第247回 京王高尾線などを乗りつぶし | 『乗り鉄』中心ブログ(踏破編)

『乗り鉄』中心ブログ(踏破編)

当ブログでは、私の鉄道乗りつぶしの過程や、最近の乗り鉄のレポート等を中心に紹介いたします。

前回の続き…

2003年12月27日~31日、年末年始の長期休みを利用し、主に『青春18きっぷ』を使用して4泊5日の行程で東北や関東の路線の乗りつぶしの旅に出かけました。
4日目は、意外にも2003年初となる(といっても既に12月30日ですが…)、首都圏のみの乗り鉄の日になりました。
その4日目後半は、高尾山を目指したのですが…。

今回の日程 2003年12月30日(火) 【後半】 

国分寺1228(中央本線→青梅短絡線・1169H青梅特快)1237西立川1252(青梅線)1255立川1303(中央線快速)1320高尾1329(京王高尾線)1331高尾山口1352(高尾線・準特急)1402北野1404(京王線)1407京王八王子1424(京王線)1427北野1430(各停)1439高幡不動1446(特急)1515新宿1547(埼京線・1515K)1552池袋1604(<湘南新宿ライン>・2539M)1639大宮1644(<湘南新宿ライン>・1210Y)1727大崎1738(りんかい線・1616F快速)1749東京テレポート1755(りんかい線・1725F快速)1806大崎1810(山手線内回り)1832上野1836(山手線外回り)1837御徒町

【宿泊】
国分寺で昼食を食べた後は、立川から西立川までを結ぶ連絡線『青梅短絡線』を乗りつぶすために中央線から青梅線直通・青梅行きの青梅特快(201系10連)に乗車しました。立川を発車後は築堤を上がり、やがて右へカーブすると中央線をオーバーパスしました。そしてしばらく走ると青梅線の本線と合流して西立川駅に着きました。短距離の乗りつぶしでしたが見所もあり楽しかったです。



イメージ 1

2009年撮影。青梅短絡線の車窓から。

西立川からは立川まで引き返し、再び中央線を西へ。旧・国電(JR化後の一時期はE電だったそうです…)区間の終点である高尾に到着。改札を出ました。

高尾では高架にホームがある京王高尾線に乗り換えました。高尾山口へ向かうためです。やって来た各駅停車は私が京王で一番好きな車両である8000系6連でした。各停だからか車内はガラガラでした。高尾を発車すると単線になり、トンネルをくぐります。そして山あいを高架線で走り、ほどなくして終点の高尾山口駅に到着しました。島式ホーム1面2線の比較的小さめの駅です。



イメージ 2

高尾山口駅にて撮影。8000系電車です。

高尾山口駅からは高尾登山電鉄のケーブルカーを乗りつぶそうと山麓の清滝駅へ向かったのですが、時間の関係で高尾山に登るとこの先の行程に影響が出ると判断し、今回はケーブルカーの乗車を諦めて高尾山口駅へ引き返しました。高尾山がミシュランガイドで選出されたのは4年後の2007年のことでした。

高尾山口駅からは再び高尾線の電車に乗りました。今度は京王独特の種別である準特急で、7000系の10連でした。車内は比較的空いていました。高尾駅からは初踏破区間になりますが、沿線の多摩丘陵にはびっしりと住宅が建っていました。高尾線はニュータウン路線のような趣でもありました。そして京王線と合流する北野駅で下車し、今度はその京王線で1区間、終着駅の京王八王子までを乗りつぶししました。各停の車両は8000系8連。車内はガラガラで、座席に座って車窓を眺めました。高尾線が左へ分かれるとJRの横浜線と一瞬だけ並走し、中央線と八高線をアンダーパスするとすぐに地下へ潜り京王八王子に到着しました。JRの八王子駅よりは閑散としている感じでした。
京王八王子では一旦地上へ出て、駅前を軽く散策しました。



イメージ 3

イメージ 4

京王八王子駅にて2009年撮影。

京王八王子からは京王線を北野まで戻りましたが、1区間だけの電車でした(と、記憶しています)。車両も8000系4連と短かったです。そして北野では高尾線からの?各停(8000系6連)に乗り継ぎました。ここから高幡不動までは初乗車区間でしたが、住宅地ばかりで特にインパクトはありませんでした。そして高幡不動では後続の特急(8000系6+4連)に乗り継いで一気に新宿まで移動しました。ずっとドア脇で景色を眺めていましたが、結構疲れてしまいました…。これで京王電鉄の乗りつぶしは完了しましたが、今思えば今回は結局6000系には一度も乗らずの京王乗りつぶしでした。新宿到着後は少し休憩しました。

体調が少し回復した後は、この日の朝に見られなかった湘南新宿ライン(東北貨物線)の浦和駅前の景色を見るためのリベンジです。まずは埼京線の電車(205系10連)に乗って池袋へ。その後は池袋始発の貨物線経由宇都宮行き2539M(E231系10連)に乗車しましたが、確実に車窓風景を眺めるために左側ドア脇のポジションを取りました。そして2539Mが浦和駅を通過する時には必死に景色を眺めました。駅前の風景がようやく分かり、これでスッキリしました。私は2539Mを大宮で下車し、改札を出入りした後、再び湘南新宿ラインの電車で池袋を過ぎ、大崎まで乗車しました。今は運用されていない211系の5+5連で、疲れていたので私はロングシートに腰掛けての移動となりました。

大崎からはこれまたリベンジです。1年前、りんかい線に乗った時に東京テレポート~天王洲アイル間で東臨運輸区(八潮車両基地)への線路が分岐する場面(地下区間ですが…)を見逃していて、今回はそれを見るために東京テレポートまで往復乗車しました(行きも帰りも埼京線用205系10連)。何とか目的通りに分岐部を見ることができ、1年越しのリベンジを果たせました。

大崎へ戻った後は山手線内回り(205系)で御徒町へ。疲れていたので空席に座りましたが、その疲れのせいで眠ってしまい、1駅先の上野まで乗り過ごしてしまいました…orz まぁ、大崎止まりではなかったので1周すればまた戻ってこれたのですが…。上野到着後はすぐに外回り電車で御徒町へ戻りましたが、この時乗った205系は「田」の字の窓の量産先行車で、御徒町下車後に車番を確認すると、何と205系のトップナンバー編成でした! 現在は廃車されたか富士急行で活躍しているかは知りませんが…。

御徒町で下車後は「松屋」にて夕食。その後は前日も宿泊した「御徒町ステーションホテル」へチェックイン。この日はいつものスタンダードな客室を取れました。相当疲れていたので入浴後はすぐに就寝しました。20時頃と超早い就寝でしたが…。

(つづく)


今回の新規踏破路線

路線名区間距離備考
JR東日本:青梅短絡線立川→西立川--.-km踏破達成!
京王電鉄:高尾線高尾山口~高尾→北野8.6km踏破達成!
京王電鉄:京王線京王八王子~北野→高幡不動8.2km踏破達成!
(参考:Wikipedia)