関西本線(その3・【大和路線】加茂~JR難波) | 『乗り鉄』中心ブログ(踏破編)

『乗り鉄』中心ブログ(踏破編)

当ブログでは、私の鉄道乗りつぶしの過程や、最近の乗り鉄のレポート等を中心に紹介いたします。

イメージ 1
久宝寺駅にて。大和路快速などで運用される221系電車です。

関西本線編の最終第3回目は、アーバンネットワーク区間で【大和路線】の愛称が付けられている、
加茂~JR難波を紹介します。


イメージ 2
(Yahoo!地図を使用)

路線名区間・営業キロ備考
関西本線名古屋~JR難波(174.9km)貨物支線(4.7km)を除く


今回紹介の区間

路線名区間営業キロ備考
JR西日本:関西本線【大和路線】加茂~JR難波54.0km(※1)単線・複線混在。直流1,500V電化。
(※1)加茂~木津のみ単線。また、天王寺~新今宮は複々線区間ですが、実質的には大和路線列車と大阪環状線列車との系統別・方向別複々線区間なので、運行形態中心で見る限りは木津~JR難波は複線区間です。


踏破達成時1999年3月
撮影時2008年~2012年

イメージ 3
加茂駅にて。中線が両面ホームになっている2面3線の配線で、留置線もあります。
亀山方面の列車は中線に停車し、奈良・大阪方面への大和路快速などは両側の番線に発着します。

沿線概況は簡略化しています。詳細な沿線概況はこちら


加茂を発車すると主に丘陵を走り、奈良線、片町線【学研都市線】と合流し、木津に着きます。
木津を発車後、京都府木津川市から奈良県奈良市へ入り、平城山(ならやま)に着きます。その後は左手丘陵にある奈良電車区からの出入庫線と合流してしばらく丘陵地帯を走ります。


イメージ 4
平城山~奈良にて(加茂方を展望)。
丘の上にある奈良電車区からの出入庫線と合流します。この付近は丘陵部を走りますが、周りには新興住宅地が多いです。

やがて平地の住宅地に出て佐保川を渡ると高架線になり、市街地に入ると奈良に到着します。


イメージ 5
奈良駅にて。変則的な島式ホーム3面5線の高架駅で、大阪方面の大和路快速が発着する2番線は両側にホームがあります。
奈良線の列車も木津から当駅まで乗り入れてきます。


イメージ 6
奈良駅にて。奈良市におけるJRのターミナル駅ですが、約900m東方にある近鉄奈良駅の方が中心部に位置しています。
先代の駅舎は高架化によって取り壊されずに、観光案内所として第二の人生を送っています。

奈良を発車すると桜井線【万葉まほろば線】が左へ分かれます。やがて地平に下りると田園風景に変わり、大和郡山市に入った後、郡山に着きます。郡山を発車後は、所々にため池や金魚の養殖池を見る事ができます。近鉄橿原線をアンダーパスし、大和小泉を過ぎると斑鳩(いかるが)町に入り、田園風景の中を進みます。一時的に安堵町に入った後に斑鳩町に戻ると法隆寺に着きます。


イメージ 7
大和小泉~法隆寺にて。斑鳩の里を快走します。
写真奥の山麓には法隆寺があります。

法隆寺を発車後、大和川を渡ると河合町、王寺町と変わります。近鉄田原本線をアンダーパスし、右手に静態保存されているSLを見ながら左側から来た和歌山線と合流すると王寺に到着します。


イメージ 8
王寺駅にて。和歌山線が分岐し、一大ターミナル駅となっています。

王寺を発車すると近鉄生駒線と分かれ、大和川を渡ると三郷(さんごう)町に入り、三郷着。その後は再び大和川を渡って王寺町に戻り、トンネルも通過し大和川の渓谷を下って行きます。そして大阪府柏原市に入ると3度大和川を渡り、河内堅上着。その後も大和川を2度渡って渓谷を抜け、住宅地に入ると高井田着。


