槻木駅【宮城県】(東北本線、阿武隈急行線。2010年訪問)  | 『乗り鉄』中心ブログ(踏破編)

『乗り鉄』中心ブログ(踏破編)

当ブログでは、私の鉄道乗りつぶしの過程や、最近の乗り鉄のレポート等を中心に紹介いたします。


 

2010年撮影。
 
今回の『駅【簡易版】』コーナーは、
宮城県南部、柴田町の東部に位置する東北本線と阿武隈急行線の接続駅、
槻木駅 (つきのきえき。Tsukinoki Station) です。
 
尚、写真は2010年の撮影で、現在は状況が変化していると思われます。ご了承下さい。
 
 
駅名  
槻木駅 (駅番号なし。JR東日本の管理駅)    
 
所在地  
宮城県柴田郡柴田町  
 
乗車可能路線  
JR東日本:東北本線
阿武隈急行:阿武隈急行線 
 
隣の駅  
東北本線  
東京方……船岡駅  
盛岡方……岩沼駅  
 
阿武隈急行線  
福島方……東船岡駅    
  
訪問・撮影時  
2010年8月
 
 

駅舎です。北西を望む。
JRと阿武隈急行の共用です。1998年に改築された比較的新しい駅舎です。
右側は東西自由通路で、反対側へ行けます。
1階と2階(東西自由通路沿い)に改札口があります。駅舎内にはコンビニ「ニューデイズ」があります。
JR線は『Suica』が利用できますが、阿武急は利用できませんのでご注意下さい。
 
駅前は古くからの住宅街で、商店が点在しています。
 
 

改札内より1階改札口を望む。
自動改札機が設置されています。
 
 

JR線の駅名標です。
JR東日本の標準デザインです。阿武隈急行線は黒色で表示されています。
 
 

こちらは阿武隈急行線の駅名標です。
ほぼ国鉄デザインで、上に社名が書かれています。
仙台直通列車があるため、終端方の隣駅部分に「岩沼」と書かれています。
 
 

槻木駅は単式ホーム・島式ホームとも各1面の、計2面3線です。
左の1番線が東北本線上り、中央の2番線が阿武隈急行線、右の3番線が東北本線下りです。
駅舎・1番線と2番線・3番線の間は跨線橋で結ばれています。エレベーターの設備があります。
写真は東京方・福島方を望む。
 
 

こちらは阿武隈急行線の2番線です。福島方を望む。
阿武隈急行線は車内精算方式ですが、時間帯によりホームに係員が配置され、前方のバリケードの部分で集札を行います。
右はJRの3番線です。
 
 

かつての槻木駅は3面5線でしたが、駅舎側の2線が使用停止になり、跡地には駅舎が建設されました。
駅舎の東京方には2010年時点で旧1番線・旧2番線の遺構が残っていました。
旧3番線の島式ホームは単式ホーム化され、3~5番線が1~3番線に改番されました。
写真は東京方・福島方を望む。
 
 

こちらは現・1番線より盛岡方を望む。
旧1番線・旧2番線の場所に駅舎が建てられています。
 
 

2番線より東北本線・東京方、阿武隈急行線・福島方を望む。
ホーム端に阿武隈急行の乗務員詰所があります。
この先、東北新幹線の上下線間を阿武隈急行線の単線が並走し、白石川を渡ると東北本線が右へカーブして上り線が阿武隈急行線をくぐり、両路線が分かれます。そして福島駅の手前で両路線が再会します。
 
  
あとがき  
下車(乗車)時・・・2004年、2010年  
  
鉄路のみで
東京から・・・当日中に到達可能、日帰り往復可能 
大阪から・・・当日中に到達可能、日帰り往復可能 
 
食料・飲料 (500m以内)
コンビニ・・・・・・あり 
飲食チェーン店・・・なし   
 
東京、大阪とも到達難易度が高いですが、東北本線、阿武隈急行線を乗り鉄の際は、ぜひ一度は槻木駅でも駅を観察の上で駅の外にも出られてみて下さい!
 
(参考:JR東日本のHP、地理院地図、Google地図、Wikipedia)