伊勢鎌倉駅【三重県】(名松線。2020年訪問) | 『乗り鉄』中心ブログ(踏破編)

『乗り鉄』中心ブログ(踏破編)

当ブログでは、私の鉄道乗りつぶしの過程や、最近の乗り鉄のレポート等を中心に紹介いたします。


車両の写真は伊勢竹原駅にて撮影。
 
今回の【駅】コーナーは、
三重県中部、津市の南西部に位置する美杉地区の北寄り山間部に位置する名松線の秘境駅で、集落から離れていて2019年度の1日平均乗車人員が僅か7人であるものの、美杉地区の中心部に位置する南隣の伊勢八知駅より2人多いことに驚かされる、
伊勢鎌倉駅 (いせかまくらえき。Ise-kamakura Station) です。
 
  
駅名  
伊勢鎌倉駅 (駅番号なし) 
 
所在地  
三重県津市 (旧・一志郡美杉村)  
 
乗車可能路線  
JR東海:名松線  
 
隣の駅  
松阪方…………伊勢竹原駅  
伊勢奥津方……伊勢八知駅  
 
訪問・撮影時  
2020年11月
 
 

伊勢鎌倉駅は地平駅で、西側に駅出入口があります。東側には民家がありません。
駅舎は存在せず、駅外とホームの間には傾斜のある道路とホームへの階段があるのみです。階段の左には傾斜がありますが、舗装部分と未舗装部分の間に段差があり、手すりもないため車いすですと自力でホームに出入りするのは難しいです。介助が必要になりますが、1人いればまぁ大丈夫です。
階段の右手前には簡易トイレと事実上の駐輪スペースがあります。県道からの出入口部分には電話ボックスがあります。
尚、伊勢鎌倉駅に駅前広場はありません。バス停留所は手前を左右方向(南北方向)に延びる旧県道15号線沿いに設けられています。
また、駅へ延びる道路はUターン可能なスペースがありませんので自動車の乗り入れは難しいです。
写真は東を望む。
 
 

駅前です。ホームより西を望む。写真下に階段があります。
左手には簡易トイレと駐輪スペースがあります。
駅前道路を進むと旧県道15号線に突き当たります。奥の山の中を県道15号線現道(バイパス)の鎌倉トンネルが通っています。
 
 

駅前です。駅出入口(右)の前より北を望む。出入口前にバス停があります。
奥に延びる道路は旧県道15号線です。
周辺は山間部で、雲出川の渓谷に位置します。駅前には民家が2軒と廃屋が1軒あるのみです。
駅前に商店はありません。飲料自動販売機すらありません。
ある程度の規模を有する集落は約350m北、雲出川を渡った先の東岸にあります。
 
 

駅前です。駅出入口(右)の前より北を望む。
奥に延びる道路は旧県道15号線です。
左前方の家屋は廃屋です。
南側は約700m南の旧県道15号線沿いに立花集落が見られます。
 
 

駅前です。ホームより東を望む。
駅東側は民家がなく、水田になっています。
水田の先には雲出川が右から左へ流れていて、この付近では蛇行しています。駅の南北で名松線が雲出川を渡っています。
雲出川の東側は山地です。ちなみに美杉地区は名称の通り、杉(美杉杉)の産地であり林業で栄えていました。現在は他の地方と同様に規模が縮小しているかもしれません。
 
 

ホームへの出入口です。北東を望む。後方が旧県道15号線方面です。
前述の通り駅舎がありません。階段がありますが、左隣の傾斜を通っても駅の内外を行き来できます。
改札設備は階段左側にあるきっぷ回収箱のみで、自動券売機や改札機はありません。
『TOICA』などの交通系ICカードも利用できません。
階段手前の右側には簡易トイレと駐輪スペースがあります。
そして階段の上はホームで、左手には待合室があります。
尚、伊勢鎌倉駅周辺にコンビニや商店は一切なく、飲料自動販売機もありませんので要注意です。
 
 

待合室の中です。南(伊勢奥津方)を望む。
冷暖房はありません。中には綺麗なベンチがあり、奥には掃除用具、善意の傘、棚があります。
棚にはお手製の駅スタンプと駅ノートが置かれています。
また、壁面には時刻表と運賃表が掲示されています。
 
 

