2012年4月・中京圏乗り鉄(2・水都大垣トレイン) | 『乗り鉄』中心ブログ(踏破編)

『乗り鉄』中心ブログ(踏破編)

当ブログでは、私の鉄道乗りつぶしの過程や、最近の乗り鉄のレポート等を中心に紹介いたします。

2012年4月7日(土)、日帰りの日程で東海地方へ。
主な目的は『水都大垣トレイン』乗車で、その他にも中京圏の鉄道路線を乗り鉄しました。


この記事の写真は一定期間経過後に縮小いたします。ご了承下さい。




イメージ 1

名鉄名古屋駅からJR名古屋駅へ移動し、ホームで『水都大垣トレイン』を待ちました。
全席指定なのですが、私は2号車のウィンディスペース(フリースペース)を確保すべく20分前から並びました。
そして117系電車をジョイフルトレインに改造した『トレイン117』の4両編成が入線し、
ドアが開くとダッシュでウィンディスペースの座席を確保するのに成功しました。



イメージ 2

私の乗った『水都大垣トレイン1号』は、名古屋~尾張一宮の間で、貨物線の通称「稲沢線」を経由します。
今回は、稲沢線の乗りつぶしも目的でした。そして、無事に稲沢線を踏破できました。
また、列車には大垣市観光協会(?)の方々も乗車されていて、パンフレットやお菓子まで頂きました。
さらに、『水の都おおがき親善大使』の飯沼祐月さんと記念撮影までさせて頂きました。

『水都大垣トレイン』の詳しい乗車記はこちらへ。



イメージ 3

大垣駅に到着後は駅ビル内の「ロッテリア」にて少々早い昼食を。
本来は大垣観光をしなくてはならなかったのですが、今回は日程的に難しく断念。
1月に(美濃)赤坂方面を軽く観光(?)したので今回は許して下さいw
しかし、大垣が松尾芭蕉の「奥の細道」や『ムーンライトながら』の結びの地であることは知っていても、
舟下りもできるほど水路が充実している「水都」であることは知らない方も多いかと思います。



イメージ 4

大垣駅からは東海道本線の快速電車に乗り名古屋まで戻りました。
まだ『青春18きっぷ』の季節だったからか乗車率が高く座れませんでした…。
また、岐阜から乗った人も座れませんでしたね…。
この時期に岐阜から名古屋まで速く移動するにはJRの快速系、
座って快適に移動するには普通電車または名鉄特急かと思いますが、
最近の名鉄特急はロングシート車もありますね。



イメージ 5

そして名古屋駅では近鉄名古屋線に乗り換え。急行電車で近鉄四日市駅まで移動しました。
5200系を期待したのですが、今回乗ったのはL/Cカーでした。
地下にある近鉄名古屋駅では様々な特急車両も見られました。



イメージ 6

近鉄名古屋駅から30分少々で近鉄四日市駅に到着しました。
この後さらに乗り鉄を続けました。

(つづく)