第437回('06) よみうりランドのゴンドラリフト「スカイシャトル」に乗車して東京へ | 『乗り鉄』中心ブログ(踏破編)

『乗り鉄』中心ブログ(踏破編)

当ブログでは、私の鉄道乗りつぶしの過程や、最近の乗り鉄のレポート等を中心に紹介いたします。

前回の続き…
2006年11月17日~19日、2泊3日の日程で東日本へ。18日~19日は『土・日きっぷ』を使用しました。
今回は1日目後半の内容です。本厚木から東京へ移動しましたが、その途中、よみうりランドが運営しているゴンドラリフト『スカイシャトル』に乗車しました。
今回の日程 2006年11月17日(金) 【後半】 

本厚木1327(小田急小田原線)1329厚木1355(相模線・1365F)1427橋本1440(京王相模原線・快速)1500京王よみうりランド/京王口ステイション1507(ゴンドラスカイシャトル)1513山頂ステイション1521(スカイシャトル)1527京王口ステイション/京王よみうりランド1540(京王相模原線→京王線・快速)1613新宿1629(東京メトロ丸ノ内線)1647大手町1652(東西線・快速)1701東陽町

【宿泊】
小田急本厚木駅前の「松屋」にて昼食を済ませた後は、小田急線の上り各停(1000形8連)に乗って厚木駅まで1駅移動しました。車内はガラガラでした。海老名市にある厚木駅で下車し、JRの相模線に乗り換えるのですが待ち時間が26分もあるので駅周辺を少し散策してからJR駅へ『Suica』で入場しました。



イメージ 1

駅ホームの東側には相模鉄道厚木線の留置線がありました(厚木操車場)。そして10分ほど待つと橋本行き電車が南側から入線してきました。近未来的な前面形状をした205系4連で、空席が少なかったので私はドア脇から車窓風景を眺めることにしました。

海老名駅までは相鉄厚木線と並走しました。その後は相鉄線と分かれ、住宅地や田園風景を見ながら北上します。その後は相模原市へと入り、番田付近からは住宅地へと入り、駅ごとに乗客が増えてきました。そして32分の乗車で終点の橋本に到着。



イメージ 2

私は改札を出て『みどりの窓口』へ。翌日から使う予定の『土・日きっぷ』(18,000円)を購入しました。概ね宮城県・山形県以南のJR東日本全線で特急自由席が乗り放題で4回まで座席指定可能な、広域的に乗り鉄するにはうってつけの切符でしたが、現在は発売されていません…。

きっぷを購入後は駅の外へ出ましたが、周囲を見渡しただけですぐに駅へと戻りました。そんなに賑やかではない感じでしたが、リニア中央新幹線の駅が開業したら街がより発展するかもしれません。私は京王の改札口へ向かい、『パスネット』で入場しました。関東民鉄での『PASMO』導入は翌2007年まで待たねばならず、関西でもそうでしたが民鉄での改札通過は若干手間がかかりました。



イメージ 3

高架のホームへ上がると既に電車が停車していました。私が乗るのは京王相模原線内は各駅に停車する快速電車で、7000系8両編成でした。新宿方面へ急ぐ乗客の多くが相模原線内も通過運転をする急行を選択しているのか、快速の車内はガラガラでした。なので私は最後部車両のロングシートに腰掛けて、座りながら車窓風景を眺めることができました。京王多摩センターなどでは乗客が増えましたが、それでもガラガラの域を出ませんでした。そして私は目的地である京王よみうりランド駅で下車しました。この駅は京王におけるよみうりランドへの最寄駅ですが、平日データイムだったこともあり乗降客はほとんどいませんでした…。



イメージ 4

下車後は、よみうりランドが運営しているゴンドラリフト『スカイシャトル』に乗車すべく京王よみうりランド駅南側にある京王口ステイションへ。スキー場のゴンドラではないので駅は建物内にはありません。私は券売機でチケットを買って、早速係員に誘導されるがままに『スカイシャトル』に乗りました。
発車後はすぐに丘陵の斜面を登り、登り切ったあとは読売巨人軍のジャイアンツ球場を見ながら走りました。



イメージ 5

京王口ステイションとジャイアンツ球場の間の斜面には段数の多い階段があり、その過酷な階段は「巨人への道」と名付けられています。



イメージ 6

その後はよみうりランドの遊具を見ながら比較的平坦な場所を走り、遊園地の南側へ出ると6分の乗車で山頂ステイションに到着しました。駅前にはよみうりランドの入場ゲートがありました。この『スカイシャトル』は両駅とも園外にあり、山頂ステイションの近くは住宅地もあるので、遊園地目的ではない利用客も多いかもしれません。公共交通機関的な役割も持っている数少ない索道路線の一つであると思います。

よみうりランドのゲート前まで来たのですが、別に遊園地へ遊びに来たわけではないので、再び『スカイシャトル』に乗って京王口ステイションへと戻りました。やはり平日昼間だったからか他の利用者をほとんど見かけませんでした…。あれっ、生活路線と思ったのは間違いかな…と思ったりもしました。

京王よみうりランド駅からは再び京王相模原線の快速に乗りました。8両編成でしたが、車種を失念してしまいました…orz 6000系ですとすぐ分かるので、7000系以降のステンレス車だったと思います。車内は橋本から乗った快速より乗客が多かったです。新宿へ近づくにつれて車内が混み合うのは目に見えていたため、私ははじめからドア脇のポジションで車窓風景を眺めることにしました。相模原線は高架区間が多く風景を楽しめましたが、当時は京王線との平面交差がネックの地上駅だった調布から京王線へと入ると地平区間が多くなり、住宅などに阻まれて遠景をほとんど見られませんでした…。また、11月の東日本は日没が早く、まだ16時頃でしたがこの日は曇っていたこともあり早くも暗くなり始めているような気がしました。車内は予想通り混雑してきましたが、全てのドア脇に立客がいる程度でした。そして笹塚を過ぎると地下区間へと入り、以前は京王線上にあった幡ヶ谷駅と初台駅の遺構を確認しようとしましたが確認できないまま電車は減速し、終点の新宿に到着しました。

新宿駅では西口側を移動し、東京メトロ丸ノ内線へと乗り換えました。そして池袋行きの電車(02系6連)に乗って東京駅を越えて大手町駅まで移動しました。さほど混雑してなかったです。私は疲れていたので座席に座りました。四ツ谷付近の地上区間は反対側の窓越しに眺められました。

そして大手町駅では東西線に乗り換えました。快速電車は05系10両編成で、まだ16時台だったからか、8月の夕ラッシュ時に乗った時より混雑はマシでした。私はドア脇のポジションを取り、駅の様子だけを眺めていました。日本橋、茅場町(かやばちょう)、門前仲町と続けて乗客が増え、かなりキツい状態になりましたが、まだ車内で動けるほどの混雑でした。そして電車は木場に停車したのち、運転上の拠点駅である東陽町に到着。私は下車しました。快速電車はここから西船橋まで途中は浦安にしか停車しない通過運転を行います。

東陽町駅にて下車後は駅近くにあるホテルへチェックインしました。少し休憩した後、外出して駅前にある「マクドナルド」で夕食を食べ、コンビニで翌日の朝食などを調達してからホテルへと戻りました。
そして入浴後はテレビを観ながら過ごしました。翌日も早起きする必要があるため、22時頃には就寝しました。

(つづく)


今回の新規踏破路線

路線名区間距離備考
よみうりランド:スカイシャトル 京王口ステイション~山頂ステイション 883m 踏破達成!
(参考:Wikipedia)