平安通駅【愛知県】(名古屋市営地下鉄名城線、上飯田線。2020年訪問) | 『乗り鉄』中心ブログ(踏破編)

『乗り鉄』中心ブログ(踏破編)

当ブログでは、私の鉄道乗りつぶしの過程や、最近の乗り鉄のレポート等を中心に紹介いたします。


 

今回の【駅】コーナーは、
愛知県名古屋市北区南東部の市街地、名古屋市道環状線と名古屋市道平安通の交差点に位置する名古屋市営地下鉄名城線と名古屋市営地下鉄上飯田線の接続駅で、上飯田線は当駅が起点駅になっている、
平安通駅 (へいあんどおりえき。Heian-dori Station) です。
 
 
駅名  
平安通駅  
 
所在地  
愛知県名古屋市北区 
 
乗車可能路線  
名古屋市営地下鉄:名城線上飯田線  
  
隣の駅   
名城線 (M 11)  
栄方・金山方………志賀本通駅  
本山方・八事方……大曽根駅  
  
上飯田線 (K 02)  
上飯田方……………上飯田駅  
 
訪問・撮影時  
2020年7月
 
 

平安通1交差点の南東角にある1番出入口です。東を望む。
おそらく1971年の名城線開業当初から存在する出入口で、南北方向に延びる名古屋市道平安通の東側歩道沿いにあるサイクル店の1階に階段出入口があります。左側に交差点があります。
ちなみに平安通のエレベーター出入口は交差点の南約50m、平安通の西側歩道沿いに建つマンション1階にあります。
また、当初の名古屋市営地下鉄は「穴」「只」に似たマークでしたが、近年は汎用の電車マークに変わっています(昔からのマークもまだまだ残っています)。しかし、現行のマークは昔のマークの雰囲気を残しています。
 
 

こちらは平安通1交差点の北西角にある3番出入口です。階段のみの出入口です。西を望む。
こちらも1971年の名城線開業当初から存在する出入口と思われますが、リニューアルされて装いが新しくなっています。平安通の西側歩道沿いにあり、左側に交差点があります。
出入口の奥と左側、交差点の角地に相当する場所には有料駐輪場が設置されています。東京や大阪ですと必ずビルが建つような場所で、ぜいたくな土地の使い方です。将来的に再開発の予定があるかもしれませんが…。
 
 

平安通1交差点より西を望む。
左手前(東南東)~奥(西)の道路が名古屋市道環状線で、地下に名城線が通っており、交差点直下に平安通駅があります。
左(南)~右(北)の道路が名古屋市道平安通で、交差点直下に上飯田線の平安通駅があり、上飯田線は右側(北)へ延びています。
交差点の南東角(左)に1番出入口(平安通沿い)が、北東角(右)に4番出入口(平安通沿い)と5番出入口(少し北の平安通沿い)があり、交差点先の南西角(左前方)に2番出入口(環状線沿い)とエレベーター出入口(少し南の平安通沿い)が。北西角(右前方)に3番出入口(平安通沿い)があります。
駅周辺は市街地で、西側は環状線沿いにビルやマンションが立ち並んでいますが、商店はさほど多くありません。
環状線から路地に入ると戸建住宅も多く見られます。
約300m南西には名古屋市立若葉中学校があります。
 
 

平安通1交差点より東南東を望む。
右手前(西)~奥(東南東)が環状線で、地下に名城線が通っており、交差点直下に平安通駅があります。
左(北)~右(南)が平安通で、交差点直下に上飯田線の平安通駅があり、上飯田線は左側(北)へ延びています。
交差点の北西角(左)に3番出入口が、南西角(右)に2番出入口と少し離れた南側にEV出入口があり、交差点先の北東角(左前方)に4番出入口(愛知銀行1階)と少し離れた北側に5番出入口が、南東角(右前方)に1番出入口があります。
駅東側も環状線沿いにビルやマンションが立ち並んでいますが、商店は多くありません。但し、直進すると名古屋の副都心の1つである大曽根地区に近づくため、段々と人通りが増えてきます。
こちらも路地裏には一戸建て住宅が多く見られます。
環状線を700mほど進むと隣の大曽根駅に到達します。しかし大曽根は平安通駅前より商店や飲食店が多いものの、繁華街レベルには達していない印象です。
 
 

