上野間駅【愛知県】(名鉄知多新線。2018年訪問) | 『乗り鉄』中心ブログ(踏破編)

『乗り鉄』中心ブログ(踏破編)

当ブログでは、私の鉄道乗りつぶしの過程や、最近の乗り鉄のレポート等を中心に紹介いたします。


今回の【駅】コーナーは、
愛知県知多郡美浜町北西部、伊勢湾に面した知多半島西海岸沿いの住宅地東端部に位置する名鉄知多新線の駅で、ホームからは伊勢湾を遠望できる
上野間駅 (かみのまえき。KAMI NOMA Station) です。
 
 
駅名
上野間駅 (KC 20)
 
所在地
愛知県知多郡美浜町
 
乗車可能路線
名古屋鉄道:知多新線 
 
隣の駅
富貴方……富貴駅 
内海方……美浜緑苑駅 
 
訪問・撮影時
2018年10月
 
 

上野間駅は高架駅で、高架下2階に駅舎と改札口があります。1階とは階段のみで結ばれていて、バリアフリー非対応です。
階段は高架下から伸びており、東西両側に出入口があります。高架下1階には自動販売機とベンチがあり、駅舎の真下は無料駐輪場になっています。
写真は西口で、正面口に相当します。東を向いて撮影。
ロータリーを有する駅前広場が整備されていて、バス停留所が併設されています。常滑方面などへの路線バスが発着しています。
また、写真左には名鉄の有料駐車場があり、月極と1日利用が可能です。
 
 

西口駅前の様子です。北西を望む。後方に上野間駅があります。
駅前は区画整理されて整然とした住宅地になっています。商店は見られません。左前方には古くからの集落が形成されています。
正面奥の小高い丘には野間神社をはじめ秋葉神社/組合神社や大仙寺があります。
丘の反対側には伊勢湾が広がっています(駅から最短で約800m)。
また、駅前通りを突き当たりまで進み、右折して国道247号線を北上すると美浜町立上野間小学校に到達します(駅から約650m)。さらに200mほど北へ進むと常滑市に入ります。
 
 

こちらは東口です。北を望む。
東口は裏口で、駅前広場は存在しません。駅のすぐ前を県道273号が通っています。
 
 

東口駅前の様子です。東を望む。左後方に上野間駅があります。
こちらは民家自体がほとんど見られず、商店はありません。
周辺は森林や農地で、すぐ南(右)に唯心寺が、約200m東の県道から右へ逸れた場所に美浜町立上野間保育所があります。
上野間保育所から道なりにさらに300mほど進むと名鉄が開発した美浜緑苑ニュータウンの北端部に到達します。
美浜緑苑ニュータウンはその名の通り大部分の最寄駅が南隣の美浜緑苑駅なのですが、北端部に関しては上野間駅が最寄駅になります。
そして、県道273号をひたすら東へ進むと5kmほどで知多半島東海岸に面した美浜町布土(ふっと)地区に到達します。そちらには名鉄河和線が走っていて、かつては布土駅がありましたが利用低迷などが理由で2006年に駅が廃止されました。
 
 

高架下2階にある改札口の様子です。北を望む。後方に1階とを結ぶ階段があります。
上野間駅の改札口はこの1ヶ所のみです。
無人駅で、駅集中管理システムが導入されています。改札内外にインターホンが設置されています。
交通系ICカード『manaca』などに対応の自動改札機が2通路あり、左がICカード専用通路、右が磁気券兼用の幅広通路です。
改札口の右手前には『manaca』のチャージができない自動券売機が1台あります。
改札内(写真奥)にはICカードチャージ機と磁気券用の自動精算機があります。
入場時、ICカードの残額が不足している場合はICカードを改札機にタッチして入場し(残額0円でもタッチの上で入場可能)、改札内または下車駅のチャージ機でチャージする必要があります。
そして改札の先、右前方に1番線下り内海方面ホームへの階段が、左前方に2番線上り富貴・名鉄名古屋方面ホームへの階段がそれぞれ設置されています。上野間駅にエレベーターは一切ありません。
また、改札を入って左へ曲がり、もう一度左へ曲がるとトイレがあります(多機能トイレはありません)。
尚、上野間駅に売店・コンビニはありません。駅前にもありませんのでご注意下さい。
 
 

1番線ホーム側壁に設置されている駅名標です。電照式ではありません。
名鉄標準のデザインで、駅ナンバリングも併記されています (KC 20)。
尚、駅ナンバリングの「KC」ですが、河和線の頭文字「K」と知多新線の頭文字「C」と思われます。
 
 

