播磨横田駅【兵庫県】(北条鉄道北条線。2018年訪問) | 『乗り鉄』中心ブログ(踏破編)

『乗り鉄』中心ブログ(踏破編)

当ブログでは、私の鉄道乗りつぶしの過程や、最近の乗り鉄のレポート等を中心に紹介いたします。


今回の【駅】コーナーは、
兵庫県加西市西部に広がる、山あいの田園地帯に位置する転換第三セクター鉄道・北条鉄道北条線の駅で、真新しい駅舎が設置されており、駅舎内はギャラリーになっている、
播磨横田駅 (はりまよこたえき。Harimayokota Station) です。
 
 
駅名
播磨横田駅 (駅番号なし)
 
所在地
兵庫県加西市 
 
乗車可能路線
北条鉄道:北条線  
  
隣の駅
粟生方………長駅  
北条町方……北条町駅  
 
訪問・撮影時 
2018年10月  
  
 

播磨横田駅は地平駅で、南西側(粟生方)に駅舎があります。
元々駅舎はありませんでしたが、2014年に新駅舎が建てられました。駅舎内は基本的には待合室ですが、寄付によって建てられており、寄付者の絵画を展示したギャラリーも併設されています。
駅舎周りに設置されている出入口(南口)にはスロープが設置されていますが、駅外側は幹線道路の車道に面していますので、飛び出しに注意して下さい。この出入口はホーム直結で、駅舎の扉はホームに面して設置されています。
駅舎の左隣にはトイレの建屋と多機能トイレの建屋があり、その先にホーム直結のスロープが設けられています(北口)。その北口の先には駐輪場があります。
写真は北東を望む。駅舎の右側に踏切があります。
 
 

北口です。東を望む。直接ホームに出入りする形です。スロープですが、傾斜がきついです。こちらも出入口が車道に面していますので、特に車いすで駅から出られる場合は要注意です。
出入口前には飲料自動販売機があります。
右に多機能トイレとトイレがあり、その右側に駅舎と南口があります。
左には駐輪場があります。
尚、播磨横田駅には駅前広場がありません。駅近くを通るバス路線は存在しません。
 
 

駅前です。西を望む。左後方に出入口があります。
周辺はローカル風景で、住宅と田畑が広がっています。商店は少ないです。奥には山並みを望めます。
左側には「西横田町農村公園」がありますが、実際は広場です。敷地内には北条鉄道利用者向けの駐車場と、ピザ店「イルビナーリオディオーロ」があります。
約1.8km東には鎮岩工業団地が、約2.6km東には兵庫県立北条高等学校が、約3km東には兵庫県立播磨農業高等学校があります。
 
 

ホーム南側、粟生方に設置されている駅舎です。南を望む。
駅舎と言っても実際は待合室です。出入口はホーム側にしかありません。
写真奥、ホーム端を右に曲がると駅外へのスロープになります(南口)。
 
 

駅舎内です。南東を望む。
播磨横田駅は無人駅で、中には改札機能(改札口、自動券売機など)がありません。北条鉄道は車内精算方式です。
駅舎内にはベンチが設置されています。左側に出入口があります。
この駅舎はギャラリーが併設されており、後方には駅舎建設のために寄付をされた神戸市在住の川瀬倭子さんの、絵画などの作品が展示されています。
撮影禁止との事で、作品につきましては現地でご確認下さい!
尚、トイレと多機能トイレはホーム外の南口と北口の間に設置されています。
そして、駅周辺にコンビニはありませんのでご注意下さい。
 
 

建植式駅名標です。電照式ではありません。
北条鉄道の旧タイプで、国鉄型をアレンジしたデザインです。
仕切りの線には開業当初の車両であるフラワ1985形の帯と同じカラーリングが使用されています。
また、右下には地元の伝説に登場する「根日女」の絵が描かれています。
尚、北条線には駅ナンバリングが導入されていません。
 
 

播磨横田駅は単式ホーム1面1線の地平構造で、南南西~北北東方向にホームが延びています。
下り北条町行き、上り粟生方面とも同じホームから発車しますので、乗り間違いに注意が必要です。
ホーム有効長は2両分で、ホーム幅はやや狭いです。ホーム左側(西側)には桜の木が植樹されていて、春になると列車と桜の組み合わせが見られます。
上屋は粟生方の端(手前側)の駅舎に面したわずかな部分にしかありません。雨天時に下車される際は注意が必要です。
ホームにはベンチがあります。手前側には駅舎(待合室兼ギャラリー)と南口があり、ベンチと駅名標の先(ホーム中ほど)には北口があります。
写真は北条町方を望む。
 
 

こちらは粟生方を望む。
端から端まで点字ブロックが設置されていて、バリアフリーに対応しています。
写真奥の粟生方ホーム端に駅舎があります。
 
 

粟生方を望む。
ホームの端に駅舎と南口があり、その先に踏切があります。駅東側から播磨横田駅にアクセスする際はこの踏切を通る事になります。
この先、山あいののどかな農村風景の中をしばらく南南西へ走るとやがて左へカーブして、周囲が少し開けてきます。その後も田園風景の中を走り、進路を南南東に変えると住宅地に入って長駅(おさえき)へと至ります。
 
 

北条町方を望む。
この先、丘陵地がやや遠ざかり、広々とした田園風景の中を北北東へ走ります。その後は左へカーブして右を流れる下里川に沿って北上し、下里川と別れて市街地に入ると終点の北条町駅へと至ります。
 
 
あとがき
私が播磨横田駅で下車(乗車)したのは2018年の1度きりです。それ以前に北条鉄道を乗り鉄した際は通過しただけでした。兵庫県の全駅を訪問する目的の一環で下車しました(2019年全駅制覇)。以前はなかった駅舎があり、驚きました。駅前は田園風景が広がっていました。
  
東京からですと東海道新幹線で新大阪駅まで行き、JR神戸線方面の下り新快速に乗り換えて加古川駅まで行きます。そして加古川線に乗り換えて(厄神行きを除く)粟生駅まで行き、さらに北条鉄道北条線に乗り継いで当駅下車です。加古川線と北条線は毎時1本しかありませんので事前に時刻をご確認下さい(粟生駅での乗換はスムーズにできます)。若干タイトな日程になりますが、日帰り訪問可能です。
一方、大阪からですとJR神戸線の新快速で加古川駅まで行き、以降は上記のルートで到達可能です。神戸電鉄粟生線経由のルートは時間を要しますが、こちらも見所の多いローカル線なのでアクセス利用をお勧めします。じゅうぶん日帰り訪問できます。
 
食料・飲料について、駅前にコンビニ、気軽に入れる商店はありません。飲食店は駅前にピザ屋「イルビナーリオディオーロ」がありますが、営業時間が限られていますのでお食事される場合は事前にご確認を。その他に飲食店はありません。まぁ事前に用意しておいた方が無難です。
 
東京からの到達難易度はやや高いですが、北条鉄道北条線を乗り鉄される際は、ぜひ一度は播磨横田駅で下車されてみて下さい!
 
(参考:地理院地図、Google地図、Wikipedia)