ユウバスノート「も~も~牧場にゅー製品図鑑④」 | 神代沙織の趣味ブログ

神代沙織の趣味ブログ

絵を描いたり、ホビーレビューしたり、改造計画を考えたりする一人称僕キャラで送るフリーダムなブログ。

 

前回↑

 

 

 

 

image

ニムバス「今回は91~120個目の自慢のにゅー製品を紹介しよう。」

剛「和洋だけでなく世界の料理も勉強できるためになるコーナーだぞ。」

 

 

NO.091 かぼちゃプリン

みるく感:★★★

すねた時:かぼちゃにこもる

 

かぼちゃの甘みを生かした濃厚なめらかプリン

野菜なのでカロリーはきっとゼロ!

 

ニムバス「かぼちゃの濃厚な甘みを生かし、なめらか食感に仕上げたかぼちゃプリンだ。野菜だからカロリーはおそらく…」

剛「しっかりあるぞ。ゼロってなると砂糖もNGになるからな。」

 

NO.092 モンブラン

みるく感:★★

標高:8センチ

 

フランス語で「白い山」という意味

この形であれば栗じゃなくてもモンブラン

 

ニムバス「フランス語で白い山という意味のあるモンブランはフランスとイタリアの国境にあるモン・ブランという山が由来だ。栗ではなく山の形になればモンブランだぞ。」

剛「じゃあこの形になりさえすればチョコでも苺でもモンブランってことか。」

 

NO.093 みるくおはぎ

みるく感:★★★

ニックネーム:ごはんもち

 

牛乳を使用している優しいお味のおはぎ

「ぼたもち」も「おはぎ」も同じもの

 

ニムバス「おはぎは秋のお彼岸に、ぼたもちは春のお彼岸にお供えする。その時期によって呼び名が違うだけで形は殆ど同じだぞ。」

剛「もち米を半分すったら半殺し、全てすりつぶしたら皆殺しらしいな。」

 

NO.094 かぼちゃのミルク煮

みるく感:★★★

部活:健康生活クラブ

 

赤ちゃんでも食べられる優しいお味

ほんのり甘くておいしい

 

ニムバス「ミルクで優しい味に仕上げたかぼちゃのミルク煮はほんのりとした甘さが特徴だ。赤ちゃんでも食べられるぞ。」

剛「去年の冬至はこれ食べたんだよな。大事に備えて身体の調子を整えたぜ。」

 

NO.095 みるくもち

みるく感:★★★★

好きなアプリ:もちこね

 

牛乳と片栗粉を使用したぷるるんおやつ

もちもち食感はほっぺが落ちる

 

ニムバス「牛乳と片栗粉を混ぜてこね、冷やしたものがみるくもちだ。もっちりとした食感とほんのりとした甘さはクセになるぞ。」

剛「お前のアレンジでソースとマヨネーズかけるやつ…、結構美味かったな。」

 

NO.096 あんバターサンド

みるく感:★

最近感動したこと:バター固形派が増えたこと

 

厚切りバターにたっぷりあんをパンにサンド

バター好きにはたまらん一品

 

ニムバス「厚切りバターと餡子をパンに挟んだものがあんバターサンドだ。バター好きにも餡子好きにもおすすめできる一品だぞ。」

剛「バターは厚切りがいいし、餡子は粒あんがいい。こしあんも好きだけどな。」

 

NO.097 海のミルク

みるく感:★★★★★

出現場所:カキ小屋

 

牛乳に対抗して海からはるばるやって来た

広島産の濃厚みるく

 

ニムバス「広島の海からやって来た海のミルク、それがこの牡蠣だ。フライにしても鍋にしても美味しいぞ。」

剛「ちゃんと生食用と加熱用を区別した上で食えよ?…まあ分けてもたまに当たっちまうが…」

 

NO.098 みるくぜんざい

みるく感:★★★★

朗報:夏にも食べてもらえる

 

あずきと牛乳を煮込んだぜんざい

牛乳入りなので冷製でも楽しめちゃう!

