cublog -9ページ目

cublog

更新率の悪さがウリ!?

遅くなりましたがじゅる・・

あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願い致します。

さて、年末年始は年に1度くらいは顔みせておかないと~
の、恒例の帰省です。一応長男だし。
大晦日出発 → 2日戻りの行程です。

朝出て特に渋滞もなくすんなりと。
知ってる方は知ってますが、
わたくしかなりの田舎もんです。
瀬戸内海に浮かぶ無数の島のひとつが出身地。
橋もかかってないので、唯一の交通手段はフェリーです。
竹原市というところから乗りますが、
実はそこは「安芸の小京都」と呼ばれております。
その象徴?である「町並み保存地区」は歴史ある綺麗な所です。
存在は昔から知ってましたが、時間もちょっとあったので
はじめて寄ってみました。

cublog

cublog

cublog

cublog


cublog

cublog
静かないいところでした。
また、時間があったらゆっくり行ってみようぼー

さてフェリーに乗って島へ渡ります。
cublog

cublog

cublog
多島美と呼ばれるくらいなので水平線なんて見えません。
この景色で育ったので、海へ行きだして
対岸が全く見えない水平線を初めて見たときはビックリでした(笑)

cublog

cublog
到着です。約20分の旅。あっという間です。

で、いつものように飲んで食べてのお正月。
実質1月1日しか家にいないので、友達にも会えません。
(元旦早々押しかけるのもねぇえへへ…
ということで何事もなく無事任務終了~。
大阪へ帰ります(笑)

cublog
帰りものんびりフェリーで。
知ってました?
「Air Board」
cublog

雪山へは行かないので全く知りませんでした。
この前スポーツ店の前を通りかかったら
デモ動画やったので2人でガン見(笑)

まさに雪上のボディボード?
山へ海への金さんなら知ってるのかな?
Taiぽんやかわんず君ならスピンとかもできそう?(笑)
ロロは危険かもねいー

ちょっと怖そうだけど楽しそ~!きゃー



家のパソコンが新しくなりました!きゃー
cublog

当然うちはMACです。
今までのはOSも古くてもはや化石状態あんぐり
前モデルのMac Bookはピリカーボネートボディだったので
イマイチ安っぽいがびょーん
で、今回発売されたモデルはアルミ削りだしのユニボディ!
質感も大幅にアップしてこれはもう買い!です。

cublog

ついでに今更ですが家の回線も光化に。
cublog
これだけじゃあきたらず
せっかくノートを買うんならケーブルに縛られるのは
嫌なのでAir Macで無線化にしました。

cublog

なんと!
会社よりNET環境は快適です。苦笑

使いこなせるように早く慣れなきゃね~プ―
めっきりと寒くなってきました。
今年最後の3連休。
しかし太平洋側は波がありまへん。
毎年恒例の中村ツアーも断念。ううっ...

今回は日帰りで丹後へ。
約1年半ぶりの八丁です。

なんと~!もっちんも来るらしい?この時期に?(笑)
一緒に入るなんて4~5年ぶりですか。
なかなか休みが合わないもんね。楽しみです。
kazくんもこちらに向かってるらしい。こちらも楽しみ。

朝もっちんが浜詰に到着。腰~腹らしい。
では~と、こちらは八丁へ。
人はそこそこ多いですが、腹~胸とワンサイズ大きめ。
もっちんもこちらへ向かうとのこと。

程なくもっちん、迷子にならずに無事到着(笑)
ちょっと雨が降ってきたので、しばし車で談笑。
アラフォー3人で盛り上がる(笑)

雨も上がったのでぼちぼちと入ります。
八丁はアウトが遠いのでのんびりと。
張り切るとアウトに着いた時点で体力やばいです。ガ-
でも、やはり八丁のミドルはきつい。
おやじ2人は案の定フラフラでアウトへ(笑)

波はややたるめの胸サイズ。

大好きです。ニコ

ただオバケはゆうに頭オーバー。
なんとかかわしながらアウトで頑張りました。
もっちんも普段のジムの成果で体力あります。
久々の海なのに頑張ってましたね~。
途中から青空も出てきたし、風も強くないので寒くない。
気持ちよかった~。

上がってシャワーを浴びてたらkazくんが海へ。苦笑
もう1回入ろうかと思ったけど、
またミドルを越えるのがしんどいのでやめる(笑)
kazくん「Kモデル」の1人試乗会でした。
次回は一緒に入りましょう。

今日はかわいいお客様が。


こちらはあまりかわいくありません(笑)

もっちん目ちっちゃいぞ!(爆)

帰り道でみんなでワイワイご飯を食べて解散。
お疲れ様。楽しかったです。
また遊びましょうね~。
とりあえずもっちんは来月も行きましょう!(笑)
携帯買い替えました。
なんと発売日に購入。
予約しといたんですが、その時点では価格は不明。
どうしても年内に欲しかったので、
普段ならありえませんが、まぁいいかと苦笑

