東武日光鋼索鉄道線の明智平駅跡(プチ廃線跡探訪) | 『乗り鉄』中心ブログ(踏破編)

『乗り鉄』中心ブログ(踏破編)

当ブログでは、私の鉄道乗りつぶしの過程や、最近の乗り鉄のレポート等を中心に紹介いたします。

イメージ 1
(明智平レストハウスの展示写真より)

  

今回のプチ廃線跡探訪コーナーは、かつて奥日光方面へのアクセス路線として営業していた
東武日光鋼索鉄道線(日光ケーブルカー)の、
山頂駅に相当する明智平駅跡を簡単に紹介いたします。

  

東武日光鋼索鉄道線(廃止時の名称)は前身の日光登山鉄道の手により1932年に馬返~明智平が開業しました。馬返駅では日光駅・東武日光駅からの東武日光軌道線(廃止時の名称)と連絡していました。また、当初は中禅寺湖畔の中宮祠まで建設する予定でしたが資金難で明智平までの開業にとどまり、明智平~中宮祠は自動車専用道路を建設してバス輸送としました。尚、翌1933年には明智平ロープウェイが開業しています。

  

戦後になると日光と奥日光を結ぶ道路「いろは坂」が完成し、観光客は日光駅・東武日光駅から乗換なしで奥日光まで行ける路線バス、そしてマイカーへと移行しました。その結果、利用客が減少し、1970年に廃線となりました。東武日光軌道線は2年前の1968年に廃止となっています。尚、明智平ロープウェイは現在も営業を続けています。

  
  

イメージ 2
現在は明智平レストハウスになっている明智平駅跡にて。明智平ロープウェイの駅舎が併設されています。
駅舎は東武日光鋼索鉄道線の廃止後に改築されていますが、外観は当時と同じだそうです。

  
  

イメージ 3
明智平レストハウスの一角に、ケーブルカーのホーム跡が見える窓がありました。

  
  

イメージ 4
ホーム跡は風化が進んでいますが何とか原形をとどめています。
写真では見えにくいですが、ホームの先にはレールが残存していました。
馬返駅跡は見えません。

  
  

(おしまい)

  

  
注意点  

今回の明智平駅跡は自動車・バスでしかアクセスできません。また路線バスは奥日光方面への一方通行なので、日光駅方面へ戻られる場合は一旦中禅寺温泉まで行ってから日光市街へ下るバスに乗り換える必要があります。
機会があればもう一度探訪してみたいですね。

  

(2006年撮影。参考:Wikipedia)