第1252回('19) 京王線動物園線や小田急線などを乗り鉄、降り鉄 | 『乗り鉄』中心ブログ(踏破編)

『乗り鉄』中心ブログ(踏破編)

当ブログでは、私の鉄道乗りつぶしの過程や、最近の乗り鉄のレポート等を中心に紹介いたします。

イメージ 1

前回の続き…

2018年12月30日~翌2019年1月1日、年末年始の休暇を利用して、全然前へ進まない東京都全駅降り鉄をさらに進めるべく、クリスマス前に続き異例の2週連続となる2泊3日の日程で、再び東京遠征を敢行しました。
前週は雨の影響を受けましたが、今回は快晴が続き、風景面では最高でした。但し最強寒波のおかげでとても寒かったですが…。

今回は最終日となる3日目、2019年1月1日(元日)後半の内容です。
午後は京王線や京王動物園線の駅を巡ったあと、最後は神奈川県内の小田急線の駅を訪問して東京へと戻り、新幹線で帰宅しました。
今回の日程 2019年1月1日(火・祝) 【後半】

分倍河原1306(京王線)1308中河原1328(各停)1332百草園1353(各停)1355高幡不動1358(動物園線)1401多摩動物公園1424(多摩モノレール)1432多摩センター/小田急多摩センター1449(小田急多摩線)1459五月台1519(各停)1521新百合ヶ丘1547(小田原線)1600相模大野1601(江ノ島線)1605中央林間1629(上り各停)1630東林間1653(各停)1655相模大野1657(小田原線)1700町田1726(快速急行)1759新宿1809(中央線快速・1714T快速)1822東京1840(東海道新幹線・のぞみ251号)2110新大阪2132(山陽新幹線・こだま767号)2154西明石2203(JR神戸線・3337M新快速)2213加古川

【帰宅】
分倍河原駅からは京王線下り各停・京王八王子行きに乗車しました。7000系10連で、最後部車両に乗車。ガラガラだったので着席し、車窓風景を眺めながら水分補給をして、次駅である中河原駅で下車しました。高架駅で、高架下を都道18号線(新府中街道)が通っています。改札口は新府中街道の東側にありますが、街道の西側から上り線ホームへ直接行ける平日朝ラッシュ時のみ開設の入場専用臨時改札口があります。



イメージ 2
イメージ 3

中河原駅では2本後の各停・京王八王子行きに乗車。8000系8連で、空いている最後部車両で着席し、多摩川などの車窓風景を眺めました。隣駅の聖蹟桜ヶ丘駅は昨夏に下車したのでパスし、その次の難読駅・百草園(もぐさえん)駅で下車しました。駅のすぐ南側にまで多摩丘陵が迫ってきており、その丘陵地には梅の名所としても知られる庭園・京王百草園があります。私は京王百草園へは行かずに駅近辺のみを軽く散策するにとどめましたw



イメージ 4

百草園駅からは2本後の各停・京王八王子行きに乗りました。8000系8連で、最後部車両はやはり空いていたので着席し、しばし車窓風景を眺めて高幡不動駅で下車しました。
高幡不動駅では3分の接続で動物園線の多摩動物公園行きに乗り継ぎました。車両は側面に動物のイラストがラッピングされた動物園線専用車両の7000系7801F4連でした。この日は元日で、多摩動物公園駅前にある多摩動物公園、そして多摩動物公園駅に併設されている京王れーるランドも休業日だったので車内は超ガラガラで空気輸送状態でした。私は最後部4両目に乗車し、ロングシートに腰掛けました。道中は並走する多摩都市モノレール線の高架橋など車窓風景を眺めていました。そして3分の乗車で電車は終点の多摩動物公園駅に到着しました。集客施設が休業のため、駅も閑散としていました。それでも近隣に住宅地があるので乗降客は少ないながらもいましたが…。



