豊田本町駅【愛知県】(名鉄常滑線。2019年訪問) | 『乗り鉄』中心ブログ(踏破編)

『乗り鉄』中心ブログ(踏破編)

当ブログでは、私の鉄道乗りつぶしの過程や、最近の乗り鉄のレポート等を中心に紹介いたします。


今回の【駅】コーナーは、
愛知県名古屋市南区北西部に位置する名鉄常滑線の駅で、駅周辺に広がる昭和チックな市街地を高架ホームから見渡せる
豊田本町駅 (とよだほんまちえき。TOYODAHOMMACHI Station) です。
 
 
駅名
豊田本町駅 (TA 01)
 
所在地
愛知県名古屋市南区 
 
乗車可能路線
名古屋鉄道:常滑線
 
隣の駅
神宮前方……神宮前駅
常滑方………道徳駅
 
訪問・撮影時
2019年8月
  
 

 

豊田本町駅は高架駅で、1983年~1984年にかけて高架化されました。そして、2015年には嵩上げやエレベーターの設置が行われて、バリアフリー化されました。
駅舎は高架下にあります。出入口は東西にあり、東西自由通路を兼ねています。駅外と通路・駅舎の間に段差はありません。
右側(南)の高架下にはベーカリーやクリーニング店といったテナントが入居しています。
写真は西口で、西側と線路沿いの南側から出入りできます。
ちなみに高架橋沿いには駅前広場ではなく駐車場になっていて、右側が名鉄協商のコインパーキング、左側が他社の月極駐車場です。
そして駅前広場は駐車場の手前(西側)にあり、公園状になっています。ロータリーはありません。
駅前にバス停留所は存在せず、約250m南西の内田橋1丁目交差点付近に設けられています。
上写真は東を、下写真は北東を望む。
 
 

 

西口駅前の様子です。
上写真は西口出入口前より、下写真は駅前広場より、それぞれ西を望む。後方に西口があります。
出入口前には前述の駐車場があり、その先には駅前広場があります。
 
駅前広場の先は市街地で、駅前広場の前には古びた公団住宅(現・UR都市機構。豊田本町市街地住宅)が立ち並んでいます。
右側の豊田本町市街地住宅1号棟1階には商業施設「トスカショッピングセンター」が入居していますが、キーテナントだったスーパーは撤退してしまい、今は複数の個人商店が細々と営業を継続している模様です。そして2階には「名古屋レジャーランド内田橋店」が入居しており、ゲームセンター、卓球場、ビリヤードで構成されています。豊田本町市街地住宅と低層階の店舗は昭和の雰囲気を色濃く残しています。左側の2号棟1階も商店が立ち並んでいます。
そして公団住宅の向こう側にもマンションや商店が立ち並んでいます。
約200m先には南北方向に国道247号が延びていて、その1本西側を並行する通り沿いには内田橋商店街が形成されています。
 
 

こちらは東口です。北を望む。
西口とは違い裏口といった感じで、駅出入口のすぐ目の前を側道が通っていて、しかも歩道がないので飛び出し注意です。
駅前広場も設置されていません。
 
 

東口駅前の様子です。南南東を望む。左後方に東口があります。
駅前は整然とした住宅街になっており、商店は少ないです。マンションも見られますが、西口側と比べて多くありません。
約600m南東に名古屋市立伝馬小学校があり、その100mほど南東の隣接地に名古屋市立明豊中学校があります。
 
 

高架下東寄りにある改札口の様子です。北を望む。
左に西口が、右に東口があり、後方に東口駅前高架下のクリーニング店があります。
以前は有人駅でしたが、2004年に駅集中管理システムが導入され、無人駅化されました。改札内外にインターホンが設置されています。
交通系ICカード『manaca』などに対応の自動改札機が3通路あり、中央にICカード専用通路が、左端が幅広通路です。有人駅時代の窓口は左端通路の左側にありました。形状に名残が見られます。
改札口の左手前、窓口跡と思われる場所には『manaca』のチャージが可能な自動券売機が1台あります。
また、改札内左側にはICカードチャージ機と磁気券用の自動精算機があります。
そして、改札を通った先には2階ホームへの階段があり、途中の踊り場を経てホームへの階段が南北二手に分かれます(エスカレーターは未設置です)。踊り場にはベンチと飲料自動販売機があります。また、自動精算機の先で左へ曲がるとエレベーターがあり、エレベーターの手前で右へ曲がるとトイレと多機能トイレがあります。豊田本町駅はバリアフリーに対応しています。
尚、豊田本町駅構内に売店・コンビニはありません。ちなみに高架下のベーカリーにコンビニ機能もありますが、営業時間が不明で、私が訪問した日曜日は休業日でしたので注意が必要です。
 
