駒込駅【東京都】(山手線。2019年ほか訪問) | 『乗り鉄』中心ブログ(踏破編)

『乗り鉄』中心ブログ(踏破編)

当ブログでは、私の鉄道乗りつぶしの過程や、最近の乗り鉄のレポート等を中心に紹介いたします。


今回の【駅】コーナーは、
東京都豊島区東端部の北区や文京区との境界近くの市街地に位置する山手線の駅で、東京メトロ南北線との乗換駅かつ豊島区最東端の駅、そして都立六義園や、山手線唯一の踏切である「第二中里踏切」が近くにある(山手貨物線を除く)、
駒込駅 (こまごめえき。Komagome Station) です。
 
尚、東京メトロ南北線の駒込駅の記事につきましては以前UPいたしました⇒記事はこちら
 
 
駅名
駒込駅 (JY 10)
 
所在地
東京都豊島区
(※) ホーム最東端(田端方)は北区に所在。
 
乗車可能路線・系統
JR東日本:山手線
 
隣の駅
田端方・上野方……田端駅
池袋方・品川方……巣鴨駅
 
乗換可能駅
東京メトロ:南北線……駒込駅まで徒歩6分
 
訪問・撮影時
2019年8月ほか
 
 

駒込駅の西側にある北口駅舎です。
北口駅舎は橋上駅舎で、その下を山手線が通っています。駅舎西側(手前側)に北口が開口しています。
そして右(南)にはJR東日本系の「ホテルメッツ駒込」があり、その1階に南口が開口しています。
ちなみに南口には改札はなく、山手貨物線を跨線橋で渡った上で北口改札を利用する形になります。
北口、南口と改札口の間には段差がありません。
駅手前を右(南)~左(北)に横切る道路は本郷通り(東京都道455号線)で、この地下に東京メトロ南北線の駒込駅があります。
 
 

北口駅前(北側)の様子です。北を望む。
駅前は市街地で、本郷通り沿いはビル街になっていますが、商店はさほど多くありません。
右側(東側)には染井吉野桜記念公園があり、園内に東京メトロ駅の4番出入口があります。
尚、染井吉野記念公園ですが、日本中で植えられているソメイヨシノ(桜)が駒込でつくりだされた事にちなみ整備されました。園内にはソメイヨシノの原種と言われるエドヒガンザクラとオオシマザクラが植えられ、桜同士を比較できます(豊島区ホームページの本文を引用)。
そして、本郷通りを離れると住宅街になります。北東側には豊島区立駒込図書館と駒込地域文化創造館があります。
駅は豊島区の東端部にあり、本郷通りを北へ約400m進むと北区に入ります。
 
 

こちらは南口です。2013年撮影。
前述の通り、「ホテルメッツ駒込」の1階に南口があります。

南口には改札はなく、「ホテルメッツ駒込」を通った先に設置されている跨線橋で山手貨物線を渡った上で、山手線橋上部にある北口改札を利用する形になります。

そして南口前には小さなロータリーを有する駅前広場が整備されており、バス停留所も併設されています。
 
 

本郷通りの陸橋より南口駅前(南側)を望む。左のビルが南口(ホテルメッツ駒込)です。
こちらも手前(北)~奥(南)を結ぶ本郷通り沿いを中心にビル街が形成されていて、北口側より商店が多く立地しています。
そして約150m南方の本郷通り西側には大規模庭園の六義園(りくぎえん)があります。駅最寄りの場所に門(染井門)があるものの通常時は閉門となっていて、入園するにはさらに約400m南(左側)にある正門へと回らなければなりません(それでも六義園への最寄駅は駒込駅です)。
 
 

橋上階にある北口改札の様子です。左背後が北口、右が南口です。
交通系ICカード『Suica』などに対応の自動改札機が並んでいて、左端にはカウンター形式の有人通路があります。
改札口の左手前には自動券売機・ICカードチャージ機と指定席券売機がありますが、『みどりの窓口』はありません(2013年廃止)。
トイレ、多機能トイレは改札内にあります。
下層にあるホームとの間には階段、エスカレーター、エレベーターが設置されています。
また、背後にはJR東日本系のミニコンビニ「ニューデイズ」があり、南口(ホテルメッツ駒込1階)にも「ニューデイズ」があります。
そして改札内には書店があります。
 
 

こちらは東口(北側)です。
西から東に向かって標高が下がる地形の関係で、東口側は高架となっていて、高架下に駅舎があり南北に出入口があります。
尚、東口側には駅前広場はありません。
 
 

東口駅前(北側)の様子です。上写真と同じ地点の反対側(北)を望む。背後に東口があります。
北に延びる狭い路地には商店街「駒込さつき通り」が形成されています。
道路の左(西)が豊島区、右(東)が北区で、「駒込さつき通り」は両区にまたがる商店街となっています。
背後の東口前には交差点があり、左へ進み坂を上ると駒込駅北口に到達できます。
また、駅から離れると住宅街になります。
 