イメージ 5
イメージ 6

下車後は人がほとんどいない多摩動物公園駅の内外を散策しました。その後は京王で高幡不動駅へは戻らずに、すぐ近くにある多摩モノレールの多摩動物公園駅から多摩センター駅を目指します。14時24分発の多摩センター行きは1000系4連で、最後部車両に乗車しましたが、車内はほぼ満席で立客もいる状況でした。私は何とかドア脇のポジションを確保し、多摩丘陵や多摩ニュータウンの車窓風景を眺めて終点の多摩センター駅まで乗り通しました。



イメージ 7
イメージ 8

下車後はキティちゃんの空気人形が置かれているペデストリアンデッキを歩いて小田急多摩センター駅へと徒歩移動しました。京王多摩センター駅に続き、小田急多摩センター駅でもキティちゃんなどサンリオのキャラクターが駅のあちこちで見られるようになりました。
小田急多摩センター駅からは、14時49分発の各停・新百合ヶ丘行きに乗車しました。1000形のワイドドア車(1700形)6連で、最後部車両に乗車。空いていたので着席し、道中は車窓風景を眺め続けて、今回は前年の訪問時に下車できなかった五月台駅で下車しました。駅前は新興住宅地といった佇まいで、南側は開発が進んでいましたが、北側は開発途上といった感じでした。



イメージ 1

五月台駅からは後続の各停・新百合ヶ丘行きに乗車。1700形6連で、大半の座席が埋まっていたので最後部車両ドア脇へ。町田方から接近してくる小田原線などを高架区間から眺めて、その小田原線の上下線間に入るとほどなくして終点の新百合ヶ丘駅に到着しました。車両とホームを撮影後は、初めて改札外に出ました。南口側は商業施設が複数あり、ペデストリアンデッキは多くの通行人で賑わっていました。一方、北口側は手狭な印象でしたが、主要駅だけあり通行人は多かったです。また、横浜市営地下鉄ブルーラインが、あざみ野駅から当駅まで延伸される事が決定したという事で、延伸の暁には当駅と駅周辺はますます発展するでしょうね。



イメージ 9
イメージ 10

東京都ではなく神奈川県ばかりになってしまいますが、まだまだ小田急の降り鉄を続けます。今度は小田原線の各駅停車・本厚木行きに乗車しました。3000形8連で、私は最後部車両へ。半数ほどの空席があったので着席し、スマホを操作しながら車窓風景を眺めて道中を過ごしました。そして、江ノ島線に乗り換えるべく相模大野駅で下車しました。

相模大野駅では同じホーム向かい側に停車していた江ノ島線の各停・片瀬江ノ島行きに乗り換えました。3000形6連で、軽い混雑状況だったので最後部車両ドア脇へ。道中は車窓風景を眺めて、2駅目の中央林間駅で下車しました。東急田園都市線との乗換で何度も利用しているのですが、今までまともに写真撮影をできていなかったので、今回はリベンジ訪問となりました。下車後は駅の内外を撮影しました。尚、東急駅につきましては過去に写真撮影しているので今回はパスしました。



イメージ 11

中央林間駅からは東京方面へ戻ります。16時30分発の各停・相模大野行きに乗車しました。3000形6連で、ほぼ満席だったので今回は最後部車両ドア脇に陣取り、車窓風景を眺めて隣駅の東林間駅で下車しました。駅周辺は住宅地ですが、西口駅前には小さいビルが多かったです。



イメージ 12

これにて元日の駅巡りは終了としました。あとは帰るだけですが、その前に腹が減ったので、駅前に飲食店の多い町田を目指します。まずは16時53分発の各停・相模大野行き(3000形6連。ほぼ満席。最後部車両ドア脇へ)に乗り、次駅の終点・相模大野駅で下車しました。
相模大野駅では2分の接続で小田原線の各停・新宿行き(3000形8連。半数ほどの席が埋まる程度。最後部車両ドア脇で立席)に乗り継いで、町田駅で下車しました。

