第1244回('18) 都営大江戸線の放射部を中心に乗り鉄、降り鉄 | 『乗り鉄』中心ブログ(踏破編)

『乗り鉄』中心ブログ(踏破編)

当ブログでは、私の鉄道乗りつぶしの過程や、最近の乗り鉄のレポート等を中心に紹介いたします。

イメージ 1

前回の続き…

2018年12月22日~24日の3連休は、全然前へ進まない東京都全駅降り鉄を少しでも進めるべく、2泊3日の日程で東京遠征を敢行しました。
22日と23日は大雨にはならなかったものの終始ぐずついた天気だったのが残念でした…。

今回はクリスマスイブの12月24日(天皇誕生日の振替休日)、3日目前半の内容です。
早朝に出発し、都心部の地下鉄駅を巡ってから都営大江戸線の放射部(光が丘~都庁前)の駅を中心に途中下車していきました。
今回の日程 2018年12月24日(月・休) 【前半】

浅草橋539(都営浅草線)540東日本橋(徒歩)馬喰横山602(都営新宿線)608九段下706(東京メトロ半蔵門線)713青山一丁目804(都営大江戸線)819東中野850(大江戸線)854落合南長崎912(大江戸線)914新江古田935(大江戸線)939豊島園958(大江戸線)1003光が丘1112(大江戸線)1118練馬

【後半へ続く】
この日も4時に起きて、朝食を済ませて出発の準備をしてからホテルをチェックアウトして都営地下鉄浅草線の浅草橋駅へと向かい、前日に購入した『PASMO』を自動券売機に投入して、『都営地下鉄・東京メトロ 共通一日乗車券』(900円)を購入しました。今までは磁気券を使用していましたが、今回より『PASMO』に情報が書き込まれたタイプを使用する事にしましたが、結果として磁気券より相当便利で、一度使うと止められませんw また、表面には共通一日乗車券などと印字されています。

浅草橋駅からは5時39分発の普通・西馬込行きに乗車しました。車両は新型の5500形8連でした。私が乗車した最後部車両は半数ほどの座席が埋まっていて空席もありましたが、次の駅で下車するのでドア脇に陣取り、中吊り広告などを眺めているとすぐに東日本橋駅に着き、下車しました。



イメージ 2

東日本橋駅下車後は前日の逆ルートで連絡通路を通って都営新宿線の馬喰横山駅へ。6時02分発の各停・笹塚行き(10-300形8連)に乗り換えました。座席はほぼ埋まっていましたが、空席を見つけて着席し、道中はスマホを操作して過ごしました。そして私は4駅目の九段下駅で下車しました(6:08着)。都営新宿線ホームはホームドア設置工事中でした。



イメージ 3

地上へ出ると、12月ゆえにまだ暗かったですが、駅前散策をする事にしました。最初に訪ねたのは日本武道館です。早朝なのでひっそりとしていました。この日は「THE ALFEE」(ジ アルフィー)のコンサートが開催されるようでした。次第に明るくなってきました。



イメージ 4

次は一旦駅前へと戻り、駅西側にある靖国神社へ。生まれて初めて参拝しました。早朝なので参拝客はほとんどいませんでした。警備員も複数いて緊張しましたが…。



イメージ 5

その後は九段下駅へと戻り、7時06分発、東京メトロ半蔵門線の各停・中央林間行き(東武50050系10連)に乗車。大半の座席が埋まっていましたが着席し、道中はスマホを操作して過ごし、青山一丁目駅で下車しました。青山一丁目駅は初めて下車する駅で、駅の内外を撮影しました。この日は久しぶりの晴天でしたが、冬型の気圧配置でとても寒かったです。また、駅前に本田技研工業(ホンダ・HONDA)の本社があった事に驚きました! 知らなかったので…。



イメージ 6

青山一丁目駅からは都営大江戸線放射部の駅を厳選して?降り鉄していきます。まずは8時04分発の光が丘行きに乗車しました。12-000形8連で、乗車した最後部車両は半分ほどの座席が埋まっていました。私は空席に座り、移動時間はひたすらスマホを操作していました。そして都庁前駅を過ぎて環状部から光が丘へ向かう放射部へと入り、放射部3駅目の東中野駅で下車しました。東中野駅といえばJR駅前の交差点で元モーニング娘。の吉澤ひとみ氏が9月にひき逃げした事件は記憶に新しいです…。地上へ出ると駅前は市街地で、やや起伏がありました。



イメージ 7
イメージ 8

東中野駅では後続の光が丘行き(12-000形8連。最後部車両は半数ほど空席あり。着席してスマホを操作)に乗車。前年に訪問した中井駅はパスして、その次の落合南長崎駅で下車しました。新宿区(落合)と豊島区(南長崎)の区境にある駅で、両区に配慮した駅名だったり、そして両区ともに出入口が設置されていたり、配慮のあとがうかがえます。駅前は住宅街で、大江戸線の上を通る目白通り沿いにはビルが並んでいました。

落合南長崎駅からも光が丘行きに乗りました。今度は新型の12-600形8連でした。最後部車両の少ない空席に座り、水分補給をしていると、あっという間に新江古田駅に着き、下車しました。駅周辺は住宅街です。新江古田駅の読み方は「しんえごた」で、近くにある西武池袋線の江古田駅の読み方は「えこだ」で、両者で読み方が異なります。ちなみに駅の由来となった地名は「えごた」で、西武駅がなぜ「えこだ」になったのか不明です。尚、西武の江古田駅開業後にできた駅周辺の施設や店舗などは「えこだ」と読む場合が多いようです。



イメージ 1
イメージ 9

新江古田駅では後続の光が丘行き(12-000形8連。最後部車両は半数ほど空席あり。着席してスマホを操作)に乗車して、練馬駅をパスして豊島園駅で下車しました。西武豊島線の豊島園駅の東側に少々離れた住宅街の中にありますが、遊園地の「としまえん」は地上へ出てすぐ近くにあります。「としまえん」といえば、私が豊島園駅を訪問した2日後の12月26日に放送された「水曜日のダウンタウン」で、お笑いタレントのクロちゃんが深夜から一般公開される事になり、その深夜に多くの観衆が押し寄せて問題となったのは記憶に新しいです。



イメージ 10

豊島園駅からも光が丘行き(12-000形8連。最後部車両はガラガラ。着席してスマホを操作)に乗車しました。前年に下車した練馬春日町駅をパスして、終点の光が丘駅まで乗り通しました。光が丘駅は終着駅なので今まで2度駅の外へ出た事がありますが、今回も改めて地上へ出ました。高層住宅が多く建ち並ぶ駅前の風景は圧巻でした。



イメージ 11
イメージ 12

駅前散策をしていると10時30分を過ぎました。少々早いですが、駅前の商業施設「IMA」内にある「マクドナルド」で昼食を済ませました。



イメージ 13

昼食後は光が丘駅へと戻り、11時12分発・都営大江戸線の六本木方面行き電車(終着駅は環状部を左回りに一周して都庁前駅)に乗車しました。12-000形8連で、最後部車両で着席しました。発車間際には半数以上の座席が埋まりました。道中はまたもスマホを操作して過ごし、今度は練馬駅で下車しました。練馬区の中心部だけあり駅前は賑やかでした。



イメージ 14

この後は西武線に乗り換えて、まだまだ乗り鉄、降り鉄を続けました。


(つづく)


今回の新規踏破路線、新規探訪廃線跡はありません



(参考:Wikipedia)