新加納駅【岐阜県】(名鉄各務原線。2019年訪問) | 『乗り鉄』中心ブログ(踏破編)

『乗り鉄』中心ブログ(踏破編)

当ブログでは、私の鉄道乗りつぶしの過程や、最近の乗り鉄のレポート等を中心に紹介いたします。


今回の【駅】コーナーは、
岐阜県各務原市西端部の、旧・中山道の「間の宿」として発展した新加納宿に位置する名鉄各務原線の駅で、「イオンモール各務原」への最寄駅でもある、
新加納駅 (しんかのうえき。SHIN KANO Station) です。
 
 
駅名
新加納駅 (KG 11)
 
所在地
岐阜県各務原市 
 
乗車可能路線
名古屋鉄道:各務原線  
 
隣の駅
新鵜沼方………新那加駅  
名鉄岐阜方……高田橋駅  
 
訪問・撮影時
2019年1月 
 
 

新加納駅は地平駅で、上下線別にホーム、駅舎、改札口が設置されています。
各駅舎ともホームの新鵜沼方(東側)にあり、各駅舎とも駅外と駅舎の間に段差がありません。
尚、いずれの出入口も車道に面しているため、飛び出し注意です。
改札内に上下線ホームを結ぶ連絡通路が存在しないため、乗車前に行先に応じた駅舎・改札口を選択する必要があります。
踏切の左(南)が上り2番線名鉄岐阜方面ホームに面した南駅舎で、右(北)が下り1番線新鵜沼・犬山方面ホームに面した北駅舎です。
両駅舎ともカマボコ屋根の簡易駅舎になっています。
尚、新加納駅には駅前広場が存在しませんが、撮影地点は歩行者用の休憩所「けろっと広場」になっています。バス停留所は約200m南、旧中山道上に設けられています。
写真は駅南東側、「けろっと広場」より西を望む。
 
 

こちらは下り1番線新鵜沼・犬山方面ホームの東側(新鵜沼方)に設置されている北駅舎です。南西を望む。
左側に踏切があり、その先に岐阜方面の南駅舎があります。
 
 

駅前の様子です。北を望む。左に北駅舎があり、後方に踏切と南駅舎があります。
駅北側は住宅地で、各務原台地の西端部に相当するため起伏が見られます。商店は見られません。
すぐ先には高山本線の踏切がありますが、新加納の地に高山本線の駅はありません。最寄駅は約1.1km東の那加駅になります。
 
 

犬山方面の北駅舎内にある改札口の様子です。西を望む。後方に出入口があります。
新加納駅は無人駅で、駅集中管理システムが導入されています。改札内外にインターホンが設置されています。
交通系ICカード『manaca』などに対応の自動改札機が2通路あり、左がICカード専用通路、右が磁気券兼用の幅広通路です。
改札口の右手前には『manaca』のチャージができない自動券売機が1台あります。
改札内にはICカードチャージ機と磁気券用の自動精算機があります。
入場時、ICカードの残額が不足している場合はICカードを改札機にタッチして入場し(残額0円でもタッチの上で入場可能)、改札内または下車駅のチャージ機でチャージする必要があります。
そして改札を通った先は新鵜沼・犬山方面下り1番線ホームで、改札とホームの段差は階段とスロープで解消していて、バリアフリーに対応しています。
尚、新加納駅構内にトイレ・売店・コンビニはありません。駅前にもありませんのでご注意下さい。
 
 

こちらは上り2番線名鉄岐阜方面ホームの東側(新鵜沼方)に設置されている南駅舎です。西を望む。
右側に踏切があり、その先に新鵜沼方面の北駅舎があります。後方には「けろっと広場」があります。
駅舎の左側には無料駐輪場があります。
 
 

駅前の様子です。南を望む。
右に北駅舎があり、踏切の先の右に南駅舎が、左に「けろっと広場」があります。
駅南側は古くからの住宅地で、約150m南を東西方向に延びる旧・中山道沿いには江戸時代に「間の宿(あいのしゅく。正式な宿場町ではない)」とした栄えていた新加納宿がありました。
また、約800m南には「イオンモール各務原」があり、徒歩圏内です。
 
 

こちらは名鉄岐阜方面の南駅舎内にある改札口の様子です。西を望む。
後方に出入口があります。改札内外にインターホンが設置されています。
北駅舎の改札とほぼ対称のレイアウトで、同等の設備を有しています。
そして改札を通った先は名鉄岐阜方面上り2番線ホームで、改札とホームの段差は階段とスロープで解消していて、バリアフリーに対応しています。 
 
 

