第1324回('19) 東京都台東区内の地下鉄駅を降り鉄してから京浜東北線で大井町へ | 『乗り鉄』中心ブログ(踏破編)

『乗り鉄』中心ブログ(踏破編)

当ブログでは、私の鉄道乗りつぶしの過程や、最近の乗り鉄のレポート等を中心に紹介いたします。


 
前回の続き…
 
2019年9月14日~16日は3連休でした。
2泊3日の日程で、今度もなかなか全駅制覇への道のりが遠い、東京都の駅を降り鉄するための旅に出かけました。
 
今回は最終日・3日目前半の内容です。
朝は大雨に見舞われましたが、乗り鉄・降り鉄を決行しました。最初は台東区の上野や御徒町近辺の駅を中心に降り鉄していきました。そして御徒町駅から京浜東北線で大井町駅へと移動し、駅探訪を済ませてから「りんかい線」と山手線を乗り継いで五反田駅へと移動しました。
 
今回の日程 2019年9月16日  (月・祝)    【前半】
 
浅草橋458(中央総武緩行線・431B)500秋葉原517(東京メトロ日比谷線)519仲御徒町557(日比谷線)558上野657(東京メトロ銀座線)659稲荷町713(銀座線)714田原町737(渋谷行き)742上野広小路(徒歩)御徒町833(京浜東北線南行・727B)854大井町934(りんかい線)937大崎957(山手線外回り・903G)958五反田
 
【後半へ続く】

 

この日も4時に起床し、窓から外を見ると雨が降っていました…。とりあえず予定通り乗り鉄・降り鉄を進めていく事にして、朝食を済ませてからホテルをチェックアウトして折り畳み式の傘を使用して浅草橋駅へ。中央・総武緩行線の4時58分発、各停・御茶ノ水行きに乗車しました。E231系500番台10連で、今回は最後部車両に乗り込みました。浅草橋駅で下車した客が多く、一部空席が発生しましたが、私はすぐ下車するのでドア脇に陣取り、夜明け前の車窓風景を眺めて次の停車駅である秋葉原駅で下車しました。
 
 

 
秋葉原駅では昭和通り口から出場し、目の前にある東京メトロ日比谷線・秋葉原駅の出入口に入りました。自動券売機で『東京メトロPASMO1日乗車券』(600円)を購入してから入場し、ホームの観察を済ませたのち、5時17分発の北千住行きに乗車しました。13000系に置き換えられて廃車が進行している03系8連で、私は最後部車両へ。空いていたので着席し、水分補給を済ませて次の仲御徒町駅で下車しました。秋葉原駅では雨に濡れずに済みましたが、仲御徒町駅の駅前散策は傘が必須です。折り畳み傘を取り出して駅前を散策しましたが、傘が小さく、雨が強くて背負っていたリュックが濡れてしまい、あまり役に立ちませんでした…。また、雨ゆえに夜明けが遅く、暗い中を散策しました。早朝かつ大雨とあって通行人が非常に少なかったです。
 
 

 

 
仲御徒町駅では5時57分発の東武動物公園行きに乗車。13000系7連で、最後部車両は空席が多かったのですが、すぐに下車する事もありドア脇へ。中吊り広告を見ていると、すぐに上野駅に到着し、下車しました。下車後は地上に出ましたが、さらに雨足が強くなり折り畳み傘ではどうしようもない状態でした。仕方ないので近くのコンビニに入り、大き目のビニール傘を購入しました。その後は地下鉄の駅前を散策してから以前まともに撮影できなかったJR駅の公園口へと回り、そして上野公園を回って不忍口にへ戻りましたが、西郷隆盛像前の広場で円を描いて体操している集団がいました。以前に西郷隆盛像を撮影しているので別に構わないのですが、観光客にとっては像の前の場所を占有されるのは迷惑でもありますね…。
 
 

 

 
また、JR中央改札も覗きましたが、巨大なパンダ像が置かれていました。
 
 

 
不忍口からは地下へと戻り、今度は銀座線ホームへ。6時57分発の浅草行きに乗車しました。1000系6連で、最後部車両はガラガラでした。着席して水分補給を済ませると電車は稲荷町駅に着き、ここで私は下車しました。昭和初期に開業した区間ゆえにホームは狭かったのですが、リニューアルされて綺麗になっていました。また、2番出入口が閉鎖されていて、エレベーター設置工事中でした。駅前はビル街で、大雨ゆえに人通りが少なかったです。
 
 

 
稲荷町駅では7時13分発の浅草行き(1000系6連)に乗車。この電車も最後部車両はガラガラで、着席してからしばし中吊り広告を眺めて過ごし、次の田原町駅で下車しました。浅草地区の南西端に位置しており、商店が多いです。しかし雨の影響でこちらも人が少ない印象でした。
 
 

 

 
1駅先は終点の浅草駅ですが、前年に訪問済みなので、ここで引き返します。7時37分発の渋谷行き(1000系6連)に乗りましたが、最後部車両はほぼ満席で、私はドア脇に陣取りスマホを操作していました。2駅目の上野駅で大量に下車したので空席に座り、水分補給を済ませると電車は上野広小路駅に到着し、下車しました。改札の目の前に百貨店の「松坂屋」がありますが、この駅は「三越前」のように「松坂屋前」にはなりませんでした(副駅名では使用されています)。三越より出遅れてしまい、着工後に追加で建設された関係で条件交渉上不利になり正式駅名を「松坂屋前」にはできなかったようです。
 
 

 

 
下車後は地上に出ましたが、雨が小降りになっていました。人通りの少ない上野御徒町界隈を散策してからJRの御徒町駅へと移動しました。しかし雨の影響でこれまでの駅前散策に時間がかかり、この時点で予定より30分ほど遅れていました。
 
 

 
そして御徒町駅からは8時33分発の京浜東方北線南行、各駅停車・鶴見行きに乗車しました。E233系1000番台10連で、乗り込んだ最後部車両は満席だったのでドア脇で車窓風景を眺めていましたが、東京駅で多くの人が下車したため、下車客と入れ替わる形で着席しました。その後は空席が若干残る状態が続きました。道中は窓越しに車窓風景を眺めつつスマホも操作して過ごし、8時54分着の大井町駅で下車しました。東口改札から外に出ると、また雨が強くなっていました。今回は傘をさして駅東側を中心に散策して、品川区立総合区民会館「きゅりあん」の南側を通り中央口に戻りました。
 
 

 
その後、地下にある「りんかい線」の大井町駅へと移動し、2層式のホームを観察していたら、JR東日本のジョイフルトレイン『華』(485系)が新木場方面ホームを通過していきました。貨物線を巡る団体列車でしょうか?
 
 

 
大井町駅からは9時34分発の大崎行きに乗車しましたが、車両は東京臨海高速鉄道の70-000形ではなく直通先であるJR東日本埼京線のE233系10連でした。最後部車両の車内はガラガラで、着席後は水分補給をしてからスマホを操作して移動時間を過ごし、3分の乗車で終点の大崎駅に到着しました。
 
 

 
大崎駅では一旦改札を出てから再入場して、9時57分発の山手線外回り電車(E235系11連)に乗車しました。乗車したのは前から4両目で、軽く混雑していました。ドア部分で立席となり、ドア越しに車窓風景を眺めて、次駅である五反田駅で下車しました。
 
 

 
雨は小康状態になりました。この後もまだまだ乗り鉄、降り鉄を続けました。
 
 
(つづく)
 
 
今回の新規踏破路線、新規探訪廃線跡はありません
 
 
(参考:Wikipedia)