平安通1交差点より北を望む。
手前(南)~奥(北)が平安通で、交差点直下に上飯田線の平安通駅があり、上飯田線は前方(北)へ延びています。
左(西)~右後方(東南東)が環状線で、地下に名城線が通っており、交差点直下に平安通駅があります。
交差点の南西角(左)に2番出入口と少し離れた南側にEV出入口が、南東角(右)に1番出入口があり、交差点先の北西角(左前方)に3番出入口が、北東角(右前方)に4番出入口と少し離れた北側に5番出入口があります。
駅北側も平安通沿いにビルやマンションが立ち並んでいます。路地裏は戸建住宅中心です。また、駅北側は平安通の沿道に商店が多いですが、1971年~2003年の32年間は約800m北にあった名鉄小牧線・上飯田駅(地上駅)が他路線と接続しておらず孤立していたため、上飯田駅と名城線・平安通駅を徒歩移動する人が多かった名残と思われます。
約600m北、平安通西側には「イオン上飯田店(元ダイエーの店舗)」があり、約300m北東には名古屋市立飯田小学校があります。
 
 

平安通1交差点より南を望む。
手前(北)~奥(南)が平安通で、交差点直下に上飯田線の平安通駅があり、上飯田線は後方(北)へ延びています。
左前方(東南東)~右(西)が環状線で、地下を名城線が通っており、交差点直下に平安通駅があります。
交差点の北東角(左)には4番出入口と少し離れた北側に5番出入口が、北西角(右)に3番出入口があり、交差点先の南東角(左前方)に1番出入口が、南西角(右前方)に2番出入口と少し離れた南側にEV出入口があります。
駅南側も平安通沿いにビルやマンションが立ち並んでいますが、こちらは商店がさほど多くありません。
 
 

 

こちらは2003年の上飯田線開業に際して新設された5番出入口です。
上写真は平安通西側より、下写真は平安通東側より、いずれも東を望む。平安通駅唯一の上りエスカレーター併設出入口です。奥にコンビニ「ローソン」があります。
ちなみに駅北側にエレベーター出入口はありませんので、要注意です。
右側には4番出入口があり、さらに右へ進むと平安通1交差点に到達します。
尚、平安通駅に駅前広場はありません。バス停留所は平安通1交差点の東西南北各所の大通り沿いにそれぞれ設けられています。
 
 

5番出入口前より南を望む。
左に5番出入口があり、右側を前後方向に平安通が延びています。
歩道にある出入口看板には昔からの名古屋市営地下鉄マークが表示されています。
歩道を80mほど進むと平安通1交差点に到達しますが、その手前左側、愛知銀行1階に4番出入口があります。
 
 

5番出入口前より北を望む。
右に5番出入口があり、左側を前後方向に平安通が延びています。
平安通の歩道を750mほど北上すると上飯田駅に到達します。現在の上飯田駅は地下にあります。
 
 

地下1階、駅南側にある南改札口です。西を望む。
一応、全出入口からアクセス可能ですが、5番出入口からですと遠回りになります。
右が1番・2番出入口とEV出入口方面、左が3番・4番・5番出入口方面です(5番のみ上りES併設)。
交通系カード『マナカ(manaca)』などに対応の自動改札機が3通路あり、中央が幅広通路になっています。窓口に面した右端に有人通路があります。
改札口の右手前に自動券売機が、改札内に自動精算機があり、いずれもICカードチャージが可能です。
トイレ・多機能トイレは後方の改札外、および改札内地下2階の名城線左回り1番線ホームに面した上飯田線との乗換コンコースに設置されています。
また、直下の地下2階にある名城線各ホームとは階段、エスカレーター(1番線は下りのみ、2番線は上りのみ)、エレベーターで結ばれています。
地下4階の上飯田線ホームへ行くには、一旦名城線1番線ホームへ下り、乗換コンコースへと移動して地下4階直通の階段または上下方向ESを利用すれば到達可能です(EVは名城線1番線用、2番線用とも地下4階まで直通します)。または名城線2番線ホームに下りて地下3階の北改札口コンコースを経由しても上飯田線ホームに到達可能ですが、こちらのルートは下りエスカレーターが全くありません(1番線経由は下りES完備)。
尚、平安通駅構内に売店・コンビニはありません。1番出入口の少し南側(地上)、3番出入口の少し北側(地上)にそれぞれコンビニがあります。
 
 

