
前にあさが一週間か10日周期で、下痢になり、薬を飲んだら、すぐに回復するという記事をかきましたが、
どうも心配なので、アジソン病の検査をお願いしました。
元気だし、食欲もあり、体重の変化もありません。葵も、血液検査を何度もしましたし、エコーも撮りましたが、異常はみられませんでした。しかし、あっという間に逝ってしまいました。
インスリノーマの疑いということでしたが、検査の数値からみてそれは、断定できませんでした。
あれから、いろんな症例をネットで拾って、読んだところ、葵と同じ症状の子の記録をみつけました。
嘔吐、下痢から始まり、急激な血糖値の低下、痙攣、 診察した医師は、最初、インスリノーマを疑ったようですが、
非定型のアジソン病による、ショック症状、アジソンクリーゼだったようです。
非定型のアジソン病は、電解質の検査は正常で、普通の検査ではなかなかみつけられないとのこと。

そして、コルチゾールを測ってもらったら、なんと基準値より低い。
これは2次検査のACTH検査で、白黒をはっきりつけましょう、ということで、あさピー動物病院で、2時間お預かりで、血液
検査を受けました。その結果、十分に、コルチゾールがでているということで、アジソン病の疑いは、なくなりました。
ホッとしましたが、それなら、ときたまある下痢は何だろう?
気になるところです💦

動物病院に預けられて、血を取られて、えらい目にあいましたよ~ byあさ

あさピーだから、たまに下痢💩ピーなんでしゅよ~ケケッ

byラン
なんですと?! おばちゃん、ワタシに何か恨みでもあるんかい?!

byあさ