第1398回('20) 京浜東北線で川崎まで行き、京急大師線の末端部の駅を降り鉄 | 『乗り鉄』中心ブログ(踏破編)

『乗り鉄』中心ブログ(踏破編)

当ブログでは、私の鉄道乗りつぶしの過程や、最近の乗り鉄のレポート等を中心に紹介いたします。


 
前回の続き…
 
2020年11月21日~23日、2泊3日の日程で主に神奈川県の駅を降り鉄する旅に出かけました。宿泊は「GoToトラベル」を利用して割安に済ませられました。
また、新型コロナウイルス感染拡大の第3波が襲来しつつありましたが、いつもと同様にマスクの着用、アルコール消毒液の携帯といった新型コロナウイルス対策を講じた上で今回の旅行を決行しました。
 
今回は初日後半の内容です。
横浜線の全駅制覇後は、東神奈川駅から1駅ずつ降り鉄して川崎駅まで移動しました。その後は徒歩で京急川崎駅まで行き、日が落ちるまで京急大師線の駅を降り鉄していきましたが、全駅訪問は不可能だったため、末端部の駅を中心に訪問しました。
日没後は東海道線で東京・上野まで移動し、この日は御徒町で宿泊しました。。
 
今回の日程 2020年11月21日  (土)   【後半】
 
東神奈川1323(京浜東北線・快速)1326新子安1349(快速)1353鶴見1428(快速)1431川崎1434(徒歩)1442京急川崎1444(京急大師線)1449川崎大師1455(徒歩)1522東門前1531(大師線)1532大師橋1542(普通)1543小島新田1556(上り普通)1600川崎大師1610(普通)1616京急川崎1617(徒歩)1625川崎1640(東海道線→上野東京ライン)1704上野
 
【宿泊】
 
東神奈川駅では『加古川→東京都区内』の往復乗車券(ゆき券)を自動改札機に通して入場し、13時23分発の京浜東北線北行、快速・南浦和行きに乗車しました。京浜東北線では先刻に運行トラブルが発生しており、その影響で電車に遅れが発生しており、私の乗車列車は2分遅れでした。車両はE233系10連で、乗り込んだ最後部車両はほぼ満席でしたが私は空席に着席し、水分補給をしつつ車窓風景を眺めました。そして横浜線が左へ分かれ、同時に京急本線が右側を並走するようになると程なくして新子安駅に到着し、私は下車しました。島式ホーム1面2線のみですが、東京方は見通しが良いので撮り鉄の人が複数いました。また駅舎は国鉄時代からのものと思われ、古かったです。そして駅前のすぐ近くには京急新子安駅がありますが、元々は京急駅の方が先に存在し、しかも駅名は社名を冠しない「新子安駅」でした。しかし、戦時中に国鉄の新子安駅が開業したため、駅名を「京浜新子安駅」に変更させられた経緯があるそうです。現在は「京浜」が「京急」に変更されています。
 
 

 

 
新子安駅では13時49分発の快速・大宮行き(E233系10連)に乗車。この電車は1分遅れでした。最後部車両は空いていて、私は着席して道中は車窓風景を眺めました。そして私は次駅の鶴見駅で下車しました。鶴見駅は6月にも訪問していますが時間の関係で東口しか撮影できていなかったため、今回は車両・ホームと西口側を撮影しました。西口駅前は人通りが多く賑やかでした。尚、鶴見線ホームにつきましては、明後日に乗り鉄予定があるため(実際に乗り鉄・降り鉄をしました)、今回はパスしました。
 
 

 

 
鶴見駅からは14時28分発の快速・浦和行き(E233系10連)に乗りました。遅れは解消されていました。最後部車両で僅かな空席を見つけて座り、水分補給をしながら車窓風景を眺めました。この日は天気が良く、また気温も高くてちょっと暑かったです。そして私は1駅目の川崎駅で下車しました。橋上駅舎はいつも混雑していますが、新型コロナウイルスの影響で幾らか少ない印象でした。
 
 

