明日はちょっと真剣に
ふざけてみます。
実は、急遽房総行く?みたいな感じだったのですが、サックリ踏みとどまってヤッパリ相模湖にしましょう!って事になりました。
何を隠そう、誰かのお相手ではなく相模湖で真剣に釣りをするのって実は久しぶりだったりします。
で、何をふざけるのかって言うと、ルアーチョイスでちょっとふざけてみようと思っているんです。
そんな訳で、明日使うルアーたちの紹介。
全部で3個(内カラー違いが2つ)
上から、クリークチャブ・ダーター(フロッグ)、クリークチャブ・ダーター(イエローパロット?)、ロブフィン・フィンチェロ?フィンチュロ?フィンチロー?(正式名称が解りません!)です。
でまあ、クリークチャブ・ダーターは、ちょっと最近お気に入りなヤロウでして、ちょいと前は、結構使っててちゃんと魚は釣れてたんですが、つい先日、バップスの津田さんに貸してもらって改めて使った結果、最高に面白かった一品。
まあ、使ったことある人は沢山いると思いますが、完全に”暴れん坊将軍系”です。
制御不能、右向いたら向きっぱなし・トリプル3発のニクイヤツです。
まあ、アクションにコツみたいなもんがあって、ちゃんとアクションさせれば辛うじて首振らせる事も出来なくはないんですが・・・・・。
で、制御不能系のダーターが大好きなもんで、コイツで一発相模バスをやっつけてやりたい!そんなこんなでメンバー入り。
で、もう一つがこれ↓
ロブフィンの”FINCHEROO”まあ多分読み方はフィンチェローであってるでしょう・・。
まあコイツもダイワのトップケビーの原型って事でかなり有名なルアーですが、正直使ったことありませんでした。
で、本日バスポンドにいった際、松井さんに「コイツ使った事ないの?そりゃまずいでしょ~使わなきゃ。」なんて言われてしまいまして、購入してきた訳です。
そんな訳で、個人的にこんな事にチャレンジしてみようと思ってます。
BP松井プレゼンツ”B級ルアー検定”
検定内容は、松井さんがチョイスしたB級ルアーを釣れるまで使う。
そして、釣れたらまた新たなB級ルアーを選んでもらう。
まあ簡単に言ってしまうとただそれの繰り返しなんですが、自分的に釣りにテーマみたいなものがあると結構燃えてしまったりする人間ですので、この検定はかなり楽しいと思います。
で、そのチャレンジの第1発目が今回のコイツになったと言う訳です。
まあ、普通に考えてただ単にデカイ穴が開いてるだけで要は普通のシングルスイッシャー。
釣れない訳がないし、そのわりに見た目は結構ファンキーなんで初級編にはピッタリでしょう!
そんな訳で、明日はコイツらで真剣に相模湖に挑んでやります!!
出来れば、フィンチェロー?で釣ってちゃんと穴に指掛けてランディングしたいな~・・・・。
でもまあ、どちらで釣れてもかなり嬉しいから別にいいですけどね。
そんな訳で、明日は久々に楽しい釣りが出来そうです。
ではでは。
今日は。
雨の中。
BP松井さんが相模湖アタックしに来てくれてました。
と言うか、ホントは松井さんにお供して芦ノ湖あたりに行く予定だったのですが、まあこの雨と寒さで完全に”ナシ”だろう・・・・って事で、急遽そんな感じになったわけです。
でまあ、いつものようにPM2時頃からの相模湖アタックだったわけですが・・・・・・。
まあ詳しい事は、明日のバスポンドホームページ をチェックしてください。
いや~・・・それにしても寒かった・・・。
でも、どうにか”ひとり言”ではなく”釣行記”に書いてもらえるような結果だったのでホント良かったです。
松井さん、寒い中お疲れ様でした!!!
そして、明日は明日で、またまたある方が相模湖アタックに来てくれます。
別に自分は相模湖のガイドでは無いんですが「案内してよ。」って言われちゃってる以上、どうにか結果が出てくれればいいな~と思ってます。
まあ、幸い明日は相模湖的には”普通じゃない日”なんでもしかしたらもしかする気がするんですけどね・・・。
何てったって、本日の雨で水位が平常満水よりも+50cmらしいです。
まあ簡単に言っちゃうとハングが50cm水に浸った状態・・・・。
釣りはしづらいけど、こんな感じでいつもと違う日は、なんかあったりするんです。
まあ、明日になってみないと解んないんですけどね・・・。
ついでに明日は大潮だし、釣れるといいんですがね~・・・。
そんな訳で、明日も気合い入れて船頭させていただきますよ。
頼む!相模湖!!KYだけはカンベンしておくれ。
んな訳で、本日は寝てみます。
オヤスミナサイ。
返り討ち!