 

ニムバス「あずきと牛乳を煮込めばみるくぜんざいの完成だ。冬は温かく、夏は冷製で冷たく食べられるから1年中作れるぞ。」

剛「鏡開きといえばぜんざいやお汁粉なんだよな。普通に醤油で焼くのもうめぇんだぜ。」

 

NO.099 スイートポテト

みるく感:★★

短所:自分に甘い

 

芋スイーツといえばこれ

焼き目の調節が難しい

 

ニムバス「サツマイモのスイーツといえば真っ先にスイートポテトと大学芋が挙げられる。前者はしっとり甘いが焼き目の調節がなかなか難しいぞ。」

剛「表面の焼き目次第で映え度とかが色々変わるんだよな、確か。」

 

NO.100 映えるアイス

みるく感:★★★★★

職業:インフルエンサー

 

牛のクッキーが乗った写真映えするアイス

カフェメニュー人気ナンバー1

 

ニムバス「牛さんクッキーの乗った映えアイスはカフェ人気メニューナンバー1だ。写真だけ撮って捨てる愚か者は罰金1万円を払えよ?」

剛「食べ物を残さず食べるのはうちのれっきとしたルールだからな。予約ドタキャンにも厳しいぜ。」

 

NO.101 抹茶ミルク

みるく感:★★★★

好きなダジャレ:カテキンはムテキン

 

抹茶のほろ苦さと優しいみるくがしみる

疲れた時に一杯どうぞ

 

ニムバス「ほろ苦い抹茶と優しい味のミルクのマリアージュが最高な抹茶ミルクは疲れた時におすすめの一杯だ。カテキン効果で身体を癒してくれるぞ。」

剛「和菓子と合わせても美味いからちょっと休憩したい時も使えるぞ。」

 

NO.102 クリームどら焼き

みるく感:★★★★

狙うターゲット:和菓子女子

 

みるくクリームたっぷりのどら焼き

クリームは多ければ多いほどうんまい

 

ニムバス「餡子の代わりにクリームをたっぷり挟んだどら焼きだ。クリームは多ければ多い程美味いから山のように絞るぞ!」

剛「はみ出るくらいが美味いまであるしな。生地もふわふわだし最高だろ。」

 

NO.103 フロランタン
みるく感:★
好きなスポット:お風呂
 
生地にアーモンドをキャラメルでコーティング
若干歯にくっつく

 

ニムバス「クッキー生地にキャラメルでコーティングしたアーモンドをたっぷり乗せたフランスの伝統的な菓子がフロランタンだ。カリカリサクサク食感がクセになるぞ。」

剛「世界のお菓子シリーズとして無印良品でもあるらしいな。気になるから今度行ってみよっと。」

 

NO.104 スモークチーズ

みるく感:★★

好きな色:いぶし銀

 

オランダで作られた、燻製されたチーズ

ちょっと皮が硬い

 

ニムバス「保存用として燻製にされたチーズがスモークチーズだ。美味しいチーズをひと手間かけて更に美味しくしたぞ。」

剛「酒のつまみとしてもピッタリだよな。ドンキの情熱価格がうめぇからおすすめだ。」

 

NO.105 エクレア
みるく感:★★
特技:逆立ち
 
縦長シュークリームにチョコをかけたもの
チョコの面を下にして食べるのが通の食べ方
 

ニムバス「縦長のシュークリームにクリームを挟み、上からチョコをたっぷりかけたスイーツがエクレアだ。ビジュアルだけではない、ケーキらしさを感じられる新感覚スイーツだぞ。」

剛「こんな感じでチョコの面を下にしてから食べてみろ。そうすると最初にチョコが舌に触れ、次に中のクリーム、最後にシュー生地って感じで全ての要素をいっぺんに楽しめるんだぜ。」

 

NO.106 ラビオリ

みるく感:★

好きなことわざ:残り物には福がある

 

パスタ生地に肉や野菜を挟んだイタリア料理

残り物を挟んで無駄なく食べよう!