 
川崎駅下車後は中央東口から地下街「川崎アゼリア」を通って京急川崎駅まで徒歩移動しました。そして『Suica』で入場して、地平にある大師線ホームに停車していた14時44分発の普通・小島新田行きに乗車しました。これから日没まで大師線の駅をできるだけ多く降り鉄していきます。1500形4連で、乗り込んだ最後部車両は満席でした。私はドア脇に陣取り、道中は車窓風景を眺めて過ごし、3駅目の川崎大師駅で下車しました。特に正月3が日は多くの参拝客が乗降するため、他の駅と比較してホームが広くなっていました。
 
 

 

 
今回は駅の撮影をそこそこに、数分後に駅を後にして、東へ続く参道を歩いて川崎大師(平間寺)を参拝しました。表参道から入ったので駅から意外と遠かったです。正月は歩く隙間もないほど参道が埋め尽くされると思われますが、この日はコロナの影響もあり参拝客はまばらで、参道沿いの店舗も暇そうでした。また、川崎大師には公式キャラクター「ひらまくん」がいるのですが、どう見ても奈良の「せんとくん」にしか見えませんでしたw
 
 

 
川崎大師を参拝後は川崎大師駅には戻らず、さらに東へ歩いて東門前駅まで徒歩移動しました。川崎大師の表参道入口(東門)からは川崎大師駅より東門前駅の方が近かったです。駅前の南北には商店街が延びていました。
 
 

 
東門前駅の駅舎と駅前を撮影後、私は入場して15時31分発の普通・小島新田行きに乗車しました。1000形4連で、乗り込んだ最後部車両は半分ほど空席がありました。終点が近くなり、乗車率が下がっています。着席して水分補給をしていると電車は地下区間に入り、すぐに大師橋駅に着きました。私はここで下車しました。大師橋駅はかつて産業道路駅でしたが、2020年3月に羽田空港の各駅などとともに改称されました。駅は前年の2019年に地下化され、意外にも当駅が川崎市で初の地下駅です。地上に出ると駅舎は仮設で、旧線跡の撤去工事が続いていました。駅前は旧駅名の通り、産業道路が南北方向に延びていて、高架部を首都高速神奈川1号横羽線が覆っていました。駅の約500m北に多摩川が流れていて、産業道路の大師橋が架かっています。対岸の東京都大田区には京急空港線の大鳥居駅があります(大師橋駅から約1.8km)。
 
 

 

 
大師橋駅からは15時42分発の普通・小島新田行きに乗車。1500形4連で、この電車の最後部車両はガラガラで、着席しました。発車後すぐ地上に出て、住宅街の中を走るとあっという間に終点の小島新田駅に到着しました。小島新田駅は大師線の乗り鉄時に2回ほど下車していますが、今回は改めて降り鉄しました。駅の雰囲気は前回訪問した2012年とさほど変わっていませんでした。
 
 

 

 
小島新田駅からは来た道を戻ります。15時56分発の普通・京急川崎行きは1500形4連でした。最後部車両で着席しましたが、頭端式ホームで改札から近いため、発車間際には半分ほどの席が埋まりました。前方車両はガラガラだったと思われます。道中は車窓風景を眺めていました。そして私は川崎大師駅で再び下車しました。先ほども下車したのですが、その時は川崎大師への参拝を優先したため、もう一度下車して車両・ホーム、北口駅舎と駅前風景を撮影しました。
 
 

 
その後は再入場して、16時10分発の普通・京急川崎行きに乗車。1500形4連で、最後部車両はほぼ満席でしたが私は着席しました。道中は水分補給をしつつ車窓風景を眺めました。しかし、次は鈴木町駅で下車する予定でしたが、着席した途端一気に疲れが出てきて、鈴木町駅で下車できませんでしたw まだ日没前でしたが、鈴木町駅を訪問できたとしても、もう一つの未訪問駅である港町駅を訪問する頃には暗くなっている恐れもあり、元々2日後に大師線降り鉄の予備日を設けていた事もあり、もし日没や疲労で訪問できなかった場合は2日後に……という気分になってしまい、鈴木町駅と港町駅の2駅はパスした次第です。結局、私は終点の京急川崎駅までこの電車に乗り続けました。
 