今日も午後から。
コイツが↓
ま、懲りずにまたよろしく。
で、明日は・・・・・まだどうなるか解らないんですが・・・・もしかしたらあの方と。
そんな訳で、連絡待ちです。
で、まあ話は変わりまして、今日来てくれたこいつ↑あきひろ氏が勢いでこんな事やりだしました↓
またここにブログ男が誕生。
”JBC”ジャパン・バス・クラブでもなく、日本・ボクシング・コミッションでもなく、日本・ビリヤード協会でもなく・・・・・。
そんな彼のブログ名は・・・・・・。
まあトップ画面見れば解ります。
って事で、自分のブログを見てくれているような暇な方、ついでに覗いてやって下さい。
宜しくです。
連合集会に参加してくれた皆様へ。
お疲れ様でした!!
そんな訳で簡単に結果報告を。
バラシ&バイトは結構ありましたが結局、今回も誰も釣れない系で終了でした・・・・。
そんな訳で、今回、参加してくれた方々にご挨拶。
北井君、マリちゃん、羽鳥さん、マサルくん、なかだくん、榎本さん、ロッキーさん、ナオキ、加藤さん、マスター、藤川さん、赤崎さん、ヌノさん、八木さん、あきひろ、小林君、橋本さん、芝辻さん、イケさん、佐野さん、エノギンさん、根本さん、サトちゃん、
本当にお疲れ様でした!
来月も懲りずにまたやりますので、参加してやってください!!
そして、次こそは、ホント誰か釣ってください!
宜しくお願いします!
では、最後にもう一度。
本当にお疲れ様でした!!!!!!!!!。
あきひろ氏やるね!
最近絶好調な男。
バスポンドのホームページ をご覧になった方はご存知かもしれませんが、あきひろがなかなかいいの釣ってます!↓
そして、タックルはプロトのブランクBP.T-2+BPストレートグリップ+コンクエストDC101+PE30ポンド。
で、自分も使わせてもらってるBP.T-2プロトですが、もともとトーナメント的な釣りをしていた方にはかなりオススメなロッドだと思います。
と言うのも、あきひろも自分も本をただせば、カリカリのオールラウンダーなんです。
因みに自分は、このロッドにオールドダイワ・ファントムSM-10を組み合わせています。
<タックル>BP.T-2+BPストレート+ファントムSM-10+PE30ポンド
ブレーキシュー無しのカッ飛び使用です。(ラインが細いのでバックラッシュしたら死にます!)
そんな訳でロッドの使用感と言うのは人それぞれですが、個人的なインプレッションを書いてみようかななんて思います。
先ず、触って一発目に思った事は、「おっ!パンパン。」って事ですかね。
硬いって感じでより、張りがあると言う感じでしょうか。
まあ、張りがある感じと言うか実際かなり張りはあるんですが・・・。
ですから、放物線を描くような、ゆったりとしたキャストにはむかないですかね。
どちらかと言うと、トーナメントロッドのような低弾道で投げるのに適していると思います。
実際、自分はいろんな方と同船する機会がありますが、明らかにルアーの飛び方が違いますし、ルアーの飛んでいくスピードも違います。
低弾道でのキャストも好き好きだとは思いますが、もともとトーナメント的な釣りをしていた自分にはかなりの戦力です。
変な話、スピナーベイトとかクランクとかその手の巻物系ルアーにもバッチリでしょう。
現に、反田前に来るトーナメンターの方に触って貰ってもかなり好評だったりしますから・・・。
そんな訳で、あきひろも自分もこのタックルを使ってみての率直な感想を一言。
「このロッド使うとほかの使えなくなるね・・・・・。」
言い過ぎかもしれませんが、本音はこんな感じです。
なんてったって、2人ともかなりドンピシャなんで。
てな感じで、ちょっとこのロッド気になるな~って方は試投できるように相模湖反田前に置いてありますのでもし来る機会があったら声を掛けてください。
キャストしててかなり気持ちのいいロッドですよ。
トップ用のロッドの中ではかなり特殊な物だと思いますが、ルアーをビシビシキャストしたいって方には、ホントオススメなロッドです。
そんな感じで、柄にもなくロッドインプレッションなんか書いてみました。
ではでは。











