-S*aina[エスアイナ]のおけいこブログ-滋賀県東近江市ポーセラーツ/有田焼/九谷焼/シュールデコール/ガラスフュージングのお教室

-S*aina[エスアイナ]のおけいこブログ-滋賀県東近江市ポーセラーツ/有田焼/九谷焼/シュールデコール/ガラスフュージングのお教室

滋賀県東近江市
ポーセラーツ/有田焼/九谷焼/シュールデコール/ガラスフュージングのお教室
資格取得コース/フリーコース/体験レッスン/単発レッスン/イベント出張

滋賀県東近江市にある 大人可愛い絵付け教室

Atelier S*aina[エスアイナ]


温かな木のぬくもりを感じる静かな一戸建てサロン


少人数・完全予約制ですので絵付け・ポーセラーツレッスンに集中していただけます



Porcelarts(ポーセラーツ)はporcelain(磁器)とart(芸術)を組み合わせた造語



「まっ白なうつわを好きなように彩って、あなただけのテーブルウエアをつくる」

それがポーセラーツです



絵を描くのは、苦手・・・という方でもシール感覚で使える転写紙を使って簡単に作っていただく事ができます



日常使いのマグカップをはじめ、

ティーセットやウェディングのウェルカムボード・ご両親への記念品、

出産祝いなどなど・・・

様々な作品を作成していただけます

 

名入れ・ロゴ入りもできます

 

オーダーもお受けしております

ご予算・ご希望のデザインなどお気軽にご相談くださいませ

 

 

東近江市・彦根市・近江八幡市・愛知郡・犬上郡など近隣エリアへの

出張レッスン・イベント・ワークショップも募集しています



お気軽にお問い合わせくさだいませ


手紙お問い合わせ→ ☆こちら☆


大人可愛い絵付け教室
ポーセラーツサロン

Atelier S*aina[エスアイナ]

 

主宰 野村早苗

\\今年こそお重を作ろう//




今年もやってきました
〜お正月に大活躍!〜
お重ワンディレッスンのご案内です

ポーセラーツで作るお重は
テーブルにあるだけでとっても華やか♡

漆器や樹脂と違って磁器製なので
いつもの食器と同じ扱いで大丈夫♡
なので安心安全衛生的!

節分、おひなさま、こどもの日、七夕さん
などなど普段の和のテーブルにも
ピッタリで超おすすめです♡

S*ainaだけの
⑦大お得ポイント付きレッスン

\\S*ainaだけの7大お得ポイント//

特典① レッスン代+白磁&転写紙込み
8,800円(税込)!!

特典② 1レッスン2時間+延長OK

特典③転写紙使い放題!

特典④ 金彩の仕上げは講師が代行!

特典⑤文字やロゴなどカッティングOK

特典⑥焼成代今回限り500円!

特典⑦デザイン相談無料

詳しくはswipeしてご確認いただき
ホームページでさらに詳しくご案内しております

「丸い三段お重は洗うのも楽ちん♩」
四角いと角に汚れが残りがち💦

さらに、例えばこんな使い方も♡
3人家族さんなら
一段ずつ盛り付けて
そのまま1人おせちのように
提供することもできますよ〜☺️

使い方はみなさま次第❤︎

※早割適用10月末日まで
11月以降9,500円になります



「いったいいくらかかるの?」
ご参考料金
・お重ワンディレッスン代早割8,800円
・焼成代500円
・蓋だけ金彩200円
_______________________
合計9,500円

つまり、
窯をお持ちで金彩不要な方は
8,800円ポッキリ!

ちなみに、
通常レッスンだと
・レッスン代2時間 3,630円
・白磁代 4,048円
・転写紙代平均 1,500円
・焼成代 880円(220円×4点)
・金彩+再焼成代 330分
_______________________
合計10,388円

