2012年12月・九州乗り鉄(4・長崎電気軌道) | 『乗り鉄』中心ブログ(踏破編)

『乗り鉄』中心ブログ(踏破編)

当ブログでは、私の鉄道乗りつぶしの過程や、最近の乗り鉄のレポート等を中心に紹介いたします。

2012年12月28日(金)~12月31日(月)、年末休みは3泊4日の日程で九州へ。
乗りつぶし区間はありませんでしたが、
九州のほとんどの鉄道会社の路線が乗り放題の『旅名人の九州満喫きっぷ』を使用して
九州内では新幹線を使わずに鈍行での乗り鉄を楽しみました。

今回は3日目後半の模様です。


この記事の写真は一定期間経過後に縮小いたします。ご了承下さい。




イメージ 1

諫早駅にて昼食後、JRの長崎本線の普通電車(市布経由)に乗って長崎駅まで移動しました。
817系2連で、ガラガラだったので転換クロスシートの窓側席に座りました。



イメージ 2

高架化や九州新幹線(長崎ルート)の工事が始まる予定の長崎駅にて下車後は、
長崎電気軌道(路面電車)の3系統(375号)に乗り、北側の終点である赤迫停留場まで移動しました。
2007年に踏破済みなのですが、今回は車窓風景の写真も撮影しながらの移動となりました。



イメージ 3

赤迫電停からは折り返しの3系統(375号)に乗り、長崎駅前を越えて桜町停留場にて下車しました。
そして、長崎歴史文化博物館の西側を通り、坂を上って立山地区へ。
斜面移送システムの『さくら号』を調査・撮影しました。



イメージ 4

その後は桜町停留場再び長崎電気軌道の3系統(3000形3連接車)に乗り蛍茶屋停留場まで行きました。
そして、今度は4号系統(202号)に乗って、繁華街の外れにある終点・正覚寺下停留場まで乗り通しました。
さらに、今度は白色系統の浦上車庫前行き(3000形3連接車)に乗って、長崎駅前電停まで戻りました。



イメージ 5

長崎駅からは、長崎港駅跡まで延びていた線路の廃線跡を歩きました。
大半の区間が道路転用されていました。



イメージ 6

その後は出島近くを歩き、繁華街の西浜町へ向かうべく市民病院前電停から5号系統(212号)に乗りました。
ところが、築町に停車中、西浜町付近で事故が発生したということで足止めを食らわされました。
しかし、築町~西浜町の間は徒歩3分ほどの距離なので、私は下車して歩いて西浜町まで行きました。
同じように築町で下車した乗客は多かったです。



イメージ 7

西浜町まで歩いた後は、全国的にも珍しいアーケード国道(国道324号線)でもある浜町アーケードを歩いてみました。
因みに「アーケード国道」は他に国道170号の大阪府東大阪市瓢箪山付近にもあります。

その後は運動がてら歩いて長崎駅前へ。「吉野家」にて夕食を食べました。



イメージ 8

最後は長崎駅前電停から1号系統(1507号)に乗って大波止電停にて下車。
コンビニへ寄ってから長崎港線の廃線跡沿いにある「アパホテル長崎駅南」へチェックイン。
入浴後、22時頃に就寝しました。

(つづく)