 

ニムバス「パスタ生地に肉や野菜、チーズを挟むイタリア料理がラビオリだ。茹でたりチーズをかけて食べると美味いぞ。」

剛「イタリアのジェノヴァ地方の方言で『残り物』『役に立たない』を意味するラビオーレという単語が名前の由来らしいが…、この美味しさは正に『残り物には福がある』だな。全然役立たずじゃないぞ。」

 

NO.107 キッシュ

みるく感:★

趣味:カフェ巡り

 

タルト生地を使ったフランスの郷土料理

見た目も味もとってもおしゃれ

 

ニムバス「卵と生クリーム、タルト生地を使うフランスのアルザス=ロレーヌ地方の郷土料理がこのキッシュだ。ラードンやベーコンの入ったキッシュ・ロレーヌが一番ポピュラーなものだぞ。」

剛「温かいものと冷ましたもの、両方とも人気があるってな。因みにラードンってのは脂肪多めの小さめに切ったベーコンらしいぜ。」

 

NO.108 マンゴーラッシー

みるく感:★★★★

相棒:カレー

 

ヨーグルトと牛乳を混ぜたもの

辛いカレーと相性がいい

 

ニムバス「ヨーグルトと牛乳を混ぜたインドの飲み物がラッシーであり、今回はそこにマンゴーも足してみた。本場ではヨーグルトと水で作り、牛乳は殆ど使わないぞ。

剛「辛さを和らげるから辛いカレーとの相性がいいぞ。実際のところ辛いものに水は口の中がリセットされるからダメらしいな。」

 

NO.109 チーズかまぼこ

みるく感:★

身長:13センチ

 

チーズ入りのかまぼこ

型にはまりたくないタイプ

 

ニムバス「チーズ入りでおつまみに最適のチーズかまぼこだ。コンビニでもよくあるからビールを買う中で手軽に買えるのもメリットだな。」

剛「ああ、略してチーかまだな。チーズ鱈やチータラはチーズの両面にタラのすり身を薄く伸ばしたやつを貼った後にカットしたやつでこれがまたうめぇんだよ。

 

NO.110 もーニングセット
みるく感:★★
フェチ:寝顔フェチ
 

おはようも~ニング!

(つまりダジャレである)

 

ニムバス「今日の朝にカフェの朝食メニューはどうだ?トーストはサクサクでおすすめだぞ。」

剛「俺は米派だが…、トーストも好きだな。目玉焼きとベーコン乗せたらだろ。」

 

NO.111 チーズ牛丼

みるく感:★

趣味:ゲーム

 

意外とタバスコと相性がいい

チー牛マニアもいるらしい

 

ニムバス「牛丼にとろけるチーズをかけたものがチーズ牛丼だ。すき家の人気メニューとして陰陽問わず愛されているぞ。」

剛「今は若干悪口になりかけてるのが残念な限りだ。こういうのって食べ物自体に罪はねぇからな。」

 

NO.112 ベイクドミルク

みるく感:★★★★★

特技:ぷるぷるダンス

 

焼き牛乳といわれるお菓子

見た目はスイートポテトだが芋は入っていない

 

ニムバス「焼き牛乳といわれるこのベイクドミルクはもちもちぷるぷるのプリンのような食感が魅力的だ。最後の仕上げに蜂蜜をかけたら最強だぞ。」

剛「焼く前のも食べたらまたうんまいだろうな…。つーかこんなの反則だろ…。」

 

NO.113 モッツァレラチーズ

みるく感:★★★

欠かせないこと:スキンケア

 

プニッとして真ん丸なチーズ

肌が綺麗なのが自慢らしい

 

ニムバス「イタリア原産のチーズがモッツァレラチーズだ。柔らかくデリケートだから輸送する時は水に漬けて運ぶぞ。そこは豆腐と一緒だな。」

剛「前に解説したカプレーゼはこのモッツァレラチーズを使う。他にもピザやパスタに使う時もあるな。」

 

NO.114 抹茶テリーヌ

みるく感:★★

いとこ:ガトーショコラ

 

濃厚でリッチなデザート

食べる者をみんな京都弁にしてしまう

 

