第139回 名鉄西尾線を乗りつぶし | 『乗り鉄』中心ブログ(踏破編)

『乗り鉄』中心ブログ(踏破編)

当ブログでは、私の鉄道乗りつぶしの過程や、最近の乗り鉄のレポート等を中心に紹介いたします。

前回の続き…

2002年2月25日~27日の間、名鉄・近鉄・南海とそれぞれの系列会社の電車・バスなどが3日連続で乗り放題の、ワイド3・3・SUNフリーきっぷを使用して近鉄や名鉄などの乗りつぶしをしました。

今回は2日目前半、宿泊地の近鉄の宇治山田(三重県伊勢市)から名古屋へ向かい、名鉄西尾線の乗りつぶしをしました。
今回の日程 2002年2月26日(火) 【前半】

宇治山田917(近鉄山田線→名古屋線・急行)1053近鉄名古屋(徒歩)新名古屋1121(名鉄名古屋本線→西尾線・全車特別車特急)1214吉良吉田1232(蒲郡線)1258蒲郡1303(JR東海道本線・156F)1320豊橋1332(名鉄名古屋本線・一部特別車特急)1420新名古屋

【後半へ続く】
この日も起床は遅く、いつもながらのスロースタートになってしまいました…。


イメージ 1

宇治山田駅にて。2010年撮影。

朝食後、宇治山田駅を9時17分に発車する近鉄名古屋行きの急行に乗って終点まで移動しました。車両は6連で、後ろ4両は転換クロスシートの5200系が連結されていました。窓側席に座って快適に移動できましたが、近鉄名古屋到着が10時53分、もう昼前です…。


イメージ 2

近鉄名古屋駅にて。2008年撮影。

近鉄名古屋では改札を出て、名鉄・新名古屋駅(現在の名鉄名古屋駅)のコンコースへ。今回は西尾線を乗りつぶすと決めていて、しかも特急で移動しようと思い、窓口で吉良吉田までのミューチケットを求めました。当時、西尾線の特急に運用されていた車両は、ほとんどが新型の1600系か8800系パノラマデラックス(どちらも3連)のどちらかでした。特急乗車ホームで待っていると、やって来たのは1600系の方でした。車内はスタンダードなリクライニングシートが並んでいて、私は窓側席に座りました。パノラマデラックスは、展望席以外は好きな座席配置ではなかったので、今回は1600系で良かったです。

新名古屋を定刻に発車し、途中の新安城から西尾線に入りました。西尾線は田園風景が続きましたが、複線分の路盤がある単線区間が多くそこそこ需要があるんだな…と思いました。
西尾で大半の乗客が下車し、私の乗っている2号車は乗客が3名のみとなりました。車窓はローカル色が濃くなってきました。そして新名古屋から53分で終点の吉良吉田駅のカーブしたホームに到着しました。1600系の旅は快適でしたが、またも写真を撮り忘れorz 結局、当時の1600系の写真を最後まで撮れずじまいでした…。


イメージ 3

吉良吉田駅にて(車内より)。2009年撮影。

吉良吉田では一度改札を出て駅前を散策した後、蒲郡線のワンマン電車(6000系2連)に乗って蒲郡まで移動しました。乗客は少なかったです。
そして蒲郡では来た道を引き返さずに、一旦改札を出た後きっぷを買ってからJR東海道本線に乗り換えて、211系5000番台3連の156F普通電車に乗り豊橋へ。


イメージ 4

豊橋駅にて。2010年撮影。

豊橋では立ち食いそば屋できしめんを食べてから名鉄ホームの3番線に向かい、一部特別車特急(1000-1200系の6連)の一般車に乗って新名古屋へ戻りました。

(つづく)


今回の新規踏破路線

路線名区間距離備考
名古屋鉄道:西尾線新安城→吉良吉田24.7km踏破達成!
(参考:Wikipedia)