ということは、
通常のレッスンよりも1,588円引き♡

かなりお得になります😊

詳細はプロフィール欄リンクからご覧いただけます

オーダーもお受けしてます

今年こそ!
お正月に向けて!!
自分好みのお重、一緒に作りませんか♡



水墨画風技法で

ひまわりを描いてみました🌻

この描き方を習ってから
季節のお花を描くのが
楽しみで♡

最初に習ったのは
マグノリア。


次に習ったのは椿。



マグノリアと椿はヴォーグさんの
テキストがあります。



5月 菖蒲



6月 あじさい



7月 七夕



8月 向日葵

色と形で花の名前がわかるのが
初心者さんでも描きやすいかと思います

来月は何描こう〜☺️

タイルに描くと
フレームに入れて気軽に飾れるのも
おすすめポイント♡

すべて図案があるので
どなた様でも描いていただけます




ぜひチャレンジしてみてくださいませ😊

____________________

 

💌お申し込み・お問い合わせは

☆こちらのお問い合わせフォーム☆

からお願いいたします 


8月のレッスンスケジュールのご案内です
 

 

 

◯印以外のお日にちで
ご希望の方いらっしゃいましたら
ご連絡くださいませ💌
 
体験レッスン
1day/フリーレッスン
資格取得レッスン
 
#ポーセラーツ
#ポーセリンアート
#ポーセリンクレイアート
#ガラスフュージング
#有田焼
#九谷焼
#手描き
#水墨画風
#ミルフィオリ
#SNS使い方講座
#カッティングマシンレッスン
 
などなど
様々なレッスンをしております。
 
夏なのでガラス作品も人気です✨
 

 

 

 
そして!
ウェッジウッドのジャスパーブルーのような
作品が作れる、
ポーセリンクレイアートも新レッスンでご受講いただけます。
 
ただいまモニターさん募集中🩵
レッスン代+1,500円で
飾り皿がお作り頂けます♡
 
お気軽にお問い合わせくださいませ💌
 
クレイでこねこね♩
楽しさが伝わるといいなぁ🤭
 

 

 

 
夏休み真っ只中💦
 
涼しいお部屋でポーセラーツ♩
お子様(お孫ちゃんも!ひ孫ちゃんも?)と一緒に
親子レッスンも開催中🌻
 
 

____________________

 

💌お申し込み・お問い合わせは

 

☆こちらのお問い合わせフォーム☆

からお願いいたします 

〜New lesson〜

久しぶりに新しいレッスンメニューのご案内です。

先月 大阪のポーセリカ先生に習った
ジャスパーブルーのかぶと。



復習兼ねていろいろ作ってみました🤗

イギリスの名窯風の美しいブルーに
真っ白のレリーフをクレイで作って焼き付けます。

レリーフの部分は数種類の装飾から
お好きなデザインを選んで
クレイで作って貼り付けて
オーブンで焼成して仕上げます。

自分だけのオリジナルデザインの
作品が作れて♩

プレゼントにもピッタリ!



実はもう新しいジャンルのクラフトは取り入れない。と数年前から決めていて🥹

窯(=kiln)に特化した
ポーセラーツや絵付け、
ガラスフュージングなどの
キルンアートをメインのサロンにしたいと
日々活動しておりましたが、

こちらは、一度転写紙を貼ったかぶとにも
ジャスパーブルーにリメイク出来るということを
教えていただいて、
リメイクも出来るなら!
と、習いに行ってきました🏃‍♀️
(諸事情で足を引きずりながら…🥹笑)

例えば、おうちの食器棚に眠ってる
2軍3軍のお皿も
ジャスパーブルーの飾り皿になるなんて😍

今の時代にもピッタリ!!
サスティナブル〜✨

そして、嬉しいことがもうひとつ!
作ったその日に完成するので
当日持ち帰ることができるというのも
魅力の一つ♡



8月はモニターさんを募集します!

いつものレッスン代+材料費1,500円で
飾り皿をお作りいただけます。

装飾は数種類の好きなデザインからお選び頂けます。

小さめの小皿ならすぐにできちゃうので
ポーセラーツレッスンの余り時間でも
出来そうです。

楽しいので本当におすすめ〜

そして、レッスンの名前は
「ポーセリンクレイアート」と名付けました。
( リカ先生にご相談して了解を得ております)