ニムバス「ムース状にした食材を型に入れ、オーブンで焼き固めたものがテリーヌだ。今回は小麦粉不使用で抹茶のデザートテリーヌを作ってみたぞ。」

剛「まったりとした食感とほろ苦さで気分は正に京都観光だな。八つ橋の次はこれ食うのもいいんじゃねぇか?」

 

NO.115 チーズダッカルビ

みるく感:★

好きな調理器具:ホットプレート

 

甘辛ダレの鶏肉や野菜をチーズに絡めて食べる

韓国の郷土料理

 

ニムバス「甘辛いタレで味をつけた鶏肉や野菜を使った焼肉料理がチーズタッカルビだ。タッが鶏肉、カルビがあばら骨だから鶏のあばら骨周辺の肉を食べるという意味だな。」

剛「チーズフォンデュみてぇに具材をチーズに絡めて食うんだな。トッピングも色々あるからその時毎にまた違った感覚を楽しめそうだ。」

 

NO.116 ハルディドゥードゥ

みるく感:★★★

みんなに一言:名前だけでも覚えてね

 

パキスタンのスパイシーなミルクセーキ

つい名前を口に出したくなる

 

ニムバス「パキスタンのターメリック入りミルクセーキがハルディドゥードゥだ。ターメリックは民間療法の基本であるスパイスの一種だから、これは健康に良い飲み物だぞ。」

剛「そこに胡椒も少し入れると、ターメリックの成分の吸収が早くなる上に味もまた良くなるからおすすめだ。あまりターメリックを入れすぎるとそれ特有の土臭さが出るから味見をしながらの調理がコツだぞ。」

 

NO.117 チョコケーキ

みるく感:★★★

参加したい行事:クリスマス会

 

みるくチョコホイップが乗ったケーキ

ショートケーキの座をひそかに狙っている

 

ニムバス「濃厚なチョコクリームがたっぷり乗ったケーキがチョコケーキだ。バレンタインにもクリスマスにもピッタリだぞ。」

剛「因みにマシュマロとグミは『嫌い』、せんべいは『愛が割れる』だからNGだ。そこんとこ覚えて帰れよ?」

 

NO.118 オムレット

みるく感:★★

好きな著者:シェイクスピア

 

生クリームや果物を挟んだデザート

オムレツと間違えたものは許さない

 

ニムバス「ケーキ生地に生クリームや果物を挟んで焼いたスイーツがオムレット、卵を野菜や肉で挟むかそのままの状態で2つ折りにして焼いたものがオムレツだ。ここまで言えば間違えないだろ?」

剛「フランス語のオムレットと英語のライスを合わせたら日本のオムライスだってな。…かく言う俺はかつてオムレットを知らなかったが…

 

NO.119 チーズたっぷりピザ

みるく感:★

伝えたいこと:冷める前に食べて

 

数種類のチーズが混ざったピザ

冷えたら延びるのをやめる

 

ニムバス「数種類のチーズが混ざって濃厚になったチーズピザだ。熱い内に食べ、とろ~りとろけるチーズの味を存分に堪能しような。」

剛「具を乗っけたのも美味いが、チーズだけってのもたまにはいいな。友達や家族と分け合うと自然と会話も弾んでいい笑顔になれるぜ。」

 

NO.120 夢の3段パンケーキ
みるく感:★★★
尊敬する人:パンケーキタワーさん
 
子どもがみんな憧れる3段パンケーキ
きれいに食べるのは至難の業
 

ニムバス「子どもやスイーツ好きが一度は憧れた夢の三段パンケーキ…、綺麗に食べるのは難しいがこの際見た目は無視して美味しく食べような!

剛「お前ら的にはファミレスとか純喫茶のシンプル派だが…、最近よくある映えパンケーキもうめぇんだぜ?ここでもクリーム盛れば優勝確定演出だしな。」

 

 

 

ニムバス「次回は121個目~150個目を紹介していくぞ。」

剛「これが終わったらのんびりソシャゲでもやってくか…」