難読駅名・福岡県編(入門編) | 『乗り鉄』中心ブログ(踏破編)

『乗り鉄』中心ブログ(踏破編)

当ブログでは、私の鉄道乗りつぶしの過程や、最近の乗り鉄のレポート等を中心に紹介いたします。

難読駅名編は、いよいよ難読駅名アイランド・九州へと入ります。
 
今回は、実は昭和50年(1975年)には既に新幹線が通っていた(山陽新幹線)、福岡県の難読駅名を10駅挙げます。
 
いつもながらで恐縮ですが、私が一発で読めた簡単な駅名も入っていますが、ご了承下さい。
 
 
① 博多 
 
② 小倉
 
③ 門司
 
④ 久留米
 
⑤ 大牟田
 
⑥ 筑前前原
 
⑦ 原田
 
⑧ 新原
 
⑨ 陣原
 
⑩ 油須原
 
 
以上ですが、皆さんは何駅読めましたでしょうか?
 
福岡県は難読駅名が多すぎて、分割した上で出題させていただきます。
 
思い込みで読んでしまうと間違いが多いかもしれません。
  
解答を以下に示します。
 
 
① はかた まずは挨拶代わりに。超メジャーですが、北日本の人には少々難しいかも。
 
② こくら 政令指定都市・北九州市の代表駅です。「おぐら」ではないです。
 
③ もじ 九州の玄関口に当たる駅です。
 
④ くるめ 筑後地域最大の都市ですが、JR駅前より西鉄駅前の方が賑やかです。 
 
⑤ おおむた 県最南端の駅です。九州は「牟」を使う駅が多いです。
 
⑥ ちくぜんまえばる 「前」が2文字続きますが、さほど難しくありません。
 
⑦ はるだ 九州以外の人は間違えてしまいそうです。
 
⑧ しんばる 楽器の、そしてドラゴンボールに出てきた「シンバル」を思い出しますw
 
⑨ じんのはる 少々難しいです。黒崎と折尾の間にある駅です。
 
⑩ ゆすばる 未成線の名称で有名ですね。 
 
 
今回は入門編でしたが、全問正解された方も多いかと思います。
 
また、6~10は九州特有の「原=はるorばる」を使った駅名を出題致しました。
 
九州以外の人には難しいですが、東国原秀夫(そのまんま東)宮崎県知事のおかげで認知度が上がったかと思います。
 
(参考:Wikipedia)