レミママのブログ -12ページ目

レミママのブログ

レミファミリー レミ、ラン、葵、あさの自由で
気ままな生活を紹介しています。

 

昨日の朝、いつものように早朝より、パトロールをするレミ。
 

お散歩も行き、帰ってからミルクを飲み、フードも食べるムンムンだったのですが、2口食べたくらいから、急に腰を落とし、
顔を上げたところ、なんか、目がうつろ・・・
ひょっとして、眼振をおこしているのかもしれないと思い、とりあえず、ケージの中に入れました。
しばらく、ケージの中をくるくるまわるようにしていましたが、そのうち落ち着き寝てしまいました。
前の前提疾患のときよりは、はるかにマシでしたが、心配なので、病院へ・・・
 

先生も、ひょっとして、眼振かも?という程度で、今は落ち着いているから、そんなに心配はないけれど、
とりあえず、ご飯を食べられなかった場合、お薬が飲めないので、今日は、点滴と「セレニア」の注射をしておきましょうということになりました。
 

 
1週間、錠剤「セレニア」の服用で、様子をみることになりました。
以前から気になっているパンでイングですが、鎮痛剤を3日ほど服用したところ、だいぶんマシになってきました。
前庭や、耳の奥の炎症に効いているのか・・・よくわかりません。
前庭疾患は脳からくるものもあるので、そのことも心配ですが、今、脳の検査をするのも、かなりリスクがあるらしいです💦

家に帰ってからのレミは夕飯はしっかり食べました。
足がおぼつかないので、夕散歩は中止。今朝は、排せつもかねて、少しだけ、お散歩にいきました。
ハイシニア、本当にいろいろあります。
 

昨日の「土用の丑の日」に、小麦のお家から、小麦父さんが直々に焼いてくださったウナギをいただきました。
半身のは、白焼で、ワンたちへのプレゼントとのことでした。
 

早速、夕飯のときに、刻んでトッピング。全部は多いので、半分は次の日に取っておきます。
 

皆、夢中で完食でした!
これで、酷暑の夏を乗り切っていこうねニヤニヤ
 

葵にもお供えしました。
きっと匂いを嗅ぎつけて、帰ってきていることでしょうニコニコ
 

そして、私たちもいただきましたニコ とっても、美味しかったです!
 小麦家の皆さま、毎年、お心遣いをいただきまして、ありがとうございますm(__)m
 

長生きすると、良いこともあるものね。  16歳の夏も、ウナギを食べちゃった!
   これで、この暑さを乗り切っていけるかも?!   byレミ
 

 
散歩から帰って、パトロール中のレミさんですが・・・
昨夜、9時過ぎから、何度も外に出たがり、そのうちの一度は、💩だったのですが、あとはシッコ?!
これは、膀胱炎の始まりかと思い、ストックしてある薬を飲ませたところ、しばらくして、落ち着き、寝てしまいました。
以前にも書きましたように、夜中のパンデインぐが最近続いていて、その原因がわからず、困っています。
今日も、これから、たぶん?!と身構えていたら、あら?静かです!(^^)!
朝まで、私も眠ることができました。
 

とりあえず、朝イチで病院へ・・・
尿検査の結果は、まったく正常。先生いわく、「たぶん、お薬をすぐに飲んだので、それで、落ち着いたかもしれませんね」
よって、膀胱炎の治療は特にありませんでした。
昨日、パンディングが静かだったのは、飲ませた薬のなかに、鎮痛剤が入っていたので、その影響もあるかもということです。
体のなかにどこか、痛いところや、違和感があると、あるいは、排せつ関係などで、パンディングがおこることもあるらしいです。
最近、後ろ足の力が弱くなってきているので、腰のあたりにも違和感があるかもしれません。
とりあえず、ためしに、今日から、3日ほど、鎮痛剤を服用させてみます。
 

病院へ行ったついでに、左目が、涙目になることから、用心のため、目薬を購入。
前足の爪切と、常備薬の購入。
気になっていることをすべて聞くことができ、スッキリしました。
 

ワタチは、お留守番でしゅよ~  ママも大変だなあ byラン
 

早朝から、梅雨末期のような大雨が降っております。
もう、梅雨は明けたはずなのに、大気の状態がとても不安定です。
 

今朝は、散歩も行けず、とりあえず、
ご飯を食べて、くつろいでいます。
 

 
ワタチは、お庭で、ちょっと失礼・・・・。ニヤニヤ
ママやあさも、お庭でお仕事できるから、大丈夫!

こんな日は寝るしか、ありませんニコニコ
 

今日は、祇園祭りの山鉾巡行です。
生憎の雨のなか、お稚児さんの「注連縄切」が行われました。
神界と人間界の境目すぁる結界をバーンと切り、山鉾が進みます。
いつもは、晴天の日が多いのに、今年は大雨のなか、気の毒でしたが、
無事にお役目を果たされたお稚児さん、お疲れ様でした。
(私はテレビで見させていただきました。もう、見に行く根性も体力的にありません💦)
今日は、二代目レミの命日、そして、22日はレミのお嫁さんの千美の命日です。
レミは、昭和53年、千美は昭和49年でした。
レミは10歳9か月でしたが、千美はわずか、5歳半で逝ってしまいました。
当時は、今ほど暑くなかったので、外犬でしたが、
もし、現在のワンコだったら、環境や、医療も発達しているので、
もっと長生きできたのではないかと悔やまれます。
もう、ふたりが逝ってしまってから、半世紀になろうとしていますが、
この日がくるたびに、しみじみ思い出して、手を合わせています。

2代目レミの次に、30年ぶりに迎えたレミも、年を取りましたが、先代より、
6年近く、長生きしてくれています。ニコ
 

若い、わかいと思っていたランは14歳、あさはもう少しで9歳になります。
 

 
ワンコは、どうして、そんなにはやくに年を取ってしまうのでしょうえー

まだまだ、頑張りますよ~ しかし、暑いなあ('◇')ゞ byレミ
 
一足先に、お空にいってしまった葵は、ミツバチになって、
ブンブンお庭を飛び回っていますよ~!!
モモナナハルのママちゃん、ご厚意、ありがとうございましたm(__)m
 
 
蠅たたきで、たたかんといてな~💦 by葵