イメージ 9
河内堅上~高井田にて。王寺~柏原では大和川を5回渡ります。
この付近は府県境の山間部を走ります。

その後は近鉄大阪線をアンダーパスし、大和川、近鉄線と並走しながら北上します。やがて両者とも離れ、市街地に入ると左側から近鉄道明寺線が寄り添い柏原に到着します。


イメージ 10
柏原駅にて。JR難波方面は待避線と通過線があり、緩急接続ができません。
JR難波方面のホーム向かい側には近鉄道明寺線ののりばがあります。

柏原を発車すると住宅街を北北西へ走り、八尾市に入り志紀、その後は針路を北西へ変えると八尾に到着します。八尾を発車後は竜華(りゅうげ)操車場跡地の再開発された姿を見ながら走り、かつては上下線のホームが大きく離れていた久宝寺に到着します。

久宝寺を発車すると近畿自動車道と中央環状線をくぐり大阪市平野区に入り、おおさか東線が右へ、阪和貨物線(2009年廃線)が左へ分かれるとすぐに加美着。加美を発車後は放出方面からの城東貨物南連絡線と合流し、市街地を進み平野。その後は東住吉区に入り高架線に上がって右側に貨物駅である百済駅を見ると東部市場前。そして市街地の中、高架線から地平に下りて阪和線をアンダーパスし、阪和線との短絡線も左側から合流し、続いて大阪環状線の線路が右側へ寄り添うと天王寺区に入り、大阪市南部のターミナル駅である天王寺に到着します。


イメージ 11
(加茂方を展望)天王寺駅にて。大和路線と大阪環状線のホームは掘割にありますが、天王寺ステーションビルや天王寺MiOのビルがホーム上空を覆っている為、まるで地下駅のような様相を呈しています。
大和路線ホームからは阪和線直通の特急『はるか』『くろしお』や関空・紀州路快速も発着しています。

天王寺を発車し、茶臼山の天王寺公園(公園内に動物園もあり)を見ながら走るとやがて掘割から高架に変わり、浪速(なにわ)区に入ると新今宮に着きます。南海本線や南海高野線との乗換駅として機能しています(阪堺線の南霞町駅も東口高架下にあり)。
新今宮を発車するとすぐに、ホームが二層構造の今宮に着きます。今宮を発車後はさらに右へカーブして大阪環状線と分かれ、高架から一気に地下線へと変わります。しばらく走ると終点のJR難波に到着します。


イメージ 12
JR難波駅は島式ホーム2面4線の地下駅ですが、現状は設備を持て余し気味です。
計画されている地下鉄なにわ筋線が開業すれば、当駅を介してなにわ筋線に直通運転する予定です。
その際は、『はるか』や『くろしお』も当駅を経由して停車するかもしれません。


イメージ 13
JR難波駅は『OCAT(大阪シティエアターミナル)』の地下にあります。
また、かつては湊町駅の駅名で、広大な敷地を有する地上のターミナル駅でした。


乗り鉄の注意点(別記事にて掲載)

乗りつぶし難易度は2(10段階中)で、加茂~木津と今宮~JR難波は多少手こずるかもしれません。


のりかえ

乗換駅乗換路線
加茂駅JR西日本:関西本線(亀山・名古屋方面)
木津駅JR西日本:奈良線(京都方面)、片町線【学研都市線】(京橋・尼崎方面)
奈良駅JR西日本:桜井線【万葉まほろば線】
王寺駅JR西日本:和歌山線。近畿日本鉄道:生駒線、田原本線(新王寺駅まで徒歩3分)
柏原駅近畿日本鉄道:道明寺線
久宝寺駅JR西日本:おおさか東線
天王寺駅JR西日本:大阪環状線(京橋・大阪方面)、阪和線
天王寺駅大阪市営地下鉄:御堂筋線、谷町線
天王寺駅近畿日本鉄道(大阪阿部野橋駅):南大阪線。阪堺電気軌道(天王寺駅前駅):上町線
新今宮駅JR西日本:大阪環状線。大阪市営地下鉄(動物園前駅):御堂筋線、堺筋線
新今宮駅南海電気鉄道:南海本線、(高野線列車)。阪堺電気軌道(南霞町駅):阪堺線。
今宮駅JR西日本:大阪環状線
JR難波駅大阪市営地下鉄(なんば駅):御堂筋線、四つ橋線千日前線
JR難波駅南海電気鉄道(難波駅):南海本線、(高野線列車)。
JR難波駅近畿日本鉄道(大阪難波駅):難波線、(奈良線列車)
JR難波駅阪神電気鉄道(大阪難波駅):阪神なんば線
(参考:Wikipedia)