「docomo PRIME series P-01A」
携帯はずっとP(Panasonic)なので迷わずでした。
色は白とピンク。シルバーがないのがちょっと不満。




2年ぶりの機種変更なので、昨夜は例のごとく携帯と格闘(笑)
説明書なんて560ページはある・・・全部読めるかっ!泣

今さらながらワンセグも初めて。

なかなか綺麗に入って、満足。
が!事務所でやってみたら全滅っ!え゛!
電波悪すぎっ!大阪のど真ん中なのに~。ガクリ

Webもフルブラウザに。

速度もなかなか速く、これも満足。

もちろん、パケット代は鬼のようになるはずなので
「パケホーダイダブル」にしときましたよー。ドコモダケ

でもたぶん全部の機能は使いきれませんが。
(覚えきれないん~・・・。
予定通り(?)更新率悪くなってきた苦笑
ネタもないので、またまたお仕事話。

なんと取引先の会社が飲食店をオープン!
ということで、
今回はカフェのロゴのお手伝いと
看板&テント&名刺&ハンコ etc...

オーナーが女性ということもあって
ロゴも可愛らしくなってます。



オリジナルカレーをベースとしたLunch Timeは
11:30~14:00まで。
夜はDrink1杯500円オンリー(!)のリーズナブルさ。
フードはタパス(小皿)メニューを多数ご用意。
気軽に立ち寄れるお店ですね。

11月19日(水)OPENです。
お近くにお越しの際は是非。



cafe Bahama mama
大阪市西区西本町1-7-8 柴田東急ビル地下1階
tel.06-6567-9369
11.1

連休は太平洋側はどこも厳しい状態。
ということで今年2度目の日本海。
久々(何年ぶり?)に鳥取へGO!

夜中に到着すると車が揺れるほど風が強かった。
心配になりながらも就寝。

朝目覚めると風は弱まっていた(嬉)


サイズは腰腹~胸といったところ。

風の影響も少なくなかなかいい波。
連休初日ですが土曜日のせいか人も少なくて楽しめました。
ぽかぽか陽気で着替えもへっちゃら(笑)

午後からは久しぶりの鳥取だし、
ポイントの再確認のために西へとドライブ~。
BCMを見ながらポイントチェックです。
波はだいたいどこも同じような感じ。
で、ついでに前にも入っただいぶ西のポイントに到着。

道の駅でちょっとブラブラ。


鳥取だけに「二十世紀梨」をGet!(笑)
梨は二十世紀が大好きなんです。

なんだかんだと夕方近く。
またポイント見ながら結局元のポイントへ。
2R目はちょっと下がって腰~腹サイズ。
暗くなるまで楽しみました。(寒くなかったので)

明日は風が強くなる予報。
サイズは上がっても寒いのはイヤやな~。


11.2

夜中に到着した7005号をトイレに行ったときに確認。
が、朝目覚めるといなくなっていた(笑)

朝一はまたもや風が弱い(嬉)
でも、波はない(笑)
7005号はポイントチェックに出かけた模様。

昼にかけて風も強まってくる予報だったので
うちはここでゆっくりとサイズアップを待つことに。

昨日も気になってたんだけど、
駐車場に隣接したお店ののぼりに興味津々。

「もさバーガー」。「もさ」ってなんだ?
誰か知ってたら教えて(笑)

そうこうしてたら徐々にサイズアップしてきた。
ポツポツと何人か入っていったので偵察(笑)
まだまだ風も弱いし、いい感じで割れてきた9時頃に入水。

ついに・・・

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

めっちゃええ波です。

面ツルの腰腹~胸、ときおり肩。



(写真は出た後)

最高です!今年一番の波(個人的にですよ)

が、それも30分くらいで終了(笑)
だんだんとたるくなってサイズもややダウン。
でも楽しい波なのではしゃいで遊ぶ(笑)

時間と共に人も増えてきてあんまり乗れなくなってきた。
ていうか2日目だし身体が動かなくなるおっさん(笑)

なので満足してこれにて終了~。
楽しかった。

明日は用事があるので片付けて出発。
7005号のお2人は別のポイントで入ってた模様。
途中のコンビニに居るとのことなので
帰る前に顔だけでも見ておかないと!
2人も楽しめたようなので安心して帰路へ(笑)

〆は「但馬牛」を食す。

「但馬牛料理はまだ」
美味しゅうございました。満足。

10.25

前日の波情報では肩~頭。
土曜は北西のオフショアで面が整うかも?
普通なら日本海狙いで、ある意味カケですが
日曜はFace cupで友達多数出場予定だし、応援も兼ねて。
ということで、いつもの所へ出発。

到着して寝る前、北風ビュンビュンです。寒い。


朝目覚めると小波でした(笑)
夜中に風が予想以上に強かった模様。

しかも晴れ予報だったのにずっと曇り空。
サイズは膝腿~腰くらい。
弱いながらもうねりは入ってますが、
風で抑えられている感じ。

でも人も少なかったので、思ったより遊べました。

明日は大丈夫かな?