“ポーセリン(磁器)をクレイ(粘土)で彩るアート”
ということで
ポーセリンクレイアート♡

クレイをこねこねするのも童心に帰ったようで
楽しいです😃

みなさん
ぜひ作りにきてください。

おうちに眠ってるお皿を持ってきてくださっても
OKです。

オーダー制作もお受けできます。

お気軽にお問い合わせくださいませ💌




先日 リップル東京ベイ先生に習った
パ•ド•シュヴァルの復習兼ねて
マグカップを作ってみました🐎




こちらは廃盤になったポロ転写紙は使わず
シュヴァルの転写紙と単色転写紙だけで
作りました。




マグカップの上に使ったロープ柄は
ポロ転写紙についてる柄なのですが、
もうないので😆

カッティングマシーンで作ってみたら

あら、出来ちゃった😊

できるやん!!
YDKです😍




転写紙の分解構成と
単色転写紙の色合わせが
なんせか楽しい💕

みんなにもやってほしい〜🤗

来年の干支は午年でもあるので、
お馬さんモチーフ
おすすめです🐴

みんなでお馬さんのように

軽やかにステップステップ🐎🐎🐎

お外は災害級の猛暑なので
涼しいお部屋で
ポーセラーツでおこもり。

パ•ド•シュヴァル、
作りたい方
ご連絡くださいませ💌

ちなみに、
陶板よりはマグカップの方がeasyです。

でもまずは陶板を作ってからの
マグカップに進んでみて🤭

窯をお持ちの方でしたら
オンラインレッスンも可能です♡

お問い合わせお待ちしております!


転写紙の魔法使い🧙
リップル東京ベイ 藤本真理子先生の最新作
パ・ド・シュヴァル🐎

完成しました!



先日、真理子先生が大阪にかられるタイミングで

急遽レッスン募集の運びとなり

当サロンにてレッスンしていただきました








貴重なお時間ありがとうございました!


馬がまるでステップしてるような
そして細かな分解再構成の技法が
あちこち散りばめられた
華やかなデザイン



当サロンでも
パ・ド・シュヴァルレッスンのご受講が
可能です。



廃盤となってしまった
ポロ転写紙をメインに使うのですが、
先着2名様に限り
ポロ転写紙をお使いいただけます!



お外は猛暑なので
室内の涼しいお部屋でおこもり
おすすめです♡



下準備2レッスン+仕上げ2レッスンで
出来上がります!



ご興味ある方はお早めにご連絡くださいませ💌
お好きな下地のお色をお選びください。



それにしても
真理子先生の作品、
これまでもたくさん受講させていただきました。



リボン転写紙を使った分解構成
タッセルやアンブレラも
よく見かけますが
真理子先生ご考案でございます。



干支の陶板は
一度作れば12年間どころか
一生使えます🤗

ちなみに、
来年の干支は午年!

パ・ド・シュヴァル
お馬さんがメインなので
来年に向けた作品作りにもピッタリ!

オンラインレッスンもOKです。

一緒に真理子先生の分解構成マジックに
ハマりましょう!


陶板のおすすめの使い方

裏に粘着ジェルマットをくっつけて

ヴォーグで販売されてる

プレート専用スタンドをつけると

テーブルで高さがでて

ちょっとしたお菓子をのせたり

おもてなしにピッタリ♡



やってみてね(^^)


九谷焼きレッスンのご案内です

※材料費が改定されましたので最新価格をご案内させていただきます




古九谷とは九谷焼の中でも17世紀中頃

石川県加賀市で作られた日本を代表する伝統的なやきものです


九谷五彩と呼ばれる赤・黄・緑・紫・紺青の5色を使った

鮮やかな色使いと大胆な図柄が特色で

花鳥、山水、風物等を描く色絵磁器です



和風彩色チャイナペインティング倶楽部

古九谷コースでは

九谷絵の具・専用のお道具をを使用し

手描き経験の無い方でも

本格的な和絵付けを手軽に楽しめて

実用的な和食器を作ることができます!