こちらは地下3階、駅北側に上飯田線開業と同時に新設された北改札口です。西を望む。
北改札口も全出入口からアクセス可能ですが、交差点南側の1・2番出入口からですと遠回りになります。
また、北改札口コンコースはエレベーターが一切なく、バリアフリー非対応です。
左が1番~4番出入口とEV出入口方面(途中まで上りES併設)、右が北改札口と同時に設置された5番出入口(上りES併設)方面です。
交通系カード『マナカ(manaca)』などに対応の自動改札機が3通路あり、一番右の自動改札通路が幅広通路です。窓口に面した右端に有人通路があります。
改札口の右手前に駅長室と自動券売機が、改札内に自動精算機があります。自動券売機と自動精算機はICカードのチャージが可能です。
トイレ・多機能トイレは自動券売機の右側(改札外)にあります。改札内は前述の1番線前乗換コンコースにしかなく、北改札口からですと遠回りを強いられます。
直下の地下4階にある上飯田線ホームとは階段・上りES・EVで結ばれています。
また、地下2階にある名城線右回り2番線とも階段・上りES・EVで結ばれています。北改札口の改札内コンコースは名城線2番線ホームと上飯田線ホームの乗換コンコースを兼ねています。
但し、名城線左回り1番線へ行くには、一旦地下4階の上飯田線ホームに下るか、または地下2階の2番線を経由して地下1階の南改札口へ上がるかしなければならず、遠回りになります。
 
 

2番線ホーム側壁に設置されている大型の駅名標です。電照式だったと思われますが、点灯していません。
名古屋市営地下鉄の標準デザインですが、最新型ではありません。
下部には名城線のラインカラーである紫色が引かれています。
また、名城線と上飯田線の駅ナンバリング(名城線…M 11、上飯田線…K 02)も併記されていますが、乗換路線となる上飯田線の駅番号は小さくなっています。

 
 

こちらも2番線で、1番線との間を仕切る側壁に設置されている横長タイプの駅名標です。電照式です。
東京メトロや都営地下鉄と類似したシンプルなデザインで、ローマ字表記の書体は駅ではあまり見かけないです。
駅ナンバリングが後から貼り付けられています。
 
 

名城線は地下1階にホームがあり、相対式ホーム2面2線です。西~東南東方向にホームが延びています。カーブ地点にホームが設置されています。
左(南)が1番線で左回り(内回り)の栄・金山方面および名港線の名古屋港方面、右(北)が2番線で右回り(外回り)の大曽根・本山・八事方面です。
ホーム有効長は6両強分で、2020年7月時点でホームドアは未設置でしたが、10月に設置されました。ホーム幅はさほど広くありません。
各ホームにはベンチが設置されています。ホーム中ほどの下層(地下4階)に上飯田線ホームがあり、名城線と直交しています。
写真は2番線より栄・金山方を望む。
 
 

そして名城線の各ホーム中央部分は上飯田線との乗換コンコースと段差なしで接続しています。写真は1番線側の乗換コンコースです。南方向を望む。
1番線も2番線も乗換コンコースで案内に従って歩けば地下4階の上飯田線ホームに到達できますが、2番線からですと途中で地下3階の北改札口改札内コンコースを経由するため、うっかり改札を出ないように注意しましょう。
また、1番線側、2番線側とも階段、上りES、EVの設備がありますが、1番線側のみ下りESの設備もあります。
ちなみに、1番線側の乗換コンコースにはトイレと多機能トイレ、飲料自動販売機も設置されています。
 
 

名城線の2番線より栄・金山方を望む。
この先、市街地を通る名古屋市道環状線の直下をひたすら西へ走ると約800m先の志賀本通駅へと至ります。
 
 

名城線の2番線より本山・八事方を望む。
この先、市街地を通る名古屋市道環状線の直下をひたすら東南東へ走ると約700m先の大曽根駅へと至ります。JR中央本線、名鉄瀬戸線、ゆとりーとラインと乗換可能です。
ちなみに名港線からの直通電車は大曽根止まりで、大曽根駅より先は列車本数が減少します。また、大曽根駅は東半分が東区にまたがっているものの、所在地は北区です(他社の大曽根駅は全て東区に所在)。
 
 

こちらは上飯田線の線路側壁に設置されている駅名標です。電照式ではありません。
横長のタイプで、駅ナンバリングが併記されています。
また、横方向の帯には上飯田線のラインカラーである桃色が使用されています。直通先の名鉄小牧線も桃色のラインカラーを採用しています。
下部には名城線の駅番号が追加されています。
 
 