 

こちらは東口駅前(南側)の様子です。背後に東口の出入口があります。
南側にも商店街「アザレア通り」が形成されています。「駒込さつき通り」より道幅は広いです。
道路の右(西)が豊島区、左(東)が北区で、「アザレア通り」も両区にまたがっています。
手前の交差点を右へ曲がり、坂を上がり切ると駒込駅南口に到達できます。
こちらも駅から離れると住宅街が広がっています。起伏が大きいです。
 
 

高架下にある東口改札の様子です。背後の右が北側、左が南側です。
交通系ICカード『Suica』などに対応の自動改札機が並んでいて、左端には有人通路があります。
改札口の左手前には自動券売機がありますが、指定席券売機と『みどりの窓口』はありません。新幹線などのチケットをお求めの際は北口側へ回る必要があります。
通常のトイレは改札内にありますが、多機能トイレはありません。また、右側(改札外)には「キオスク」があります。
上層にあるホームとの間には階段しかありません。2019年8月現在、エレベーター設置工事中でした。
 
 

吊下式の駅名標です。電照式ですが、バックライトはLEDではなく蛍光灯のようです。
JR東日本の標準デザインで、山手線のラインカラー(緑色)が表示されています。
また、駅ナンバリングも併記されています (JY 10)。
そして、駒込駅は特定都区市内制度における「東京都区内」に属する駅かつ「山手線内」に属する駅なので、右上に「山」「区」が表示されています。
 
 

駒込駅は島式ホーム1面2線です。
傾斜した地形で、池袋方(手前)が掘割構造、田端方(奥)が高架構造になっています。
左(北)が1番線で外回り(上野方面)、右(南)が2番線で内回り(池袋方面)です。
2番線の右には湘南新宿ラインの電車などが走行する山手貨物線が並走していますが、駒込駅にホームは設置されていません。
ホーム有効長は11両分で、全11両分に上屋が設置されています。また、ホームドアが設置されています。
ホームにはベンチと飲料自動販売機が設置されています。
また、池袋方(手前方)の上空に北口駅舎・北口改札があり、階段、エスカレーター、エレベーターが直列配置されています。
そしてホームの田端方高架下には東口改札があり、現状は階段のみ設置されています。
写真は田端方を望む。
 
 

池袋方・新宿方・品川方を望む。
写真右が2番線で、左2線は山手貨物線です。ホーム端には北口駅舎と南口駅ビル(ホテルメッツ駒込)があり、北口改札と南口を結ぶ跨線橋が見えます。
この先、少しだけ文京区をかすめながら、住宅街の中を主に掘割区間で南西へ走り、巣鴨駅へと至ります。
 
 

田端方・上野方・東京方を望む。左2線が山手線、右2線が山手貨物線です。
この先、北区に入り住宅街の中を上り勾配で北東方向へ進み、山手線唯一の踏切である「第二中里踏切」を通過します。その後は「第二中里踏切」の部分で道路をアンダーパスした山手貨物線が山手線をアンダーパスして左前方に抜け、中里トンネルをくぐり田端信号場駅からは東北貨物線になって京浜東北線と並走し赤羽駅を目指します。一方、山手貨物線をオーバークロスした山手線は大きく右へカーブして掘割を走り(かつてはこの部分にトンネルがあったそうです)、やがて左から来た京浜東北線と合流し、東北新幹線の高架橋が寄り添うと針路を南東に変えて田端駅へと至ります。
 
 
あとがき
私がJRの駒込駅で下車(乗車)したのは2013年、2017年、2018年、2019年2度の計5度です。2013年は駅前で食事をするため、2017年と2019年の1回は駅前のホテルで宿泊するため、2018年と2019年の1回は東京メトロ南北線との乗換のため、それぞれ利用しました。そして2017年以降は実現できるかどうかは未知数ですが東京都の全駅を訪問する目的の一環も兼ねて下車しており、写真撮影もしていました。駅は小規模ですが、特に東口側は繁華街になっており、狭い道路は多くの通行人で賑わっています。
 
新宿駅からですと山手線外回り電車(池袋方面)に乗り、当駅下車です。余裕で日帰り訪問可能です。
一方、大阪からですと東海道新幹線に乗り東京駅まで行き、山手線内回り電車(上野方面)に乗り換えて当駅下車です。じゅうぶん日帰り訪問可能です。
 
食料・飲料について、駅や駅前にコンビニが複数あります。飲食店も駅前にチェーン店を含めて多数ありますが、チェーン店は東京メトロ駅に近い南口側に集中しています。まぁ事前に用意しなくても大丈夫でしょう。
 
大阪からの到達難易度もさほど高くありません。山手線を乗り鉄される際は、ぜひ一度は駒込駅でも途中下車されてみて下さい!
 
(参考:JR東日本のHP、Google地図、Wikipedia)