香登駅【岡山県】(赤穂線。2020年訪問) | 『乗り鉄』中心ブログ(踏破編)

『乗り鉄』中心ブログ(踏破編)

当ブログでは、私の鉄道乗りつぶしの過程や、最近の乗り鉄のレポート等を中心に紹介いたします。


今回の【駅】コーナーは、
岡山県南東部、備前市西部の吉井川にほど近い平野部に位置する赤穂線の駅で、南側にはミサワホームなどの工場が立ち並んでいて、山陽新幹線の車窓からも見える難読駅、
香登駅 (かがとえき。Kagato Station) です。
 
  
駅名  
香登駅 (JR-N 10) 
 
所在地  
岡山県備前市   
 
乗車可能路線  
JR西日本:赤穂線  
 
隣の駅  
相生方………伊部駅  
東岡山方……長船駅  
 
訪問・撮影時  
2020年8月
 
 

 

香登駅は地平駅で、駅舎はありません。
北側のみに出入口があります。南側から駅へアクセスするには約250m西または約370m東のガード(トンネル)をくぐって北側へ回る必要があります。
出入口は階段のみで、バリアフリー非対応です。車いすで香登駅をご利用の場合は事前にJR西日本へお問い合わせ下さい。
また、出入口の手前右側には『ICOCA』などに対応のICカード簡易改札機が設置されています。チャージ可能な自動券売機はホーム上にありますので、入場時に残額不足の場合は一旦ホームへ上がってチャージしてから階段下へ戻り、入場部分にICカードをタッチしなければなりません。
ICカードを利用しない場合はそのままホームへ上がり、自動券売機できっぷをお求め下さい。
また、出入口左側には飲料自動販売機が、出入口右側には電話ボックス、白ポスト、汲取式便所があります(多機能トイレはありません)。
そして、小さなロータリーを有する駅前広場があります。バス停留所は約150m北の国道2号線上に設けられています。
写真は南を望む。
 
 

駅前です。北を望む。
駅北側は住宅地が広がっていますが、田園も混在しています。
奥に延びる駅前道路は約100m先で国道2号線と交差します(香登駅前交差点)。国道2号線沿いには商店が点在しています。
国道2号線の北側には山陽新幹線の高架橋が並行しています。
新幹線の北側には旧山陽道沿いに香登の昔からの集落が広がっており、さらに北側には城山などの山々がそびえています。
 
 

こちらはホームより駅南側を望む。
南側一帯はミサワホーム岡山工場の敷地で、離れた西方にはNTN岡山製作所があります。これらの大工場が近くにあるため、香登駅を利用する通勤客も少なからずいると思われます。
工場を除くと駅南側は田園の割合が高く、民家は少ないです。また、駅近くまで山地が迫っています。
 
 

こちらはホーム上にある西側待合室です。北を望む。左側に出入口があり、右側に東側待合室があります。当駅の待合室は密閉式ではなく、非冷房です。
この待合室は駅舎機能を有しており、ICカードのチャージが可能な自動券売機、インターホン、運行情報表示モニター、時刻表、運賃表、ベンチの設備があります。
磁気券用の改札機は存在せず、ICカード用の簡易改札機は階段下の出入口前に設置されています。
出場時にIC残額が不足している場合は自動券売機でチャージしてから階段下の改札機にタッチして下さい。
尚、自動券売機は2020年8月現在、紙幣は千円札しか利用できませんので注意が必要です。
また、駅前には売店・コンビニがありません。最寄りのコンビニは約650m東の「ファミリーマート」になります。
ちなみに、駅の少し西側の国道2号沿いにはディスカウントスーパー「ザ・大黒天」(「ラ・ムー」などと同じ系列)があります。
 
 

建植式駅名標です。電照式ではありませんが、反射板が使用されています。
JR西日本の標準デザインで、下部と外枠は赤穂線のラインカラーである赤に塗られています。赤穂線だから「赤」なのでしょうか?
尚、香登駅の駅ナンバリングは「JR-N 10」ですが、この駅名標には記載されておらず、柱に掛けられている縦型の駅名標のみに記載されています。
 
