十日市場駅【神奈川県】(横浜線。2020年訪問) | 『乗り鉄』中心ブログ(踏破編)

『乗り鉄』中心ブログ(踏破編)

当ブログでは、私の鉄道乗りつぶしの過程や、最近の乗り鉄のレポート等を中心に紹介いたします。


今回の【駅】コーナーは、
神奈川県横浜市緑区西部の、東名高速道路近くに広がる住宅街に位置する横浜線の駅で、駅近くには複数の大学があり、学生の利用も多い、
十日市場駅 (とおかいちばえき。Tokaichiba Station) です。
 
 
駅名
十日市場駅 (JH 20)
 
所在地
神奈川県横浜市緑区 
 
乗車可能路線 
JR東日本:横浜線  
 
隣の駅
東神奈川方……中山駅  
八王子方………長津田駅  
 
訪問・撮影時
2020年11月
 
 

十日市場駅は地上駅(掘割駅)で、橋上駅舎を有しています。
南北に出入口があり、橋上駅舎は南北自由通路を兼ねています。バリアフリーに対応しています。
 
写真は南口です。北を望む。
地形の関係で駅外と橋上駅舎の間に段差がありません。また、北口にはエレベーターが未設置のため、駅舎右側には南口と北口を結ぶスロープがあります。車いすで北側から駅を利用する場合および南側と北側を移動する場合はこのスロープを利用する必要があります。
 
 

南口には大きなロータリーを有する駅前広場が整備されていて、バスターミナルとタクシー乗り場が設けられています。
横浜市営バス、東急バス、神奈川中央交通、神奈川中央交通東の4事業者の路線バスが発着します。
また、ロータリーの先(西)には環状4号線(県道18号線)が左右方向に延びていて、右側で駅ホームを陸橋でオーバーパスしています。
写真は西を望む。右手に南口があります。
 
 

南口駅前です。南を望む。後方に南口があり、右側に駅前広場があります。
駅前はビル街で、商店が多いです。約160m南東には「ダイエー」が、約160m南西には「そうてつローゼン」があります。
駅を離れると住宅街ですが、台地上に広がっているため起伏に富んでいます。直線距離で約1km南には「新治市民の森」があります。
また、駅勢圏内には昭和大学横浜キャンパス、横浜創英大学、東洋英和女学院大学といった大学が立地しており、十日市場駅は学生の利用も多いと思われます。
 
 

こちらは北口です。南を望む。
北口は駅外と橋上駅舎の間に高低差があり、階段が設置されています。
左側には南口とを結ぶスロープがあり、南口経由で橋上駅舎へアクセス可能です。
右側の小屋はトイレ・車いす用トイレです。
また、左にはロータリーがありますが路線バスの発着は南口バスターミナルに集約されており、こちらにはタクシー乗り場と一般車送迎スペースが設置されています。
 
 

北口駅前です。北東を望む。後方に橋上駅舎があります。
こちらは商店が少なく、駅前まで住宅街が広がっています。
北へ行くほど標高が低くなります。300mほど進むと田畑が広がっており、その中央には恩田川が東へ流れています。
恩田川の谷を東名高速道路が走っており、東側の丘陵地には港北パーキングエリアがあります。
また、恩田川の対岸も台地で、新興住宅地が広がっています。こちらは東急田園都市線・青葉台駅の駅勢圏になりますが、十日市場駅を利用する住民も少なからずいると思われます。
ちなみに、十日市場駅から1.9kmほど北へ進むと青葉台駅に到達します。
 
 

