相模湖駅【神奈川県】(中央本線【中央東線】。2018年訪問) | 『乗り鉄』中心ブログ(踏破編)

『乗り鉄』中心ブログ(踏破編)

当ブログでは、私の鉄道乗りつぶしの過程や、最近の乗り鉄のレポート等を中心に紹介いたします。


今回の【駅】コーナーは、神奈川県北部の山間部にある中央本線(中央東線)の駅で、
相模川のダム湖で、様々なレジャーが楽しめる相模湖への最寄駅である、
相模湖駅 (さがみこえき。Sagamiko Station) です。
  
  
駅名
相模湖駅 (JC 25)
 
所在地
神奈川県相模原市緑区 (旧・津久井郡相模湖町)
 
乗車可能路線
JR東日本:中央本線【中央東線】  

   
隣の駅
高尾方・東京方………高尾駅(東京都)  

塩尻方・名古屋方……藤野駅  
 
訪問・撮影時
2018年2月
  
  

相模湖駅の駅舎です。壁面がガラス張りで観光地の玄関口にふさわしい感じのデザインです。
現在の駅舎になったのは不明ですが、さほど新しくないようです。2016年~2018年の間にリニューアルされたようです。
また、駅前広場があり、ロータリーを有しています。バスターミナルも併設されていて、かつては横浜方面などへの長距離路線や宮ケ瀬などへの路線もありましたが、マイカーの普及などの影響でほとんどの路線が廃止となりました。現在は高尾方面、藤野方面、イルミネーションで有名なさがみ湖リゾートプレジャーフォレスト経由津久井方面など、運行路線は少数にとどまっています。
 
 

駅前の様子です。歓迎用のアーチが架けられています。
駅前は商店街で、飲食店や洋服店、薬局などがあります。
また、周辺は旧・相模湖町の中心部で、少ない平地に住宅が密集しています。
ちなみに相模湖は駅の南側駅の南側にあり、相模湖を一望できる県立相模湖公園は約600m(徒歩約10分)の場所にあります。
 
 

改札口の様子です。相模湖駅は有人駅(業務委託駅)です。
交通系ICカード『Suica』などに対応の自動改札機があり、一番左側の通路は有人改札です。
改札口の左側には自動券売機がありますが、『みどりの窓口』は2006年に廃止され、指定席券売機もありません。
また、改札口左側には乗車駅証明書発行機もありますが、駅員が不在となる早朝(初電~6:10)に使用します。
トイレは改札内にあります。また、自動券売機左側に男女別の更衣室があります。
 
 

相模湖駅の駅名標です(2018年2月撮影)。電照式で、バックライトはLEDです。
JR東日本の標準デザインで、ラインカラーは上部に中央本線のブルーが、下部に中央線快速のオレンジバーミリオンが表示されています。
また、2018年2月時点では駅ナンバリング(JC 25)は表記されていませんでした。
今は駅ナンバリングも追加されていると思われます。


 

相模湖駅は単式ホーム、島式ホーム各1面の計2面3線の地平駅です。ホームはカーブしています。
左から駅舎に面した1番線(下り大月方面)、島式ホームの2番線(上下列車の待避線)、3番線(上り高尾方面)の順で、3番線の外側にはホームのない上り副本線があり、配給列車などの事業用列車の待避に使用されます。
ホーム有効長は11両分ほどです。尚、2020年代前半をめどに中央線快速電車にグリーン車が導入される予定で、それに伴い10両編成から12両編成になる予定です。ゆえに今後、ホームを12両分に延伸する工事などが実施される予定です。
ホーム上屋は1番線が中央の約5両分、2・3番線は中央の約7両分設置されています。
駅舎・改札口は1番線ホームに面しています。1番線と2、3番線との間は階段、エレベーターで結ばれています。
写真は塩尻方を望む。右側(北側)の山々の斜面には中央自動車道が並走しています。
 
 

高尾方・東京方を望む。
この先、左へカーブしてすぐに短いトンネルを数本くぐり、山間部を進みます。そして小仏トンネルを抜けると東京都へと入り、その後も山間部を走りますが、やがて周囲が開けてきて住宅地に入り、右から京王高尾線が寄り添うと高尾駅へと至ります。
 
 

塩尻方・名古屋方を望む。
この先、左手に相模湖を見ながら中央道と並走して山間部を西へ進み、住宅地の中へ入ると藤野駅へと至ります。
ちなみに神奈川県内に存在する中央本線の駅は、相模湖駅と藤野駅の2駅のみです。
 
 
あとがき
私が相模湖駅で下車したのは2018年の一度きりです。実現できるかどうかは未知数ですが東京都の全駅を訪問する目的の一環とは別に、都内に近い駅なので下車しました。高尾駅から1駅進んだだけで全く違う山間部の風景で、ギャップに驚きました。駅の乗降者数も高尾以東の各駅と比較して当然少なかったです。
 
新宿からですと中央線快速の大月行きに乗ると乗換なしで当駅まで行けますが、本数は少ないです。一般的には中央特快または快速電車(オレンジ帯)で高尾駅まで行き、中央本線の普通電車(水色帯)に乗り換えて当駅下車です。遠く感じますが意外と近く、最速1時間以内で行けますが、高尾以西は本数が少ないので事前に時刻をご確認下さい。余裕で日帰り訪問可能です。
一方、大阪からですと東海道新幹線に乗り東京駅へ。中央線快速に乗り換えて、以降は上記のルートで到達できます。じゅうぶん日帰り訪問可能です。
 
食料・飲料について、駅や駅前にコンビニはなく、最寄りのコンビニでも駅から西へ650mの場所となります。また、駅前に商店や飲食店はありますが、気軽に入れないかもしれません。いずれも個人経営なので訪問日が休業日になっているケースや、営業時間外に訪問してしまうケースもあります。事前に用意しておいた方が無難でしょう。
 
大阪からの到達難易度はやや高いですが、中央東線を乗り鉄の際は、ぜひ一度は相模湖駅でも途中下車されてみて下さい!
 
(参考:Google地図、Wikipedia)