下小田井駅【愛知県】(名鉄犬山線。2019年訪問) | 『乗り鉄』中心ブログ(踏破編)

『乗り鉄』中心ブログ(踏破編)

当ブログでは、私の鉄道乗りつぶしの過程や、最近の乗り鉄のレポート等を中心に紹介いたします。


今回の【駅】コーナーは、
愛知県清須市東部の、庄内川にほど近い住宅街に位置する名鉄犬山線の駅、
下小田井駅 (しもおたいえき。SHIMO OTAI Station) です。
 
 
駅名
下小田井駅 (IY 01)
 
所在地
愛知県清須市 (旧:西春日井郡西枇杷島町)
 
乗車可能路線
名古屋鉄道:犬山線 
 
隣の駅
枇杷島分岐点方・名鉄名古屋方……(※) 東枇杷島駅 (名古屋本線
犬山方・新鵜沼方……………………中小田井駅  
(※) 犬山線の起点は枇杷島分岐点ですが、駅ではないため隣の「駅」は名古屋本線の東枇杷島駅になります。
 
訪問・撮影時
2019年7月
 
 

下小田井駅は地平駅で、各ホームに面して駅舎が設置されています。写真は北東を望む。
左奥(西)には下り1番線新鵜沼方面ホームに面した簡易駅舎があり、踏切の右(東)には上り2番線名古屋方面ホームに面した駅舎があります。
改札内には両ホームを結ぶ跨線橋が設置されていますが、階段しかありませんので車いすでご乗車の場合は行先により利用する駅舎・改札を事前に選択する必要があります。
尚、下小田井駅に駅前広場は整備されておらず、東側駅舎前に歩行者用のスペースがあるのみです。
 
 

こちらは上り2番線ホームに面して設置されている東側駅舎です。北を望む。バリアフリー化以前はこの駅舎のみでした。
現駅舎は1985年に改築され、鉄筋一部2階建てです。
駅舎内には改札口と飲料自動販売機、証明写真発行機があります。
 
 

駅前(東側)の様子です。踏切の先、左手に東側駅舎が、踏切手前の左手に西側駅舎があります。
右側には上新公園があります。テニスコートや野球場を有しています。線路と公園の間には無料の駐輪場があります。
駅東側は住宅街になっていますが、一戸建て住宅の割合が高く、マンションなどの集合住宅も見られるものの数は少ないです。商店も少ないです。
そして東へ350mほど進むと庄内川に到達します。下小田井駅は清須市にありますが、庄内川の対岸は名古屋市西区です。
ちなみに下小田井駅は名古屋駅・名鉄名古屋駅と4km弱しか離れていませんが、駅前は郊外の風景となっています。
 
 

東側駅舎内の改札(東改札口)の様子です。北を望む。
後方に出入口があります(駅外と改札の間は段差なし)。
下小田井駅は無人駅で、窓口は閉鎖されています。そのため駅集中管理システムが導入されていて、改札内外にインターホンが設置されています。
交通系ICカード『manaca』などに対応の自動改札機が2通路あり、右がICカード専用通路、左が磁気券併用の幅広通路です。
改札口の左手前には『manaca』のチャージができない自動券売機が1台あります。
『manaca』のチャージが必要な場合は改札外のインターホンで係員にその旨を伝え、改札内にあるチャージ機を利用する必要があります。
改札内にはICカードチャージ機と磁気券用の自動精算機があります。
通常のトイレは改札を入って右側にあります。当駅に多機能トイレはありません。ご注意下さい。また、改札外の上新公園にも公衆トイレがあります(多機能トイレなし)。
そして改札を入ると正面に上り2番線ホームがあり、右手には1番線とを結ぶ階段のみの跨線橋があります。改札とホームの間に高低差はありますが、スロープで結ばれていて段差はありません。
尚、下小田井駅構内に売店・コンビニはありません。駅近くにもコンビニは存在しません。
 
 

こちらは下り1番線ホームに面して設置されている西側駅舎です。北東を望む。
駅集中管理システム導入とバリアフリー化のため、カマボコ屋根の簡易駅舎が設置されました。
駅舎はホームと同じ高さに設置されており、駅外との高低差は階段(手前側。南側)とスロープ(奥。北側)で解消しています。
そして駅舎の手前には飲料自動販売機があります。
また、右側(南)には駅の東西を結ぶ踏切があり、踏切の反対側に東側駅舎があります。
 
 

駅前(西側)の様子です。右に西側駅舎があり、後方に踏切と東側駅舎があります。
西側も住宅街で、一戸建て住宅主体です。商店や集合住宅は少ないです。
1つ先の交差点を左折した先には「ロイヤルホームセンター」とスーパー「ヤマナカ 西枇フランテ館」があります。
 
 