上野間駅は相対式ホーム2面2線の高架構造で、3階にホームがあります。
単線区間にある駅なので交換可能駅(行違い可能駅)になっています。ホームは北東方向~南西方向に延びています。
右(東)が1番線で下り知多奥田・内海方面、左(西)が2番線で上り富貴・河和・知多半田・太田川・名鉄名古屋方面です。
ホーム有効長は6両分しかなく、8両編成の列車は後2両ドアカットされますが、乗車列車の編成の後ろ2両が2両編成の場合は当駅で下車できないので、手前の駅(内海行き列車…富貴駅、名古屋方面列車…始発の内海駅)までに前6両に移らなければなりません。
ホームドアは設置されていません。ホーム幅は全体にわたり狭いですが、階段部分を除き特に狭すぎる事はありません。
上屋は各ホームとも内海方(手前側)の1両分に設置されているのみです。雨天時に当駅で下車される場合は一番内海寄りの車両(上り8両編成列車の場合は6両目)にご乗車下さい(一部特別車特急の先頭車両はミューチケットが別途必要)。
各ホームにはベンチが設置されています。そして各ホームの内海方の端近くには2階の改札口とを結ぶ階段が設置されています。
写真は1番線より富貴方(北東)を望む。
 
 

私の訪問時は曇天だったのではっきりと見えませんでしたが、晴天時は2番線ホームの向こう側(西側)に伊勢湾を望む事ができます。
晴れていれば対岸の三重県中勢地方(津市周辺)も見えて、津市西部にそびえる経が峰(標高819m)をはじめ、布引山地(青山高原)の山並みも望めます。
 
 

1番線より富貴方を望む。
知多新線は全線単線ですが、全線にわたり複線分の用地が確保されています。しかし複線化はされそうにないです…。
この先、木々に囲まれた丘陵地と谷間が交互に入れ替わりながら北東へと走り、短い上野間トンネルを抜けると常滑市に入ります。谷の部分では左手に伊勢湾を遠望できます。その後は右へカーブして丘陵地の中へと入り、知多半島横断に臨みます。そして深谷トンネル内で武豊町に入り、トンネルを抜けると別曽池(べっそういけ)信号場に差し掛かります。別曽池信号場を過ぎると有料道路の南知多道路をオーバーパスして、信号場名の由来となった別曽池を左手に見ながら丘陵地を東へ走ります。そして丘陵地を脱出すると知多半島東海岸地区へと入って、少しだけ田園地帯を走ってから左へカーブして掘割区間を走ります。掘割を抜けると右から接近してきた河和線に寄り添い、進路を北に変えると踏切を渡り、知多新線の起点駅である富貴駅へと至ります。
 
 

2番線より内海方を望む。
この先、左へカーブしながら丘陵地へと入り、小原トンネルを抜けると進路を南に変えます。その後も緩やかに左へカーブしながら谷を築堤高架で走り、再び丘陵地に入ると知多新線唯一の棒線駅(ホーム1面1線の駅)である美浜緑苑駅へと至ります。
 
 
あとがき
私が上野間駅で下車(乗車)したのは2018年の1度きりです。名鉄全駅訪問計画の一環で下車しました(2019年8月に全駅制覇済)。駅は古びた高架駅で集落の東端部にあり、駅の西側は住宅地、東側は未開発の農地や森林になっていました。伊勢湾は800mほど離れていますが、ホームからは伊勢湾を眺める事ができます。
 
東京からですと東海道新幹線で名古屋駅まで行き、隣接する名鉄名古屋駅から名鉄知多新線直通・内海行きの特急または急行に乗車して当駅下車。もしくは河和線直通の特急・河和行きに乗車して阿久比駅で接続する普通・内海行きに乗り換えて当駅下車です。当駅には特急を含む全列車が停車します。JRと名鉄の乗換は金山駅でもOKです。じゅうぶん日帰り訪問可能です。
一方、大阪からは東海道新幹線で名古屋駅、または近鉄で近鉄名古屋駅まで行き、以降は上記のルートで到達できます。こちらもじゅうぶん日帰り訪問可能です。
 
食料・飲料について、駅前にコンビニ、気軽に入れる商店・飲食店は存在せず、最寄りのコンビニは約550m北、国道247号沿いにある「セブンイレブン」になります。事前に用意しておいて下さい。
 
東京、大阪とも到達難易度はやや高いですが、名鉄知多新線を乗り鉄の際は、ぜひ一度は上野間駅でも途中下車されてみて下さい!
 
(参考:名古屋鉄道のHP、海の見える駅、Google地図、Wikipedia)