む。線路有効長は結構長いです。
この先、右へカーブすると右側から山並みが、左側から市川が迫り、市川と山並みの間の狭くて険しい場所を南へ走ります。川沿いを並行する道路は幅員が狭くなっています。やがて福崎町に入ると右へカーブして市川とは離れますが、右側に山並みがくっついたままです。左手に田園風景を見て南南西へ走り、やがて右側の山並みが遠ざかり住宅地に変わるとさらに右へカーブします。その後は南西へ進み、左側車窓も住宅地に変わると、主要駅である福崎駅へと至ります。
 
 

2番のりばより和田山方を望む。右端からは保線用側線が合流します。
この先、右へカーブして右手に住宅地、左手に田園を見ながら北上します。左右の遠方には山並みが連なっています。やがて右側車窓も田園地帯になり、ローカル風景の中をひたすら北へ走ります。最後は緩やかに右へカーブして、住宅地に入ると鶴居駅へと至ります。
 
 
あとがき  
私が甘地駅で下車(乗車)したのは2018年の1度きりです。兵庫県の全駅を訪問する目的の一環で下車しました(2019年7月全駅制覇済)。2面2線のローカル駅で、東側に昔ながらの木造駅舎が残っていました。駅前は住宅地で、市川対岸の市川町役場付近と一緒に市川町の中心市街地を形成しています。 
東京からですと東海道・山陽新幹線で姫路駅まで行き、播但線の下り普通列車(福崎行きを除く)に乗り換えて当駅下車です。じゅうぶん日帰り訪問可能です。
一方、大阪からですと大阪駅からJR神戸線の新快速で姫路駅まで行き、以降は上記と同じルートで到達できます。余裕で日帰り訪問可能です。
 
食料・飲料について、駅前にコンビニや気軽に入れる商店・飲食店はありません(駅の少し北にテイクアウト専門のたこ焼き屋はあります)。最寄りのコンビニは約650m東、市川の対岸を通る国道312号沿いにある「ローソン」になります(約130m北にはヤマザキショップがあります)。必ず事前に用意して下さい。
 
東京からの到達難易度はやや高いですが、播但線を乗り鉄される際は、ぜひ一度は甘地駅でも途中下車されてみて下さい!
 
(参考:Google地図、Wikipedia)