2012年6月・福岡県乗り鉄(1) | 『乗り鉄』中心ブログ(踏破編)

『乗り鉄』中心ブログ(踏破編)

当ブログでは、私の鉄道乗りつぶしの過程や、最近の乗り鉄のレポート等を中心に紹介いたします。

2012年6月23日(土)~6月24日(日)、1泊2日の日程で福岡県へ。
主に民鉄や第3セクター鉄道の路線を乗り鉄しました。

ちなみに大きな被害が出た九州豪雨はこの乗り鉄の後、7月上旬のことでした。
今回乗り鉄した区間も被害を受けたことを思うと、心が痛みます…。


この記事の写真は一定期間経過後に縮小いたします。ご了承下さい。




イメージ 1

この日は4時30分に起床して5時30分に自宅を出発。
加古川駅6時05分発の下り普通電車(223系8連)に乗り姫路駅で下車しました。



イメージ 2

姫路駅では山陽新幹線に乗り換えました。『さくら541号』(N700系8連)の指定席に乗車して小倉駅まで移動しました。
九州新幹線の全線開業後、特に自由席の混雑が激しいので、広島以遠へ行く際は指定席を取るようにしています。



イメージ 3

小倉駅で下車し、日田彦山線の普通列車(キハ40系2連)に乗り継ぎました。
そして志井公園駅で下車しました。



イメージ 4

志井公園駅にて下車後は、近くにある北九州高速鉄道小倉線(北九州モノレール)の企救丘駅へ徒歩で移動。
モノレールに乗車し、小倉競馬場などの車窓風景を楽しみながら終点の小倉駅までの車窓を楽しみました。



イメージ 5

小倉駅では鹿児島本線に乗り換えました。今は『Suica』も使えて便利です。
少々混雑していた快速電車(813系3連+3連)に乗り、八幡地区の中心駅のひとつである折尾駅にて下車しました。



イメージ 6

折尾駅の東口には大正時代に造られたレトロな駅舎が今も現役で使用されています。
高架化事業によって取り壊されてしまうのでしょうか? それとも保存されるのでしょうか?



イメージ 7

折尾駅からは2000年に廃止された西日本鉄道北九州線の廃線跡を徒歩で辿りました。
折尾駅周辺にはレンガ積みの高架橋の遺構が残っていました。
この先の区間は専用軌道跡がフェンスで囲われた箇所が多かったです。



イメージ 8

お腹が減ったので、廃線跡近くの公園に寄ってベンチで折尾駅駅弁『かしわめし弁当』を食べました。
意外にも初めて食べましたが、伝統の駅弁はとても美味しかったです。

(つづく)