九谷焼レッスンでは

作りたい絵柄だけ選んで作る

◼︎単発レッスン

九谷の歴史や基礎が学べる

◼︎資格取得コース

があります



◼️単発レッスン

⚫︎レッスン代:会員様3,630円

非会員様 4,630円


⚫︎レッスン時間:2時間

⚫︎延長料金:15分毎450円(最長1時間まで)

(レッスン終了後ティータイムあり)


・貸しお道具代:1500円(税込)

(筆・九谷焼上絵の具・ふのり・にかわ等)


・白磁及び転写紙代別途

お選びいただく柄・白磁の大きさにより変動します


5種類の絵柄からお好きな柄

九谷焼白磁をお選びいただけます

(豆皿10㎝または中皿12.5㎝)


・焼成代:600

(骨描き焼成&絵付け後焼成2回分)


持ち帰ってご自身で焼成される場合は

1回分300円で大丈夫です

(焼成温度790度)



◼️認定講師資格取得レッスン


⚫︎レッスン代:会員様3,630円

非会員様 4,630円

・1レッスン2時間(最低5レッスンご受講)

オンラインレッスンも対応しております

オンラインレッスン 5,000円

※オンラインレッスンは焼成窯をお持ちの方に限ります


・材料費:合計28,220

(テキスト・九谷焼き白磁5枚・骨描き転写紙5枚・九谷五彩絵の具5色・専用筆・角乳棒・ふのり・にかわ)


あと100円ショップで揃うものや

ヴォーグで購入できる便利アイテムも数点もあります


・焼成代:660

(骨描き焼成&絵付け後焼成2回分)

持ち帰ってご自身で焼成される方は

1回分330円で大丈夫です

骨描き転写紙もご自身で焼成される方は焼成代は不要です




九谷焼の歴史

九谷専用上絵の具の練り方

お道具の扱い方など

基礎からしっかり学びたい方におすすめです


資格取得後レッスン可能となります】


課題5枚を制作して、写真提出&申請後、合格されますと

彩色チャイナペインティング倶楽部九谷焼認定講師資格取得できます

資格取得後は、認定レッスン及びフリーレッスンの開講が可能です

・認定登録料:11,000円(税込) 




 

伝統的な古九谷絵付け

ゆったりと集中しながら美しい九谷の世界を感じてみませんか? 


まずはお気軽に体験してみて下さいね!


※古九谷彩色コースの各教材価格は現在、暫定価格で今後,多少変動する事もあります。

 

※認定料、教材費などは(仕入れコストの値上げの関係などで)予告なく変更することがあります。 



 

















焼成後、このような貫入音が聞こえます

ご自分で焼成した方の特権♡


お気軽にお問い合わせくださいませ




◼︎生徒様作品はインスタグラムでご紹介させて頂いてます

{A179191B-9B95-4686-BCC3-5F1D8377E464}Instagram→atelier_s.aina
Please follow me♡

____________________

◼︎Atelier S*ainaのHPは>>>こちら<<<

____________________



私の原点、

ポーセラーツ初レッスンは

2013年6月4日でした。


おかげさまで、当教室は本日で12周年を迎えることができました


いつも教室にお越しくださる皆さま

本当に本当にありがとうございます。


明日より13年目に突入でございます!


ひとつひとつの作品と、たくさんの笑顔に囲まれながら歩んできた12年間。


支えてくださった生徒様お一人おひとりに、心から感謝の気持ちでいっぱいです。


12周年の感謝の気持ちを込めて…


いつも支えてくださる皆さまへ

ささやかなプレゼントをご用意しました🎁


このたび、お友達をご紹介いただいた方に

「500円引きクーポン」をご用意いたしました


もちろん、ご紹介で来てくださったお友達も同じく500円引きに✨


ちょっとした「ありがとう」の気持ちを、皆さまと一緒に広げていけたら嬉しいです♡


これからも、あたたかい時間を一緒に過ごせますよう心を込めてレッスンしてまいります。


今後ともどうぞよろしくお願いいたします🕊️




ご紹介クーポンの使い方〜


◻︎ ご紹介してくださる方

こちらのクーポン画面をスクショして

お友達にLINEなどでお渡しください💌

→ 次回のレッスン【500円引き】

(レッスン時にご紹介してくださった方のお名前をお知らせください)


◻︎ 紹介された方(ご新規様)

→ 初回の体験レッスン【500円引き】

(レッスン時にクーポン画面をお見せいただきご紹介者様のお名前をお知らせください)



📌 他クーポンとの併用は不可となります

📌 ご紹介者様は何度でもご利用OKです


※ご紹介でお越しくださってからの500円引きになります🙏


※お友達と書いてますが、ご家族ご親戚でもご利用いただけます✨



\紹介した方・された方どちらにも嬉しい500円OFFクーポン♪/


\ご紹介は何度でも使っていただけます!/


お友達と一緒にレッスンを楽しむきっかけにも繋がれば嬉しいです♡


ぜひご利用いただけましたら幸いです


今後ともどうぞよろしくお願いいたします!


