コロナ感染後の検査結果 | クレアチニン2.3 からのIgA腎症

クレアチニン2.3 からのIgA腎症

確定診断を受ける前からの記録です。
その時の私の気持ちも伝えていきたいと思います。

こんにちはニコニコ
うさぎりんごですうさぎりんご

今回はコロナ感染した後に採血結果がどぉなったか…を載せますニコニコ

私だけじゃなく、担当医も気になっていたはずアセアセ
不安はやっぱりクレアチニンの変動ですよね~おばけ
コロナ発症してから12日後に診察を入れられましたグラサン

では、結果。
  感染前→コロナ発症12日後
クレアチニン2.91→2.96
eGFR   14.7→14.4
尿素窒素 23.5→22.5
尿たんぱく 1+→1+
尿潜血   1+→±
炎症反応は正常値でしたウインク

クレアチニンは少~し上がってますが、私の中では、許せる範囲内ですニコニコ
ギリギリ 3 は超えてないアセアセ
あの特例承認されたお薬のおかげだったのでしょうか!?

そんなに熱が上がらなかったので、脱水にもならずセーフだったのかは、わかりませんアセアセ

感染症で (インフルエンザ等)高熱とか出たら、すぐにクレアチニンは上がりそうえーん

現在、コロナ感染してから1ヶ月と1週間ぐらいかな??
残ってる症状は、たまに空咳と、味覚嗅覚が昨日ぐらいから良くなってきている気がしますウインク

一日のうちで朝が一番わかりずらいですアセアセ
ニオイがまだ何のニオイか判別できない時がありますおばけ

でもまっ、いつか治るわキラキラ
ってな感じで中国栗食べてます笑い泣き
→勝手にサプリを飲めないので、どっかの耳鼻科のクリニックのホームページに、亜鉛を多く含む食べ物の1位に中国栗がランクインされていたので、オヤツに甘栗食べてました笑い泣き

それが効いているかどぉかは、わかりません笑い泣き