 

ホームに設置されている建植式の駅名標です(1番線側)。電照式ではありません。
名鉄標準のデザインですが、隣駅に英語表記が書かれていない旧タイプです。
駅ナンバリングも併記されています (TA 01)。豊田本町駅が常滑線・空港線のトップナンバーになっています。
そして駅ナンバリング部分には常滑線・空港線のラインカラーである青色が使用されています。
尚、駅ナンバリングの「TA」ですが、常滑線の頭文字の「T」と、空港線の「空港」を英訳した「airport」の頭文字の「A」で構成されています。
 
 

豊田本町駅は島式ホーム1面2線の高架構造で、北北東~南南西方向にホームが延びています。左側の1番線は若干カーブを描いています。
左(東)が1番線で下り常滑・中部国際空港・河和・内海方面、右(西)が2番線で上り神宮前・金山・名鉄名古屋方面です。
ホーム有効長は6両分で、ホームドアはありません。ホーム幅は全体的にやや狭いです。ミュースカイをはじめ優等列車が頻繁に通過しますので要注意です。
上屋は中央の4両弱分に設置されています。6両編成は両端各1両が上屋からはみ出し、4両編成は端の一部が上屋からはみ出します。雨天時に下車される際は中央の車両にご乗車下さい。
ホーム上には空調完備と思われる待合室が設置されており、外にはベンチがありません。
写真は1番線側より常滑方を望む。
 
 

神宮前方を望む。
この先、左へカーブしながら住宅街の中を高架区間で走り、進路を北へ変えると一瞬だけ瑞穂区に入り、踏切を通過して新堀川を渡ると熱田区に入ります。そしてもう一度踏切を渡ると右へカーブしながら再び高架区間になります。市街地の中を北上し、国道1号をオーバーパスしてしばらくすると今度は東海道本線をオーバークロスして、続いて左へカーブしながら名古屋本線の下り線もオーバークロスして右手に名古屋本線上り線が寄り添い(すなわち名古屋本線上下線間を走るようになると)、神宮前駅へと至ります。
 
 

常滑方・中部国際空港方を望む。
この先、高架区間のまま住宅街の中を南南西へ走り、国道247号をオーバーパスすると左へカーブして東海道新幹線をアンダークロスします。その後も住宅街の中を左カーブで走り、東海通をオーバーパスして進路をほぼ南に変えると程なくして道徳駅へと至ります。
 
 
あとがき
私が豊田本町駅で下車(乗車)したのは2019年の1度きりです。名鉄全駅訪問計画の一環で下車しました(2019年8月に全駅制覇済)。駅は島式ホーム1面2線の小さな高架駅で、ホームから駅の東西に広がる市街地や住宅街を見渡せます。しかし、駅前は都会的な風景なのですが、当の豊田本町駅は無人駅でした。
  
東京からですと東海道新幹線で名古屋駅まで行き、隣接する名鉄名古屋駅から常滑線方面or名古屋本線豊橋方面の電車(ミュースカイを除く)に乗り金山駅まで行き、常滑線の普通列車に乗り換えて当駅下車です。金山駅で名鉄に乗り換えてもOKです。じゅうぶん日帰り訪問可能です。

一方、大阪からは東海道新幹線or在来線で名古屋駅、または近鉄で近鉄名古屋駅まで行き、名鉄名古屋駅からは上記のルートで到達できます。金山駅で名鉄に乗り換えてもOKです。こちらもじゅうぶん日帰り訪問可能です。
 
食料・飲料について、都会的な風景ながら駅前に気軽に入れるコンビニ・商店は一切ありません(飲食店自体は一定数あります)。最寄りのコンビニは約280m南にある「ファミリーマート」で、飲食チェーン店は約220m西の「ラーメン福」と約300m南西の「ガスト」くらいでしょうか。尚、駅高架下のベーカリーでパンやサンドイッチは購入可能ですが、日曜日が定休日で、営業時間や他の休業日が不明です。事前に用意しておいた方が無難でしょう。
 
東京、大阪とも到達難易度はやや高いですが、名鉄常滑線を乗り鉄の際は、ぜひ一度は豊田本町駅でも途中下車されてみて下さい!
 
(参考:Google地図、Wikipedia)