10.26

夜中にまずたいぽん&かわんずチームが到着。
少し話しておやすみなさい。zzz
が、眠れず。寝酒にビールでも。
とコンビニに買いに行って戻ると
kazくん&もっちんも到着。
しばし談笑しておやすみなさい。zzz
が、ビールのせいか何度もトイレへ(笑)

で~朝起きると誰もいない(爆)
がっつり寝坊です。
自分が出る訳じゃないので緊張感ゼロです。
ま、いつものこととも言えますが。苦笑

大会会場が予定より東へ移動してました。
もうすでに始まってるし、
駐車スペースもないので歩いて会場へ。

たいぽん&かわんずくん&kazくんのヒートはとっくに終了。
お疲れ様でした。
初めてお会いする純ちゃんの2ヒート目だったので応援。

打点の高いロロが炸裂。


アップで。


このヒートも見事勝ち抜けでした。おめでとう!

この後も応援したり、みんなと喋ったりしてると
本部テントで近藤プロを発見。
たいぽんを撮る振りをして盗撮(笑)

うまくタイミングが合わず失敗。苦笑

今日は早めに帰る予定だったのと
前日の寒さにゆうゆうがちょっと風邪気味だったので
最後まで応援できずに早めに撤収しました。


最後にみんなをパチリ。
(かわんずEちゃん&純ちゃんはヒートの準備のため不在)

大会出場の皆さんお疲れ様でした。
もっちんにも久々に会えたしよかったです。
今度は是非一緒に入りましょうね。
なんと!

以前日記に書いた、

あの「コレジャナイロボ」が

グッドデザイン賞を受賞しました!!(笑)

詳しくはこちら↓

GOOD DESIGN 2008






・・・ますます欲しい泣
10.12

まだでした(笑)

でも昨日よりは少し上がってヒザ~モモくらい。
引きの時間狙いでまったりします。

と、車の前を見たことある顔が!
あれは山田亨プロだよね?と
男前には目のないゆうゆう動きます。

ゆうゆうナンパに成功!(爆)
(明松さん、ゆうゆう浮気してましたで~いー

気さくな方で色々と話し込んでしまいました。
ありがとうございます。
おまけに、「YOU NAME IT」のステッカー(サイン付)
までいただきました。

(携帯の番号も書いてありました。かけてもいいのかな?いー

テンション上がったままモモサイズに入水(笑)
後で山田プロチームも入ってきて近くで遊びました。
山田プロは波小さすぎてかショートでしたが。
「楽しくねー」を連発してましたが。(笑)
めったにない状況なのでこちらは大変満足でした。

お昼はまたもや名古屋のEmiちゃん&しげちゃんチームのお誘いで
楽しいお昼ごはん。

ゆうゆうは去年のFACE CUPオープンの優勝者たかしくんに
ちょこっとアドバイス受けたり、
山田プロと話したりと満喫中。

こちらしげちゃん、TOBIちゃん達と馬鹿話で盛り上がる。
と、しげちゃん「cubeさん、V6の坂本にそっくり!」を連発。

今日から「V6坂本@cube」です(爆)

午後からはなんとしげちゃんの板をお借りしてロングで初入水。

まずは、重い(笑)
でも念願のロング体験にワクワクです。

浜で乗る位置、立つ場所、パドリングの仕方・・・etc
などのレクチャーは

一切なく、海へ(爆)

しげちゃん得意?の放置プレイ!
きゃー

う~んマニアック。
まぁいいか(笑)

波が小さいだけになんなくアウトへは出られます。
まだ余裕です。

あ、うねり発見!
うっ!振り向けない(笑)
当然置いていかれます。
まさにどうしたらいいの状態。
いやぁ~難しい。
ロングボードがあんなに扱えないものだとは。
(てかセンスゼロですか?)

途中心配してTOBIちゃんやうっしーくんもアドバイス
してくれました。ありがとう。

(しげちゃんの放置プレイ継続中)
cube、無理~の図(笑)

珍しく夕方まで頑張りましたが
残念ながら一度も立てずに終了~。
パドルも普段とは違うのか腕がパンパンです。

でも初めてのロング体験もできたし
今日は内容の濃い楽しい一日でした。
大事なボードを快く貸してくれた
しげちゃん&Emiちゃんありがとう。

10.13

最終日、ようやくサイズアッープ!
腰腹~胸。

無理しなくていい大好きなサイズです(笑)

3日間慣れた場所でゆっくり出来たし、
しっかり遊びました。
大満足でこれにて終了~。

遊んでくれた皆さん、いつもありがとう。
またお願いしますね~。

帰りは蒲郡のイタリアンで満腹(笑)


しかし、海にくるとよく食べてよく寝れますね。