町田駅で下車後は改札を出て駅前にある「吉野家」で夕食を済ませました。



イメージ 13

食事後は小田急の町田駅へと戻りました。横浜線で新横浜まで行って新幹線で帰る方法もあるのですが、既に東京駅からの自由席特急券を購入していたので、東京駅から新幹線に乗る事にしました。したがって、町田から小田急と中央線を乗り継いで東京駅へ向かうルートを選択した次第であります。また、新宿まで行くのなら特急ロマンスカーで…と思いましたが、時刻表を見ると次の特急まで時間があり過ぎるので、諦めて快速急行で新宿へ向かう事にしました。
乗車したのは17時26分発の快速急行・新宿行きで、1000形の10両編成でした。最後部車両は大半の座席が埋まっていたものの、私は空席を見つけて着席しました。既に暗くなっていたので道中はひたすらスマホを操作していました。そして33分の乗車で快速急行は終点の新宿駅に到着し、下車しました。



イメージ 14

新宿駅到着後は南口を経由してJR駅へ。中央線快速の東京行き電車に乗車しました。E233系の10両編成で、先頭車両に乗車しました。意外とガラガラだったので着席し、道中は終点の東京駅到着までスマホを操作し続けていましたw



イメージ 15

東京駅到着後は東海道新幹線との乗換改札を通り東海道新幹線ホームへ。18時40分発の『のぞみ251号』新大阪行きに乗車しました。N700系16連で、JR東海所属のX編成でした。私は1号車自由席の3列席側の窓側A席に陣取りました。車内はガラガラで、東京駅発車時点で1列席側の窓側E席にも空席がありました。品川や新横浜でも乗車客は少なく、私の3列席には誰も座らず、私は3席を独占できましたw 結局、窓側席が全て埋まる程度の乗車率でした。まぁ元日に長距離移動する人はそう多くないですね…。
もう夜なので道中は車窓風景ではなくスマホの画面ばかりを眺めていましたが、疲れによる眠気が襲ってきて、静岡辺りから寝てしまいましたw そして目が覚めたのが大阪の上新庄付近=新大阪到着直前でしたが、迂闊にもまた寝てしまいましたw そして再び目が覚めたのが新大阪駅に到着した瞬間で、他の乗客が足早に車外へ出るのを見て、私も慌てて荷物をまとめて車外へ出ましたw まぁ、何とか車庫送りにされずに済みましたww



イメージ 16

新大阪駅では山陽『こだま』の発車ホームである20番線へと移動しましたが、すでに列車は入線していました。しかし車内清掃のため、しばらく寒い中、待ち続けました。そして扉が開くと、いの一番に乗り込みました。今回乗車したのは21時32分発の『こだま767号』広島行きで、『ひかりレールスター』用の700系8連でした。2列+2列シートの8号車が自由席なので、迷う事なく8号車に乗り、窓側A席を押さえましたw なお、乗車率は低く、ガラガラでした。最後部のセミコンパートメント(指定席)の利用もありませんでした。
道中はスマホを操作して、眠らないように注意しました。その甲斐あって、無事に西明石駅で下車できましたw



イメージ 17

西明石駅ではJR神戸線の下り新快速に乗り継ぎました。223系8連+223系or225系4連で、私は先頭1号車(8連側)に乗車。意外と乗車率が高く、私は補助席に座りスマホを操作していましたが、補助席は座り心地が悪かったので居眠りをしないで済みましたww そして22時13分着の加古川駅で下車しました。



イメージ 18

元日の夜間という事もあり、加古川駅前はひっそりと静まり返っていました。特に寄り道する用事もないので、そのまま自宅へ直行しました。

これにて、年跨ぎの2泊3日東京遠征乗り鉄、降り鉄は終了しました。


(つづく)


今回の新規踏破路線、新規探訪廃線跡はありません



(参考:Wikipedia)