Atelier S*aina

野村早苗


近江八幡にあるおしゃれなセレクトショップ
idea noteさんで特別なポーセラーツワークショップを開催させていただきます✨




癒しの香木「パロサント」を載せるための
ツリー型のプレートをお作りいただけます

アースカラーの優しい色合いと
ゴールドのアクセントで、
自分だけの素敵なプレートを作ってみませんか✨

日時:6月27日(金)
時間:10:00〜12:00
場所:idea note
定員:先着6名様限定
お代金:4,500円(材料費込み・お茶付き)
今回特別に イデアノート優子さんセレクトのパロサントとセージのお土産付き♡

✨パロサントとは…?
パロサントとは聖なる(Holy wood)と呼ばれる天然の香木です。
古くより南米ペルーで浄化やお祈りに用いられ、その名の通り聖なる力を持ち精霊を呼び寄せ悪霊を払い除けると云われています。
強い浄化作用を持つとされ、その甘く澄んだ香りから、浄化作用と癒し作用の両面を併せ持つとされています。
アロマテラピーやインセンスとして用いることができます。
火を点けて焚いた煙で天然石や空間の浄化ができます。




✨WS当日の流れ
WS当日はアースカラーの転写紙とお好きなモチーフ柄をお選びいただき、お皿に転写紙を貼っていただきます。

ホワイト&ゴールド(orシルバー)の上絵の具で
ふんわり色付けをするところまでとなります。

WS終了後、優子さんのおもてなしティータイムがございます。

お時間に余裕を見ていただけましたら幸いです♡









尚、お作り頂いたお皿は、持ち帰って専用の窯で焼成しますので後日のお渡しとなります。

お渡しは約2週間後、
idea noteさんor 当アトリエまでお受け取りを
お願いします。

お申し込みはDMまたはLINE公式アカウントからどうぞ!
「イデアノートパロサントWS参加希望」
とご記入くださいませ。

ご予約お待ちしております💌

突然ですが
パロサントってご存知ですか?

スペイン語で「聖なる木」と言われる
南米産の神秘の香木「パロサント(Palo Santo)」






火をつけて焚くことで
濃厚な香りを放ちながら空間を浄化し、 
幸福を呼び込む香木として
今話題の香りのアイテムです。

そんな香りで空間を整えてくれる
「パロサント」

その魅力をもっと楽しめるように、
ポーセラーツでパロサントトレイを
作ってみました♡

柔らかなアースカラーに、
さりげないゴールドと
手描き風の月や植物の転写紙。

心がふわりと軽くなる、
メッセージも添えて❤︎

見た目も気持ちも整う、
癒しの時間を作ってくれる
パロサントトレイ♡

ぜひ一緒に作りませんか?



〜パロサントトレイ1day lesson〜

◼︎レッスン代 4,500円
 非会員様(5,500円)
 ティータイム付き

◼︎白磁代込み(ツリープレート)

◼︎転写紙代込み(持ち込みOK)

◼︎焼成代込み

◼︎金縁オプション(+220円)

◼︎先着10名様パロサントスティック2本付き

材料費込みの
お得な1day lessonは
6月末まで🙏

母の日のプレゼントにもピッタリ!

もちろん父の日のプレゼントにも🎁

実は大きな声では言いにくいのですが
加齢臭対策にも効果あると思います。

わたくしの夫、飲んで帰ってきたら
まぁまぁお酒とタバコの匂いで
翌朝のお部屋が充満しておりまして😮‍💨

そんな時は朝からパロサント!

その日だけ焚いてたら
臭いのかな?
って本人が傷ついたら可哀想なので🤭

最近は毎朝焚いてます💕笑

気になる方はお気軽にDMくださいね。