もしも 2 | 想像と好奇心でできている

想像と好奇心でできている

はじめての方は、カテゴリーの「はじめに」をご覧ください。
日々、思ったことを書いてます。
野いちごでは、 『テレビの感想文』ときどき更新。

「もしも 1」の続き。


家がなくなり、

だんだんと暗い気持ちになっていく二人。


すると村上さんが、粘土とオーブンレンジで

レンガを作り、それを積み上げて家を作ろうとと提案。

池田「地道だな」

村上「プレハブの家一戸つくるだけでも大変なんだな」


家のない夜を迎えた二人。

助けを求めよう、と村上さんが

フルーツポンチ亘さんに電話。

元自衛隊の亘さんから返ってきた答えは

「火をつけて、明かり、暖として使う。」

さらに亘さんから動画つきのメールが。


動画には相方の村上さんもいます。

亘さんの火起こし講座が始まりました。

またメールが。

超防衛術と題して送られてきた動画は、

亘さんがただほふく前進してるだけ。


火を起こす二人。が、つかない。

海に行って仕掛けを上げてみると、なにか大物が。

釣れたのは・・・サメ!

二日ぶりの食事です。


サメの皮が硬いので、釘の包丁だとなかなかさばけない。

やっとさばけた、と思ったら、びくびく動くサメ。

それを見て、池田さんがサメのしっぽをたたきました。笑


新鮮だから食べられるんじゃないの、と

池田さんが生のサメを食べると・・・まずそうな反応。

村上さん、「池ちゃん」って呼ぶんですね。なんかかわいい。

ちなみに、サメは時間が経つとアンモニア臭を出すそうです。


サメでつみれ、香草を使ったカルパッチョ、

ステーキを作りました。

村上「ケータイとオーブンでメシは作れるんだな」

すごい役立ってますね、オーブンレンジ。


でも家はありません。

砂浜に寝て、葉っぱを上にかけただけなので、

風が直撃して寝心地は最悪。

ほとんど眠れなかった二人。


翌朝、家が欲しい一心でレンガを作り続け、

大量のレンガが完成。

葉っぱの屋根を乗せて、家ができました。

二人で横になるといっぱいになる、小さな家です。


ここでもしもカードが。

1個だけを選び、トータルテンボスと合流して、

どちらかひとつを選んで4人で生活することに。


「もしも 3」に続く。