そろそろあの件の否定でもしようかな・・・。
いろんな所で言われてますが・・・・・。
”釣りウマ・リュウヤ氏”
どこでどうなってこんな呼び名がついてしまったのかよく解りませんが、多分この方 か、この方 か、この方 あたりが最初に言い出したこの呼び名・・・。
最近では字が”釣り馬”になってくれてまだ大分オフザケ感がただよってくれた物の、ヤッパリなんかこう違和感が半端じゃないのは間違いないです。
親しい仲間内で冗談交じりに言われてる分には問題ないんですけど、先日、某有名中古釣具店TBにて全く知らない方に「ツリウマさんですよね?ブログ見てます。」って声をかけられました。
・・・・・・・その場では「いいえ!ツリウマではなくただのリュウヤです!」と完全否定させていただきましたが、何かもう、どうして良いか解らない感じでした・・・。
まあ、釣りをしてるんだから、下手と言われるよりは、上手いと言われたほうが気分がいいのは確かです。
が、基本的に自分では釣りが上手いなんてちっとも思ってないのでもうそろそろ勘弁してください・・・。
とかそんな事を、このブログに書いたら多分、例のお三方をますますエスカレートさせてしまうのも解っています!
と言うか、エスカレートすると思ったから今まで書かなかったんですけどね・・・・。
無駄な抵抗なのは解ってますが、もうそろそろと思ったので思い切って書いてみました。
で、お話は変わりまして、今週末は東北方面に行ってきます。
そうです。あの大会 に参加してきます。
普段ほぼ遠征と言う物をしない自分にとっては、かなりワクワク感が半端じゃない感じです。
そんな訳で、日々相模湖で鍛錬した成果を東北の地で爆発させてやろうと思ってます!
はい。思ってるだけです。
多分空回って終了のような気がしますが、久々に安達さん にも会えるし楽しんできますよ。
で、かなり疑問な事が一つ・・・・・。
いつ出発するんだろう・・・・。
今日の夜なのか、明日の夜なのか・・・・。
まあ、もう準備は出来てるんでいつでもいいんですがね。
昨日はなかなかの発見ありでした。
”バスと釣り人”の取材&DVD撮影
早朝加藤さんがザッパーで40UP水揚げ成功な感じの↓
昨日は7月から創刊される新しいトップウォーター雑誌”バスと釣り人”の取材の為、BP松井さんが相模湖に来てくれました。
そんな訳で、ついでにビデオカメラも回してDVD撮影もしてしまおう!って事で、いって見た訳ですが、まあ結果は相模湖。
相模湖では珍しいくらいのナイスバイトを一発もらうもフッキングならずで終了って感じでした。
で、肝心の”バスと釣り人”の取材ですが、釣り終了後、我が小屋でちょっとした実験をしてみた訳です。
実験風景はコチラ↓
実はフックに関する実験です。
そしてこの実験で、なかなか面白い発見みたいなのがありました。
「いい奴だと思われてたヤツが実は・・・・・・。」とか。
「あんなにダメダメ言われてた子が結構いけるじゃんか!!」見たいな事など。
なんしろ、この件に関しては”バスと釣り人”の守田さんがバッチリ雑誌内で書いてくれると思います!
そんな訳で、この実験が”バスと釣り人”の中でどういった記事になるのか非常に楽しみです。
んな訳でこの訳のわからないもったいぶりが少しでも気になっちゃったりしちゃった方は、是非買って読んでみてください。
そんな訳で、松井さん、守田さんお疲れ様でした!
そして守田さん、今度は是非プライベートで相模湖にチャレンジしに来てください!
と言う事で、”バスと釣り人”をリンクに追加させていただきます。
時々フッと相模湖アタックしに来てくれるリトルさんのブログです。
最新の記事・・・・度肝をぬかれます。
このブログを観てくれてる方の中で女性はかなり少ないと思いますが、か弱い女性は観たら引いちゃうかも。↓
そんな訳で新しく二件リンク追加いたします。
ではでは。
今年もやります!
またやんの?2008。
一昨年から始まった、年に一回の連合集会パワーアップバージョン。
第1回はありえない暑さの中・・・・・。
そして、第2回はありえない寒さの中・・・・・。
毎年毎年沢山の方々が来てくれて、ホント感謝感謝なイベント事なわけですが、もちろん今年もやろうと思っています!
とは言うものの、まだ何にも決まって無いんですがね・・・・。
一応、日程は8月の第1週日曜日でやろうかななんて考えてます。
そんな訳で、詳しい事が決まり次第すぐお知らせいたします!
去年参加していただいた方で、今年も是非顔出してやろう!ってお考えの寛大な心をお持ちの方は、8月の第一日曜日(8月3日)の予定はあけといてください!
そして、今年は参加しちゃってもいいかな~なんて考えてくれてる方も予定あけといてくれると助かります。
そんな訳で、多分日本で一番ウダウダなトップのイベント”またやんの?”今年もガッツリ計画させていただきますので宜しくお願いします!
毎年の事ですが、何から手をつけて良いかわからんです。
でもまあとりあえず準備開始いたしましょう!
「準備手伝ってやるよ!」って人、大歓迎です!
助けてください!!!
てな訳で、”またやんの?2008”準備スタートの告知でした。
そんなこんなで多分去年の模様を一番解りやすく書いてくれてる方はこの方なんじゃ無いだろうか?って事でnunoさんのホームページ の「またやんの?2007」のページのリンクを貼っておきます。
下の記念写真をクリックしたいただければ、去年の様子が手に取るようにわかるはずです!
そんな訳で、今年は初参戦してみようかな?と思ってくれてる方。
是非チェックしてみてください!
またやんの?ってこんなイベントです↓
タイラバ初挑戦の感想。
今までに味わった事の無いパワー・・・。
BPホームページ でご覧になった方はご存知だと思いますが、おとといは伊豆方面まで人生初のタイラバってヤツを体験してきました。
もちろんタックルはダイレクトタックルです。
カヤック+ダイレクトで鯛。
なんともファンキーな組み合わせです。
で、まあその時の模様は、バッチリ松井さんがアップしてくれているので、自分は個人的な感想を書いてみます。
”ダイレクトでタイラバ”間違いなく面白いです。
実際魚を捕る事は出来ませんでしたが、ダイレクトリールでの新しい対象魚だと思います。
正直、ダイレクトリール+PEライン1号と言うタックルだと半端じゃない”指ドラグ”テクが必用でしょう。
今回は自分も松井さんと同じくフッキングした瞬間に一発で伸されてラインブレイクしてしまいましたが、多分次のチャレンジではキャッチできる気がします。
初めてのチャレンジでしたが、かなり沢山の事を学びました。
次こそは必ず釣り上げますよ!
そして、唯一釣り上げられたこの魚↓
現場で初お目見えした時は、赤・銀・チャートのド派手なカラーリングに若干引き気味でしたが、実はコイツ”イトヨリダイ”って言う魚で、何気に高級魚だったらしいです。
危うく気持ち悪いので、捨てるところでした・・・・・・。
因みに松井さんの釣ったコイツ↓
完全にオカルト系の口の開き方・・・・・歯は凄いし柄も何かオドロオドロシイ感じ。
ですが、コイツも”沖エソ”って魚で、実はカマボコとかの材料では最高級だったりするらしいです。
まあ海の釣りは、なんだかよく解らない魚が掛かるんでそこも楽しい点ですね~。
となると、自分や松井さんが掛けた魚も実は鯛じゃなかったりして・・・・・。
ま、楽しけりゃ何でもいいですよ。
そんな訳で次こそは絶対捕ってやる!そんな感じです。
では。