下り1番線に設置されている吊下式の駅名標です。電照式ではありません。
名鉄標準のデザインで、隣駅部分にもローマ字が併記されている新タイプです。
また、駅ナンバリングも併記されています (KG 11)。
駅ナンバリング部分には各務原線のラインカラーであるグリーンが使用されています。
尚、駅ナンバリングの「KG」ですが、各務原線の「各務」の「K」と「(が)原」の「G」を使用しています。
 
 

新加納駅は相対式ホーム2面2線の地平構造で、東西方向にホームが延びています。名鉄岐阜方の端(奥)は線路とホームが若干カーブしています。
右(北)のホームが1番線で下り新鵜沼・犬山方面、左(南)のホームが2番線で上り名鉄岐阜方面です。
ホーム有効長は4両分で、6両編成の列車は後2両のドアカットが行われます。特に後方が2両編成の場合は当駅で降車できなくなるので、犬山方面は手前の手力駅までに、名鉄岐阜方面は新那加駅までに、必ず前4両に移って下さい。
ホームドアは未設置です。ホーム幅は1番線がやや狭く、2番線が全体的に狭いですが、各番線とも名鉄岐阜方の端の延伸された部分は相当狭くなっています。
また、2番線は以前、左側の民家と繋がっていて、ホームに面して民家の玄関(or勝手口)がありましたが、駅集中管理システム導入で改札内外が厳格に分離されたため、ホームと民家の境界には柵が設置され、ホームと民家の行き来ができなくなりました(民家の出入口は反対側(南側)にもあると思われます)。
上屋は各番線とも駅舎に隣接する新鵜沼寄りの約1両分しかありません。雨天時に当駅で下車される際は新鵜沼寄りの車両にご乗車下さい(但し、名鉄岐阜行きで6両編成の場合は前から3両目後方~4両目前方にご乗車下さい)。
各ホームの上屋下にはベンチが設置されていて、1番線には飲料自動販売機も設置されています。
そして各ホームの新鵜沼方ホーム端(後方)には駅舎・改札口があります。
前述の通り、改札内で両ホームを結ぶ連絡通路はありません。
写真は1番線より名鉄岐阜方を望む。
 
 

1番線より新鵜沼方を望む。各ホームの新鵜沼寄り(後方)に駅舎・改札口があり(左…北駅舎、右…南駅舎)、その先に踏切があります。
この先、住宅地の中を東へ走りますが、右手には畑が見られ、左手には民家の合間から並走するJR高山本線を見られます。その後は県道152号線をアンダーパスして市街地に入ると、新那加駅へと至ります。JR線の那加駅が至近距離にあり、乗換可能です。
 
 

1番線より名鉄岐阜方を望む。新加納駅は各務原台地の西端部にあるため、駅西側は標高が低くなっています。
この先、左手に旧・新加納宿の住宅地を、右手に畑や高山本線を見て、下り勾配で西へ走ります。平坦になると右へカーブして田園風景の中を西へ進み、東海北陸自動車道をアンダーパスして左手に住宅地が見えてくると岐阜市に入ります。そして今度は上り勾配になり、築堤に上がって境川を渡ると高田橋駅へと至ります。
 
 
あとがき
私が新加納駅で下車(乗車)したのは2019年の1度きりです。名鉄全駅訪問計画の一環で下車しました(2019年8月に全駅制覇済)。小さな無人駅で、以前はホーム直結の民家があるという事でテレビでも紹介されていましたが、駅集中管理システム導入により民家とホームは分離されました。駅前は起伏に富んだ地形で、南側には新加納宿由来の集落が広がっていました。
 
東京からですと東海道新幹線で名古屋駅まで行き、隣接する名鉄名古屋駅から名古屋本線の特急・名鉄岐阜行きに乗車して終点下車。さらに各務原線電車(種別不問)に乗り換えて当駅下車です。あるいは名鉄名古屋駅から犬山線の快速特急・急行に乗車して犬山遊園駅で各務原線直通電車(種別不問)に乗り換えてもOKです。所要時間は名鉄岐阜経由の方が少し短いです。じゅうぶん日帰り訪問できます。
一方、大阪からは東海道新幹線or在来線(東海道本線)で名古屋駅、または近鉄で近鉄名古屋駅まで行き、以降は上記のルートで到達できます。東海道本線で訪問の際は岐阜駅で下車し、近くにある名鉄岐阜駅へ徒歩移動してもOKです。その際は東改札口からご入場下さい。じゅうぶん日帰り訪問できます。
 
食料・飲料について、駅前にコンビニ、気軽に入れる商店・飲食店は一切ありませんが、約800m南には「イオンモール各務原」があり、中には多数の飲食店があります。「イオンモール各務原」へ行かない場合は必ず事前に用意して下さい。
 
東京、大阪とも到達難易度はやや高いですが、名鉄各務原線を乗り鉄の際は、ぜひ一度は新加納駅でも途中下車されてみて下さい!
 
(参考:Google地図、Wikipedia)