難読駅名・岐阜県編 | 『乗り鉄』中心ブログ(踏破編)

『乗り鉄』中心ブログ(踏破編)

当ブログでは、私の鉄道乗りつぶしの過程や、最近の乗り鉄のレポート等を中心に紹介いたします。

難読駅名編は中部地方が続きますが、いよいよ東海地方へと入ります。
 
今回は、東海道新幹線における冬の難所・関ヶ原が所在する岐阜県の難読駅名を何駅か挙げます。
 
いつもながらで恐縮ですが、私が一発で読めた簡単な駅名も入っていますが、ご了承下さい。
 
① 可児
 
② 下呂
 
③ 古虎渓
 
④ 湯の洞温泉口
 
⑤ 木知原
 
⑥ 母野
 
⑦ 苧ヶ瀬
 
⑧ 坂祝
 
⑨ 上枝
 
⑩ 各務ヶ原
(JR)、名電各務原(名鉄)
 
以上ですが、皆さんは何駅読めましたでしょうか?
 
岐阜県は県域が広く、難読駅がそこそこ多いです。
 
思い込みで読んでしまうと間違いが多いかもしれません。
 
解答を以下に示します。
 
 
① かに まずは挨拶代わりに。そこそこ人口の多い都市の名前でもあります。
 
② げろ 有名な温泉地なので知名度は高いかと思います。
 
③ ここけい これは簡単ですね。愛知県との県境に近い中央本線の駅です。
 
④ ゆのほらおんせんぐち 岐阜県では「洞」「ほら」と読むケースが複数事例見られます。
 
⑤ こちぼら これは「原」「ぼら」と読みますが、難易度は高いかと思います。
 
⑥ はんの これも難しい部類だと思います。
 
⑦ おがせ これも難しいです。「いもがせ」ではありませんw
 
⑧ さかほぎ 「祝」「ほぎ」と…まず読めないですね…。
 
⑨ ほずえ これは超難問の部類ですが、JRの駅なので知名度が高いかもしれません。
 
⑩ かがみがはら、めいでんかかみがはら これは超難問ですね。JRと名鉄では「各務原」の読みが違います。ちなみに市名は名鉄と同じ読みの「かかみがはらし」、通称は「かがみはら」(名鉄も昔はこの読みを使用)、さらに各務原高校では「かかみはら」と4パターンも読み方があり、混乱しそうです。
 
(参考:Wikipedia)