形原駅【愛知県】(名鉄蒲郡線。2017年訪問) | 『乗り鉄』中心ブログ(踏破編)

『乗り鉄』中心ブログ(踏破編)

当ブログでは、私の鉄道乗りつぶしの過程や、最近の乗り鉄のレポート等を中心に紹介いたします。

イメージ 1
今回の【駅】コーナーは、愛知県蒲郡市西部の港町にある駅、形原駅(かたはらえき)です。
名鉄蒲郡線は現在、存続問題に揺れています。ご訪問はお早目に。

 

 

駅名    所在地
形原駅    愛知県蒲郡市

 

乗車可能路線
名古屋鉄道:蒲郡線

 

隣の駅

←吉良吉田方      蒲郡方→
西浦駅      三河鹿島駅

 

訪問・撮影時 2017年12月

 

 

イメージ 2
形原駅の駅舎です。1987年に先代の駅舎が焼失し、翌1988年に現在の駅舎が再建されました。
放火対策か、正面は全面ガラス張りで見通しが良くなっています。
駅舎はそこそこ大きいですが、半分ほどが有人駅時代に使用されていた駅事務室だったスペースだったようです。
尚、こちらの駅舎は現在、吉良吉田方面ホーム専用の駅舎となっています。改札内から蒲郡方面ホームへは行けません。

 

 

イメージ 3
こちらは蒲郡方面のりばです。駅舎はなく自動券売機があるのみです。

 

 

イメージ 4
駅前の様子です。昔ながらの港町で、民家が密集しています。
形原漁港は東へ約500mです。

 

 

イメージ 5
駅舎内部の様子です。改札口はありません。自動券売機とベンチがあります。
手前のシャッターの部分はかつて売店でもあったのでしょうか?
ちなみに蒲郡線ではICカード『manaca』は利用できません(エリア外)。

 

 

イメージ 6
駅名標です。名鉄標準タイプで、駅ナンバリングも表示されています。
尚、駅ナンバリングの「GN」ですが、「G」は蒲郡線、「N」は西尾線で、西尾線・蒲郡線系統を意味しています。
西尾線が先でしたら「NG」になりますが、「NG」だとマイナスイメージになるからか、
「N」と「G」が逆になっています。
そして、番号は北安城駅から順に振られていて、万が一蒲郡線が廃止になっても西尾線の番号を変更する必要はありません。
但しアルファベットは変更の必要がありますが…。

 

 

イメージ 7
形原駅は2両対応の相対式ホーム2面2線の構造です。かつて4両編成の列車は後方2両のドアカットをしていました。
写真は蒲郡方を望む。

 

 

イメージ 8
吉良吉田方を望む。この先、西浦温泉のある西浦半島の付け根を横断して西浦駅へと至ります。

 

 

イメージ 9
蒲郡方を望む。かつてはこの部分に構内踏切があったと思われます(駅舎は右側の吉良吉田方面ホームに面しています)。
この先、住宅地や農村風景の中を走り、蒲郡駅へと向かいます。
私が現地で確認した限りでは蒲郡へ向けて利用客が増加すると思われます。

 

 

あとがき

私が形原駅で下車(乗車)したのは2017年の1度きりです。実現できるかどうかは不透明ですが、名鉄全駅訪問計画の一環で下車しました。比較的新しい駅舎が駅舎離れした外観だったのが印象的でした。
 
東京からですと東海道新幹線で豊橋駅まで行き、東海道本線下りの快速系・普通に乗り換えて蒲郡駅へ。蒲郡駅で名鉄蒲郡線に乗り換えて3駅目です。尚、名鉄蒲郡線は交通系ICカードのエリア外なので注意が必要です(名鉄名古屋方から来駅の場合は吉良吉田駅の中間改札で精算可能)。じゅうぶん日帰り訪問可能です。
一方、大阪からは東海道新幹線で名古屋駅、または近鉄特急で近鉄名古屋駅まで行き、名鉄名古屋駅からは西尾線直通・吉良吉田行きの急行で終点まで行き、吉良吉田駅で蒲郡線の蒲郡行き電車に乗り換えて当駅下車です。または東海道本線で蒲郡駅(快速)または三河塩津駅(普通)まで行き、併設されている蒲郡駅または蒲郡競艇場前駅(三河塩津駅)より名鉄蒲郡線の吉良吉田方面電車に乗り当駅下車です。こちらもじゅうぶん日帰り訪問可能です。

 

食料・飲料について、駅の西側にコンビニがありますが、気軽に入れる飲食店はありません。心配な場合は事前に用意しておきましょう。

 

東京、大阪とも到達難易度はやや高いですが、名鉄蒲郡線の動向が不透明なので、お早目に形原駅にも立寄ってみて下さい!

 

(参考:Google地図、Wikipedia)