 

 

香登駅は単式ホーム1面1線の地平構造で、東北東~西南西方向にホームが延びています。
番線は設定されておらず、下り東岡山方面・岡山方面、上り播州赤穂・相生方面とも同じホームから発着しますので、乗り間違いに注意が必要です。
尚、用地的には南側に線路を増設可能ですが、赤穂線の輸送量からして今後その増設される可能性は非常に低いと思われます。また、ホームの左側(北)にも用地があり、線路を増設できそうですが、現状は北側に出入口があり、ホームの待合室もその用地に張り出す形で設置されているため、駅構造を全面的に変更しない限り北側に線路が敷かれる事はないでしょう。
ホーム有効長は6両分で、ホーム幅は全体的に狭いです。
上屋は設置されておらず、待合室のみに屋根が設置されています。ホーム上には待合室が2つあります。
ホームの東岡山寄り(手前側)には駅外とを結ぶ階段があります。スロープはなく、バリアフリー非対応です。
写真は相生方を望む。 
 
 

こちらは東側待合室です。東岡山方を望む。
東側待合室は西側待合室と比較して幅が広く、ベンチの数も多いですが、駅舎機能はありません。
前方の西側待合室に自動券売機などの設備があります。
西側待合室の裏手に駅外とを結ぶ階段があります。
 
 

相生方を望む。赤穂線は全線単線です。左前方には山陽新幹線の高架橋が見えます。
この先、左を走る国道2号線や山陽新幹線と並走状態で山あいの田園風景の中を東北東へ走ります。そして右手に山が迫ると左手に大ヶ池を見て走りますが、新幹線は池の上を高架橋で駆け抜けていきます。国道2号とともに右へカーブすると新幹線と分かれ、池が終息して山並みが少し遠ざかると住宅地に入り、掘割区間を経由して地平区間に戻ると主要駅である伊部駅(いんべえき)へと至ります。
 
 

東岡山方を望む。
この先、郊外風景の中を西南西へ走り、左手にNTN岡山製作所が見えてくると大きく左へカーブして、国道2号や山陽新幹線と離れます。その後は瀬戸内市に入り、住宅や田園、長船服部工業団地を見ながら南南西へ走るとやがて右手に新興住宅地が見えてきて、主要駅である長船駅へと至ります。朝と夕方以降に運転される岡山方面からの一部列車が長船駅で折り返していきます。そのため、香登駅では長船駅以西より列車本数が少なくなります。
 
 
あとがき  
私が香登駅で下車(乗車)したのは2020年の1度きりです。赤穂線を乗り鉄・降り鉄した際に下車しました。1面1線の小駅で、駅舎すらありません。駅周辺は住宅地で、すぐ北側を山陽新幹線の高架橋が並行しています。一方、駅南側一帯はミサワホーム岡山工場が占めていて、少し離れた西側にはNTN岡山製作所があります。
 
東京からですと東海道・山陽新幹線で姫路駅または相生駅まで行き、赤穂線(姫路下車の場合は山陽本線~赤穂線)の普通列車を乗り継いで当駅下車です(播州赤穂駅で乗換が必要)。あるいは新幹線で岡山駅まで行き、赤穂線を戻るルートでも到達できます。じゅうぶん日帰り訪問可能です。
一方、大阪からですと大阪駅からJR神戸線~山陽本線~赤穂線を乗り継いで当駅下車です。余裕で日帰り訪問可能です。
 
食料・飲料について、駅前にコンビニ、気軽に入れる商店・飲食店はありませんが、駅西側にスーパー「ザ・大黒天」があります。ちなみに最寄りのコンビニは約650m東の「ファミリーマート」になります。事前に用意しておいて下さい。
 
東京からの到達難易度がやや高いですが、赤穂線を乗り鉄の際は、ぜひ一度は香登駅でも途中下車されてみて下さい!
 
(参考:Google地図、Wikipedia)