2階橋上階にある改札口です。西を望む。
左が南口、右が北口です。車いすで北口をご利用の場合、南口を出て左側にある駅舎裏側のスロープをご利用下さい。
十日市場駅は有人駅ですが、無人の時間帯があるため改札内外にインターホンが設置されています。
交通系ICカード『Suica』などに対応の自動改札機が5通路あり、一番左の自動改札通路が幅広通路です。左端には窓口に面した有人通路があります。
改札口の左手前には乗車駅証明書発行機、自動券売機、指定席券売機がありますが、『みどりの窓口』はありません(2012年2月29日に営業終了)。
早朝に無人の時間帯があり、自動券売機が停止していて有効な乗車券を購入できない場合は乗車駅証明書をお持ちの上で有人通路から入場し、乗車列車の車掌または下車駅で精算する必要があります。
トイレ・多機能トイレは改札内にあります。
そして下層の1階にあるホームとは階段、上下方向エスカレーター、エレベーターで結ばれています。
写真左側にはコンビニエンスストア「ニューデイズ」があり、左前方には「ベックスコーヒーショップ」が、後方には蕎麦屋「いろり庵きらく」があります。いずれも改札外にあり、全店舗がJR東日本系列です。改札内に売店・コンビニはありません。
 
 

下り1番線に設置されている吊下式駅名標です。電照式で、光源はLEDです。
JR東日本の標準デザインで、矢印の中央には横浜線のラインカラーである黄緑色が表示されています。
また、駅ナンバリングも併記されています (JH 20)。
そして、十日市場駅は特定都区市内制度における横浜市内駅であるため、右側に「浜」マークがあります。
 
 

十日市場駅は島式ホーム1面2線の掘割構造で、東南東~西北西方向にホームが延びています。
右(南)が1番線で下り橋本・八王子方面、左(北)が2番線で上り東神奈川方面・桜木町方面です。
ホーム有効長は8両分で、2020年11月時点においてホームドアは未設置です。ホーム幅は割と広いです。
上屋はホーム全長にわたり設置されています。八王子寄り(手前)は環状4号線(県道18号線)の陸橋に、ホーム中央部(奥)は橋上駅舎に、それぞれ覆われています。
ホーム上にはベンチ、飲料自動販売機、空調完備の待合室が設置されています。
 
発車メロディーは、
1番線…Verde Rayo (低音強調)
2番線…Water Crown (低い)
です。
横浜線はこの2曲ばかりですw
 
写真は2番線より東神奈川方を望む。
 
 

2番線より東神奈川方・桜木町方を望む。
この先、すぐに右へカーブして、北に広がる田園風景と南に広がる住宅街の間を東南東へ走り、やがて市街地に入ると中山駅へと至ります。横浜市地下鉄グリーンラインと乗換可能です。
 
 

1番線より橋本方・八王子方を望む。奥に長津田駅前のタワーマンションが見えます。
この先、掘割を脱して東名高速道路をオーバーパスすると、一部田園が残る住宅地の中を西北西へ走ります。その後は厚木街道(国道246号線)をオーバーパスして左へカーブし、進路を西に変えると同時に右から東急田園都市線が寄り添い、東急田園都市線および東急こどもの国線との乗換駅である長津田駅へと至ります。
 
 
あとがき
私が十日市場駅で下車(乗車)したのは2020年の1度きりです。東京都の全駅を訪問する目的の一環とは別に、都内に近い駅なので下車しました。掘割駅で、橋上駅舎を有しています。快速が通過するので小駅化と思いきや、特に南口は結構発展していて驚きました。一方、北口はすぐ近くに田園が残っています。
 
新宿駅からですと小田急小田原線に乗り町田駅で下車、横浜線上り各駅停車に乗り換えて当駅下車が一番分かりやすいかと思います。あと東急田園都市線経由のルートもありますが、JR線のみでアクセスしようとすると、なかなか時間がかかります。余裕で日帰り訪問可能です。
一方、大阪からですと東海道新幹線に乗り新横浜駅まで行き、横浜線下り各駅停車に乗り換えて当駅下車です。こちらも余裕で日帰り訪問可能です。
 
食料・飲料について、駅構内や駅前に複数のコンビニがあります。飲食店もチェーン店を含めて駅前に一定数あります。事前に用意しなくても大丈夫でしょう。
 
大阪からの到達難易度もそう高くありません。横浜線を乗り鉄の際は、ぜひ一度は十日市場駅でも途中下車されてみて下さい!
 
(参考:JR東日本のHP、Departure Melody Room、Google地図、Wikipedia)