こちらは西側駅舎内の改札(西改札口)の様子です。北を望む。ホームのスペースを転用した関係で狭いです。
左手に出入口があります(駅外との段差は階段とスロープで解消)。
こちらも駅員無配置のため、改札内外にインターホンが設置されています。
交通系ICカード『manaca』などに対応の自動改札機が1通路しかなく、ICカード・磁気券併用の幅広通路となっています。
後方には『manaca』のチャージができない自動券売機が1台あります。
『manaca』のチャージが必要な場合は改札外のインターホンで係員にその旨を伝え、改札内にあるチャージ機を利用する必要があります。
また、改札内にはICカードチャージ機はありますが、磁気券用の自動精算機はありません。精算が必要な際は跨線橋を渡って東改札口前の自動精算機を利用する必要があります。車いすで駅を出られる際に精算が必要な場合は、インターホンで係員にその旨を伝えて対応してもらう必要があります。
トイレは前述の東改札口前(改札内)または上新公園にしかありません。
そして改札を入って右へ曲がると下り1番線ホームで、左へ曲がると少し先に2番線とを結ぶ階段のみの跨線橋があります。
 
 

1番線ホームの側壁に設置されている駅名標です。電照式ではありません。
名鉄標準のデザインで、駅ナンバリングも併記されています (IY 01)。
当駅が犬山線の起点から数えて1駅目なので、トップナンバーが付与されています。
駅ナンバリング部分には犬山線のラインカラーであるグリーンが使用されています。
尚、駅ナンバリングの「IY」ですが、犬山線の「犬」の「I」と、「山」の「Y」を使用しています。
決してイトーヨーカドーの略ではありませんw
 
 

下小田井駅は相対式ホーム2面2線の地平構造で、概ね南北方向(南南西~北北東)にホームが延びています。
左(西)が1番線で下り犬山・新鵜沼方面、右(左)が2番線で上り名鉄名古屋方面です。
ホーム有効長は8両分で、ホームドアは未設置です。ホーム幅は狭く、各番線の新鵜沼方(写真奥)約4両分は特に狭いです。そして1番線の名古屋方の端付近(手前側)も簡易駅舎や跨線橋が設置されている関係で特に狭くなっています。
上屋は両番線とも名古屋方の約2両分のみしか設置されておらず、雨天時に下車される際は注意が必要です。
そして各番線の名古屋方に駅舎・改札口があり、駅舎近くには両番線を結ぶ階段のみの跨線橋があります。
写真は1番線より新鵜沼方を望む。
 
 

こちらは1番線より名鉄名古屋方を望む。
新鵜沼方(手前側)はホーム幅が狭くなっています。
また、改札が名鉄名古屋寄り(前方)にしかない事から、乗降客は名鉄名古屋寄りに集中する傾向があります。まぁ、当駅に発着する6両や8両の列車は少数ですが…。
 
 

1番線より枇杷島分岐点方、名鉄名古屋方を望む。
この先、住宅街の中を一直線に南南西へ走りますが、しばらくすると右手に側線が現れます。そこは旧・下砂杁(しもすいり)信号場で、現在は西枇杷島駅構内扱いとなっています。そこで名古屋本線・名鉄岐阜方へと向かうデルタ線が右へ分岐し、犬山線は上り勾配になり左へカーブすると右から名古屋本線が接近し、合流します。この地点は枇杷島分岐点で、犬山線の起点となっていますが、両線の分岐・合流地点は平面交差となっていて、ダイヤ作成上のネックとなっています。また、以前はこの地点に枇杷島橋駅がありました。その後は庄内川を渡って名古屋市西区へ入り、盛土高架区間で右へカーブしながら住宅街の中を走り、進路を南南西に変えると程なくして高架駅の東枇杷島駅へと至ります。
 
 

1番線より犬山方・新鵜沼方を望む。
この先、住宅街の中を北北東へ走り、国道22号名岐バイパスと名古屋高速6号清須線をアンダーパスします。その後も北北西へ走り、名古屋市西区に入って上り勾配を経て高架区間になると程なくして中小田井駅へと至ります。
 
 
あとがき
私が下小田井駅で下車(乗車)したのは2019年の1度きりです。実現できるかどうかは不透明ですが、名鉄全駅訪問計画の一環で下車しました(2019年8月に全駅制覇済)。都市郊外の私鉄駅といった感じですが、名古屋駅から直線距離で3.6kmほどしか離れていないにもかかわらず駅前が一戸建て住宅主体の郊外風景だった事に驚きました。まぁ、名古屋駅から4km以内に十数年前まで「町」があった事にも驚きましたが…(当駅の所在地は清須市でしたが、2005年までは西枇杷島町でした)。
 
東京からですと東海道新幹線で名古屋駅まで行き、隣接する名鉄名古屋駅から犬山線直通の普通・犬山行きor岩倉行きに乗車して当駅下車です。両者合わせて毎時4本あります。優等列車は当駅を通過するので要注意です。じゅうぶん日帰り訪問可能です。
一方、大阪からは東海道新幹線or在来線(東海道本線)で名古屋駅、または近鉄で近鉄名古屋駅まで行き、以降は上記のルートで到達できます。じゅうぶん日帰り訪問できます。
 
食料・飲料について、駅前にコンビニ、気軽に入れる商店・飲食店は存在しません。最寄りのコンビニは約400m北西にある「セブンイレブン」になります。ちなみに最寄りのスーパーは約250m南西の「ヤマナカ」です。店内にフードコートがあり、「スガキヤ」が入っています。「ヤマナカ」の西側には「ココイチ」もあります。心配な場合は事前に用意しておきましょう。
 
東京、大阪とも到達難易度はやや高いですが、名鉄犬山線を乗り鉄の際は、ぜひ一度は下小田井駅でも途中下車されてみて下さい!
 
(参考:Google地図、Wikipedia)