M-1グランプリ2021 敗者復活戦 | 想像と好奇心でできている

想像と好奇心でできている

はじめての方は、カテゴリーの「はじめに」をご覧ください。
日々、思ったことを書いてます。
野いちごでは、 『テレビの感想文』ときどき更新。

印象に残ったこと、気になったことなど、いろいろと。

 

 

・今年も敗者復活戦は屋外。

 

去年も思ったことだけど、芸人さんもお客さんも冬の寒さに耐えなきゃならないこの環境、どうにかならないのかな。

どこか大きなスタジオで敗者復活戦やればいいのにな、と思う。

 

・それと気になったのが、視聴者投票のシステム。

 

なんで1人3票なんだろう。1票でいいんじゃないの?

あと、票を入れた人が、最初から最後までネタを見て投票してるのかな、とも思う。

(応援してる芸人さんに、とか、ネタ見てないけどなんとなく、もあるんじゃないかと)

 

・見取り図。

二人が右に行ったり左に行ったり、前後になってジャンプしたり、

リリーさんが盛山さんの胸を揉みしだいたり。笑

 

・ニューヨーク。

ネタが終わったあと言っていたけど、稲垣吾郎さん公認だそうです。

屋敷さんが蹴ったの初めて見た。

 

・男性ブランコ

まず、漫才もできるんだってことにちょっと驚く。

温泉の効能が「全治癒」。壊れたルンバも直る。最強の温泉。笑

 

・金属バット

回文は意味がない、と言いつつ、「坊主は上手に納税の義務を回避している」。笑

別に言ってはいけないことを言ってるわけじゃないんだけどね。

 

生放送の決勝に行っても大丈夫かな? と思って投票しなかったって人いないのかな? と思う。

 

・14組目のからし蓮根の前に、

5時に夕焼け小焼けが流れるので、終わるのを待つ時間。

東京タワーと六本木のイルミネーションを見る、という、ちょっとクールダウン的な時間が。

 

・からし蓮根

居酒屋の店員さんとお客さん。

「上のやつ出せ」「すみません」「キーじゃねぇ」が好き。笑

 

・さや香。

何回も「かーらーあーげ!」って大声で言い続けて、

それを「4」じゃない、「3」「9」と謎の判定をされ続ける、というよくわからないやりとりが最後までずーっと続く。

 

もし新山さんか石井さんの友人だったら、「なんであんなネタやったの?」「記憶に残ろうとしたの?」と訊いてみたい。

 

寒い中、皆さんお疲れさまでした。