上飯田線の平安通駅は地下4階(約20mの深さ)にあり、島式ホーム1面2線です。南北方向にホームが設置されています。
左(東)が3番線、右(西)が4番線で、いずれも下り上飯田方面および名鉄小牧線・犬山方面です。
発着列車は主に3番線を使用し、4番線は夕方以降の小牧行きを中心に使用されています(例外あり)。
ホーム有効長は6両分ありますが、現在は中央の4両分しか使用していません。両端2両分に立ち入る事は可能です。
2003年の開業時よりホームドアが設置されていますが、こちらも中央の4両分しか設置されていません。両端2両分は側壁または柵を設置して落下防止に努めています。ホーム幅はやや広めですが、階段やES部分は狭くなっています。
各ホームにはベンチが設置されています。ホーム終端寄り(前方)の上層(地下2階)には名城線ホームがあり、上飯田線と直交しています。
そしてホーム中ほどには北改札口および名城線右回り大曽根方面2番線に通じる階段・上りES・EVがあり(EVのみ南改札口にも行けます)、ホームの終端方(奥)には南改札口および名城線左回り栄方面1番線に通じる階段・上下方向ES・EVがあります。尚、どちらの設備を利用しても全ての出入口を利用可能ですが、北改札口は3~5番出入口が便利で、南改札口は1・2番出入口が便利です。車いすの場合は地上へのEV出入口が南側にしかありませんので、必ず南改札口を通る必要があります。
写真は4番線より終端方を望む。
 
 

こちらは4番線より上飯田方・犬山方を望む。右が3番線、左が4番線です。
前方が北改札口と名城線2番線方面、後方が南改札口と名城線1番線方面です。
ちなみに、上飯田線の設備は上飯田連絡線株式会社の所有で、上飯田線および名鉄小牧線の上飯田~味鋺は上飯田連絡線株式会社が第三種鉄道事業者です(平安通~上飯田は名古屋市交通局が第二種鉄道事業者、上飯田~味鋺は名古屋鉄道が第二種鉄道事業者です)。尚、上飯田~味鋺につきましては上飯田線と同時に地下新線が開業し、同時に同区間の地上区間(単線)が廃止されました。
 
 



4番線より上飯田方・犬山方を望む。ホーム端1両分は未使用状態ですが、使用される日は来るのでしょうか…。
また、ホーム端のすぐ先に両渡り線があります。
この先、市街地を通る名古屋市道平安通の地下を一直線に北上し、上飯田駅へと至ります。上飯田駅から先は名鉄小牧線で、ごく一部の列車を除き小牧線に直通します。
尚、名古屋市営地下鉄上飯田線は現在、1区間でわずか0.8kmしかない短距離路線で、日本で最も距離が短い地下鉄路線になっています。事実上、名鉄小牧線の延伸路線ですが、わずか800mの路線が開業しただけで、ローカル線に甘んじていた小牧線の利用客が激増しました。
 
 

 

4番線より終端方を望む。
こちらも端の1両分はホームとして使用されていませんが、南改札口・名城線1番線方面への通路として利用されており、ホーム端には階段と上下方向エスカレーターがあります。
階段・ESの両脇まで3番線(左)と4番線(右)の線路が延びており、少し先に車止めがあり、そこでレールが途切れています。
尚、平安通や国道19号などを南下、高岳、新栄町を経由して矢場町駅東側の丸田町まで延伸する計画や、丸田町から別の新線に乗り入れる計画もありましたが、社会情勢の変化などもあり実現は困難になっているようです(Wikipediaより)。せめて高岳駅または新栄町駅まで延伸されれば、名駅へ行くのに乗換回数が1回で済むのですが…。
 
 
あとがき  
私が平安通駅で駅の外に出たのは少なくとも1999年、2002年、2020年の3度はあります。2003年以前は名鉄小牧線の上飯田駅が孤立していたため、小牧線を乗り鉄時は当駅と上飯田駅の間を徒歩連絡していました。2003年以降は当駅で乗換はするものの改札を出ないケースが続きましたが、2020年は乗り鉄の際に時間に余裕があったため、駅の外に出てみました。地下の上層に名城線の駅があり、名城線とクロスする形で下層に上飯田線の駅があります。駅前は市街地でビルやマンションが多いですが、住宅と事業所が主体で、商店は少なかったです。
  
東京からですと東海道新幹線で名古屋駅まで行き、名古屋市営地下鉄桜通線の徳重方面行きに乗り換えて久屋大通駅で下車します。そして名城線の外回り電車または大曽根行き電車に乗り換えて当駅下車です。余裕で日帰り訪問可能です。
一方、大阪からですと東海道新幹線orJR在来線or近鉄で名古屋駅まで行き、以降は上記のルートで到達できます。新幹線の場合は余裕で日帰り訪問可能です。
 
食料・飲料について、駅の北側や南側にコンビニがある一方、駅前に気軽に入れる飲食店はありません。最寄りの飲食チェーン店は約350m南東の「街かど屋(定食屋)」になります。心配な場合は事前に用意しておきましょう。
 
東京、大阪とも到達難易度がやや高いですが、名古屋市営地下鉄名城線または上飯田駅を乗り鉄される際は、ぜひ一度は平安通駅で途中下車して、駅を観察されてみて下さい!
  
(参考:名古屋市交通局のHP、地理院地図、Google地図、Wikipedia)