 

 
京急川崎駅で下車後は再び地下街「川崎アゼリア」を通ってJR線の川崎駅へ向かいましたが、改札へ入る前に駅前の「ヨドバシカメラ」へ。持参していたスマホのモバイルバッテリーのケーブルを自宅に忘れてしまったため、購入しました。その後は改めて川崎駅へ向かいましたが、16時30分頃の日没を過ぎて空は暗くなり始めていました。そして川崎駅の改札を通り、16時40分発の東海道線上り普通・上野東京ライン経由の宇都宮行きに乗車しました。E233系5連+10連で、私は最後部車両へ。ボックスシートの空きを期待しましたが残念ながら全区画に先客がおり、仕方なく戸袋部分のロングシートに着席しました。車内を見渡すと半数ほどの座席が埋まっていました。かなり暗くなっていたので車窓風景は諦めて、道中はスマホを操作していました。電車は多摩川を渡って東京都に入り、品川、新橋、東京と停車していきます。東京駅を発車後は上野東京ラインの線路を走行し、定刻の17時04分に上野駅に到着しました。私は上野駅で下車して、この日の乗り鉄・降り鉄を終えました。
 
 

 
上野駅で下車後は改札を出て御徒町方面へ。途中にあるラーメン・中華料理店の「福しん」に入り、夕食を済ませました。最近は東京へ行くたびに「福しん」で食べていますw 今回は野菜タンメンと餃子を食べましたが、量が多くてお腹いっぱいになりましたww
 
 

 
夕食後は御徒町のホテルに一旦チェックインしましたが、その際に「GoToトラベル」の地域共通クーポンを1,000円分貰いました。有効期限は翌日までで、東京都内でのみ有効でした。しかし翌日朝には神奈川県へ戻るため、この日のうちにクーポンを使わなければ紙くずになってしまいます…。ホテルの部屋で何に使うか考えましたが、全然思いつきませんでした。でも、街で使える店があるかもしれないと思い、一旦部屋を出て御徒町の商店街へ行きました。すると、ドラッグストアの入口に地域共通クーポンが使用可能である事を示す貼り紙がしてあったので入店し、無理矢理クーポンを使うべく、いつも使っている肩こり用の塗り薬を買いました。まだ新たなものを買う必要はなかったのですが…。1,000円を超えていたので差額は現金で払いました。
その後は「ユニクロ」の横を通りましたが、「ユニクロ」も地域共通クーポン利用可能だった事に驚きました。そしてコンビニに寄って買い出しをしたのですが、コンビニにも地域共通クーポン利用可能の貼り紙があり、「しまった」と思いました…。コンビニでも使えるとは思いもよりませんでした。気付くのが遅かったのは仕方ありません。今回は諦めてスマホ決済をしてコンビニからホテルへと戻り、部屋では着替えずに椅子に座ってスマホを操作しつつテレビを観ていました。
 
そして22時を過ぎて入浴しようとズボンを脱ぐと、何とベルトがちぎれてしまいました…orz これには焦ってしまい、色々な手で直そうとしましたが一度ちぎれたものはくっつきません。しかもベルトなしでズボンを履くと下にずり落ちてしまいます…。幸い寒い時期だったので上着のインナーを全てインの状態にするとズボンは何とか下まで落ちずに踏みとどまりましたが、10年ほど前に流行った腰パン状態になってしまいましたwww この時、「ユニクロ」で地域共通クーポンが利用できる事を思い出しましたが、「ユニクロ」は21時に閉店してしまい、他にベルトを買える店も全て閉店してしまっています…。翌日10時まではベルトなしで頑張らねばならず、実際これが相当苦しかったです…。せめて21時までにベルトがちぎれていれば……と後悔しても後の祭りです。悔やんでも仕方ないのでこの後は入浴を済ませ、23時頃に就寝しました。
 
 
(つづく)
 
 
今回の新規踏破路線、新規探訪廃線跡はありません
 
 
(参考:Wikipedia)