221系電車 (JR西日本)【鈍-1グランプリ・エントリーNo.60】 | 『乗り鉄』中心ブログ(踏破編)

『乗り鉄』中心ブログ(踏破編)

当ブログでは、私の鉄道乗りつぶしの過程や、最近の乗り鉄のレポート等を中心に紹介いたします。

イメージ 1
新幹線を除く在来線の『鈍行』車両を紹介する鈍-1グランプリのノミネート車両、
エントリーNo.60は、JR西日本の電車・221系です。

221系は、1989年にデビューした、JR西日本初の新系列車両です。
以前の関西圏は「私鉄大国」と呼ばれ、私鉄に対して国鉄は後手を踏んでいました。
1987年にJR西日本が発足すると、大阪近郊地区が山陽新幹線と並ぶ経営の柱と位置付けられ、
翌1988年に「アーバンネットワーク」の名称を使用開始し、私鉄への逆襲が始まりました。
大阪近郊地区の一部路線に愛称を付けたりしましたが、私の感想では特に阪急を意識した感じがします。

1988年時点では103系、201系、205系、113系、117系などの国鉄形車両ばかりでしたが、
車両面でも私鉄に対抗するために、
221系は新生JR西日本のフラッグシップ的存在として474両が数年の間で新製されました。
「アメニティライナー」の愛称が与えられましたが、これは浸透しませんでした。

本線系統では新快速メイン、大和路線系統では大和路快速を中心に投入されましたが、
新快速からは先輩の117系より僅か1年後の2000年に引退しました。

車体はステンレスではなく鋼製で、白をベースに複数の色の帯が施されています。
デザイン的には「スーパーサルーンゆめじ」の流れを汲んでいて、
運賃だけで乗車可能な車両のデザインとしてはかなり大胆なものとなっています。
室内構成は3扉・転換クロスシート主体で、こちらは近鉄5200系の流れを汲んでいます。
また、側窓も上下方向が大きく、戸袋窓もあります。

機器的には211系の2両ユニットと213系の1M方式が併用されています。
制御方式も205系からの界磁添加励磁制御を引き継いでおり、車体デザインとは裏腹に堅実な設計です。

尚、全車両が製造後20年以上経過したことから、体質改善工事が実施されています。
前面に行先表示器を追加したり、扉間のクロスシートを1~2列減少させたりしていますが、
前者は改善でも後者は改悪ですね…。混雑を減らすためには増発または増結で対処してほしいのですが…。
用電車で、前面は105系に端を発する「パンダ顔」です。
尚、初期車の0番台は扉間の窓が4ヶ所で、うち2ヶ所は戸袋窓です。


イメージ 2
リニューアル前の車内ですが、転換クロスシート主体です(車端部と戸袋部は固定式)。
扉間に6列、車端部に2列の座席があり、3扉車ながら座席定員を2扉車の117系と同じにしています。
カーテンは1980年代後半のトレンドなのか、中央部に引っ掛ける所がなく不便です…。
また、車端部には車内案内表示器と時計が設置されています。
さらに、車体外側側面には種別・行先表示器が設置されていますが、
種別が幕式、行先がLEDとなっています。
この方式は後に製造されたJR西日本の新系列車両にも引き継がれています。


JR西日本の221系電車(リニューアル前)に対する私の勝手な評価(平均値)は
評価項目点数
外観・デザイン25点
車両性能20点
車内・居住性22点
乗りたい度20点
合計 87点
(※)各項目25点満点ずつの計100点満点。


ということで、87点になりました。
外観で満点になったのは221系が初めてではないでしょうか? 今でも通用するデザインだと思います。
一方、居住性は際立って高得点ではなく、
体質改善工事実施車ですと車内点と乗りたい度が3点ずつ減点となり、性能点を1点上げて82点ですw
また、よく某掲示板で言われていたエアコンの臭いの問題はどうなったのでしょうかね…。

221系は現在も全474両が健在で、1両も先頭車化改造されることなく、近畿地方のみで活躍を続けています。
現在は、本線系統・大和路線系統・奈良線・嵯峨野線などで活躍しています。

以前は、223系や225系の近畿圏投入で221系が一部先頭車化改造の上で岡山・広島・下関へ転出、と予想していましたが、
広島地区への227系投入により広島・下関への転出可能性は相当低くなりましたね…。

残るは岡山地区ですが、こちらも115系を221系で置き換える可能性は下がったかも…。
仮に岡山地区の従来車両を全て221系で置き換えても半数ほど余ってしまいますね。

となると、近畿圏内で一生を終える可能性が高まってきましたが、
私の予想では、仮に大阪環状線のが3扉車化されると、大和路線にも波及する可能性があると思います。
そこで、103系・201系の置き換え用に本線の221系を奈良へ転属……あるかもしれませんw
奈良の103系は廃車、201系はおおさか東線と阪和線へ転属でしょうwww

いずれにせよ、すぐの廃車はないと思うので、乗車・撮影は二の次でも良いでしょう。
但し、非リニューアル車の乗車・撮影はお早目に。

思い入れのある車両なので、本文が長くなってしまいましたw

(参考:Wikipedia)