建植式駅名標です。電照式ではありません。
JR東海・在来線の標準デザインで、国鉄タイプと同じく所在地も併記されています。
アルファベット部分にはJR東海のコーポレートカラーであるオレンジが塗られています。
名松線に駅ナンバリングは導入されていません。
尚、現在の所在地は津市ですが、2005年12月31日までは一志郡美杉村でした。
津市になってから駅名標が更新されています。
 
 

伊勢鎌倉駅は単式ホーム1面1線の地平構造で、概ね北東~南西方向にホームが延びています。ホームはカーブを描いています。
番線番号は設定されておらず、下り伊勢奥津行き、上り松阪方面とも同じホームに発着しますので、乗り間違いに注意が必要です。
少なくともホームの反対側に側線はありません。ホーム側の松阪方に側線があったかもしれないスペースが見られますが、当駅が簡易駅として設置された経緯から、貨物用などの側線は一切存在しなかったと思われます。
ホーム有効長は2両分で、ホーム幅は全体的にかなり狭いです。
上屋は一切ありません。待合室の出入口に「ひさし」があるのみです。雨天時の乗降は傘が必要です。
ベンチは待合室内にしかありません。
ホームの伊勢奥津寄り(手前側)に出入口があり、その先に待合室があります。
写真は松阪方を望む。
 
 

 

こちらは伊勢奥津方を望む。
上写真右のホーム裏手にスペースがあり、側線が敷設可能です。前述の通り側線が存在しなかった可能性が高いですが、もしかしたら側線敷設の準備工事は行われていたかもしれません。
また、駅名標の下には2016年に名松線末端区間が復旧した事を記念して花壇が設置されましたが、私の訪問時は11月だったからか、花がありませんでした。
写真奥、待合室の先の右側に出入口があります。
 
 

松阪方を望む。
名松線はワンマン運転を行っているため、ホーム端には安全確認用のミラーが設置されています。
この先、左へカーブしながら雲出川を渡り、立花集落の中を走ると右へカーブして短いトンネルを抜けます。その後は左に雲出川を見て田園や茶畑が見られる谷を北東へ走り、左へカーブして八手俣川を渡ると、右手を並走する県道29号線と集落(右側)を見ながら北上し、伊勢竹原駅へと至ります。
 
 

伊勢奥津方を望む。
この先、すぐに左へカーブしながら雲出川を渡ります。その後は右手を流れる雲出川に沿って対岸の集落や田園を見ながら山あいを南南西へ走ります。そして右手に美杉リゾートファイアヴァレイウォーターパークを見て進むとすぐに雲出川を渡り、右手に住宅地が見えてくると程なくして旧・美杉村の中心駅であった伊勢八知駅へと至ります。尚、前述の通り、近年の伊勢八知駅の乗車人員は伊勢鎌倉駅を下回っていますが、家屋が多い伊勢八知駅前の風景を見ると、伊勢鎌倉駅より少ないなんてとても信じられません。
 
 
あとがき  
私が伊勢鎌倉駅で下車(乗車)したことは……ありませんw ドライブがてら2020年に訪問しました。山間にある小駅で、ホームは1面1線、駅舎すらありませんでした。駅前は山間部で、民家もほとんどなく、最寄りの集落までは数百メートルの距離があります。
 
東京からですと東海道新幹線で名古屋駅まで行き、紀勢本線特急『南紀』に乗り換えて松阪駅で下車します(名古屋~松阪は近鉄名伊特急でアクセスしてもOKです)。さらに名松線(最終の家城行きを除く)に乗り継いで当駅下車です。名松線の本数が少ないので、事前に時刻をご確認下さい。若干タイトな日程になりますが、日帰り訪問可能です(最大滞在時間:6時間少々)。
一方、大阪からですと大阪難波駅or大阪上本町駅or鶴橋駅から近鉄の阪伊特急に乗って松阪駅まで行き、名松線に乗り継げば当駅に到達できます。また、近鉄特急や急行と普通を乗り継いで大阪線の川合高岡駅で下車し、至近距離にある名松線の一志駅まで徒歩移動して乗り継ぐ事も可能です(時刻は要確認)。じゅうぶん日帰り訪問可能です(最大滞在時間:11時間少々)。
  
食料・飲料について、駅前にコンビニ、気軽に入れる商店・飲食店は全くありません。自動販売機すらありません。必ず事前に用意して下さい。
  
東京、大阪とも到達難易度が高いですが、名松線を乗り鉄の際は、ぜひ一度は伊勢鎌倉駅でも途中下車されてみて下さい!
 
(参考:Google地図、Wikipedia)