もしも 3 | 想像と好奇心でできている

想像と好奇心でできている

はじめての方は、カテゴリーの「はじめに」をご覧ください。
日々、思ったことを書いてます。
野いちごでは、 『テレビの感想文』ときどき更新。

「もしも 2」の続き。


しずるが選んだのはオーブンレンジ。

トータルテンボスはライター。


しずるはオーブンレンジで作ったハイビスカスジュースを振る舞い、

さらにレンガの家を見せてアピール。

トータルテンボスが便利さに納得し、オーブンレンジが選ばれました。


4人になって、なにがしたいか考えると、

お風呂に入りたい。

そこで、レンガで風呂釜を作ることに。

しずるの作った家のレンガも使います。


でも粘土のレンガは水を吸ってしまうので、

火で焼いて硬くしないとだめ。

4人がかりで火を起こし、やっとついた、

と思ったら、大村さんが砂をかけてしまい、火が消えた。

またいちからやり直し。疲れる4人。

疲労のせいで顔がくずれる池田さん。

やっと火がついた!

レンガのところへ火を持って行こうとする、が、

風で消えてします。


火をつける小枝集めをまかされた池田さん、

みんなから早く持ってこいと責められ、

一人で火種に息を吹きかけていると・・・、

火が大きくなった! 

レンガが焼きあがり、風呂釜が完成。

風呂釜ができるまで、19時間かかったそうです。


村上さんと池田さんが入り、

もうこの時点でいっぱいなのに、大村さんが入り、

それを見た藤田さんが入ろうとして、

風呂釜が崩壊。


ここで実験終了。


見ていて思ったのは、

自力でモノを作ることがいかに大変か。

それと、人は過酷な状況に置かれると、

癒しが欲しくなるものなんだなーと。

ほんと大変だったと思います。お疲れ様でした。