・いつかDVDを見よう、って思ってるのにできてない。
アキナ、和牛、アインシュタインのパネル展が全国で(お笑いナタリー)
パネル展ねえ。
パネル展、なんてアートの展覧会みたいに言ってるけど、タワレコのDVDの展示だし。
わざわざライブでもないのに、新宿まで行くのってどうなんだろう。損じゃないの?
今年の夏に行こうと思ってるライブがいくつかあって、その交通費を考えるとねー……。
・交通費レベルの金額をどうするか悩んだり、
この前通販で買おうとした洗顔料が送料込みで
6000円を超えたので買うのをやめた、
お金を使うことに慎重な庶民から見ると。
月50万も月30万も、いいお給料だと思うのですが。
「月50万で生き甲斐のない生活を…」阪急広告が物議 “やりがい搾取”“月収の基準がズレている”と批判の声
(ネタりか)
「「研究機関 研究者/80代」の「毎月50万円をもらって毎日生き甲斐のない生活を送るか、30万円だけど仕事に行くのが楽しみで仕方がないという生活と、どっちがいいか」という言葉」
(記事から一部引用)
もらえるお金の金額より、大事なことがありますよね、って
この広告は言いたかったのかもしれないけど、だとしたらずれてますよね。
生きがいは、数字ではかれないものだし、個人で違いのあるものだし。
「ネット上で、
「生き甲斐もないのに月収15万しか貰ってない人が、1人も存在してないかのような言い方だけはマジでやめた方がいい」
「疲れてる時に見たら普通に吐き気する」
「月収の基準がズレてる。今の時代、30万貰ってるならかなり貰ってる方。月収30万のブラックに勤めてたらどうしたらいいの」
という批判を呼んでいる。」
(記事から一部引用)
ですよねー。
月収20万以下だって、いますよ。
ふんっ。(『家政夫のミタゾノ』の三田園さん風)
そういえば、この前『ネプリーグ』で、
流通しているのが多いのは、1円と10円、どっち? って問題が出て、
正解は1円でしたよ。10円の3倍くらいの量。
世間を駆け回っているのは、1万円札じゃなくて1円なんですよ、きっと。