十五年以上も付き合いのある長い友人が

今年、女の子を出産しました。

 

 

彼女は都内在住、

いわゆるフリーランスの自営業者で、

 

 

「結婚制度に囚われたくない」

 

 

という考えを持つシングルマザーです。

パートナーとは結婚をしないまま出産しました。

いまも彼女は娘と二人で暮らしています。

 

 

 

そんな彼女からラインがありました。

 

 

 

 

「保活、マジやばい」と。

 

 

 

 

この一年、友人から保活のことを尋ねられると、

 

「保育園入園の確率が高いのは0歳児入園」

 

「もし0歳からの保育園を考えているなら

 臨月を迎える前に(動きやすい内に)

 区役所の保育課に保育点数の現状を聞きに行って、

 近所の保育園も見学しに行った方がいいよ」

 

と伝えていました。

 

 

僕らが去年経験した保活

熱闘、保育園!①保育園への道。

を考えると、

動き始めるのは早いにこしたことがないからです。

 

 

で、同じく彼女にもそう言っていたのだけれど、

彼女の場合はシングルマザーなので

そこまで心配せずとも

おそらく優先的に保育園に入れることは伝えていました。

 

 

 

知っている方はご存じでしょう。

保活においては

入園を容易にする3種の神器

あるいは必殺技があります。

 

 

 

その名も、

 

 

 

……兄弟同園ッ!

 

 

……双子ッ!

 

 

……そして、シングルマザーッ!

 

 

の3つです。

 

 

他にも保育点数が高くなる条件は幾つかありますが、

すくなくとも柴崎家の在住区においてはそう。

(都内の保育点数制度は区によって異なります)

 

 

この3つのどの条件も持っていない家庭は

すこしでも保育点数を稼ぐために、

子供を認可外保育園にいれる必要がでてきます。

 

 

簡単に言えば(というか若干の語弊を無視して言えば)

 

 

「赤ちゃん」に課金して「待機児童」にアップグレードし、

最強に強まった状態で保育園入園希望の書類を提出するわけです。

 

 

そうまでしないと保育園入園という難関を突破できない。

 

 

 

でも、シングルマザーならその必要はありません。

 

 

すでにメチャクチャ強まってる。

 

 

もちろんどんな子育てだってみんな大変です。

専業主婦/主夫がいる家だって大変だし

共働きの子育ても大変。

兄弟姉妹がいる子育ても大変だし、

双子の子育てなんて超大変。

 

 

でもシングルマザーの子育ての過酷さに比べれば

そんなの屁みたいなものじゃないだろうか。

 

 

一人で子供を育てる、

それも働きながら

同居者もいないまま一人で赤ちゃんの面倒を見るとか、

たけしが挑戦状を破り捨てて

泣き叫びながら逃げ出すほどの無理ゲーです。(わかりにくい)

 

 

それなのに。

 

 

 

「中央区ってさ、認可保育園へのシングルマザー優先制度みたいのはないのよ」

 

 

と。

 

 

マジかよ東京都中央区。

 

 

 

彼女は区役所の保育課に行って相談したらしいのですが

シングルマザーでも共働き家族と条件は変わらず

(場合によっては共働きが優先される)

補助金などの制度はあるものの

認可保育園入園自体は現状では望みは薄いとのこと。

 

 

それを聞いて僕もざっと調べたのですが

たしかにシングルマザーへの優先制度のようなものは

見あたりませんでした。

まぁ、当の本人が保育課窓口で確かめているのだから

間違いないのでしょう。

 

認可外保育園ならまだ可能性はあるらしいのだけれど、

彼女の家から近いのは認可保育園。

ただでさえ、働くシングルマザーは育児負荷が高く時間に追われるので

自宅と保育園との通園距離は重要な問題になってきます。

 

 

 

知らなかった。

てっきり僕の居住区の3種の神器は

他の区でもスタンダードかと思っていたけれど、

どうやらそうでもないらしい。

 

 

 

でも、それにしてもシングルマザーへの優先がないなんて。

 

 

 

 

……修羅の街かよ。

 

 

 

保育園にいれられなかったら

仕事が出来ない人もいるだろうし、

そうなると生活自体が成り立たない。

 

 

例の「保育園落ちた日本死ね!!!」の投稿が頭をよぎりました。

 

 

 

 

「もう、認可保育園に必ず入れそうな区に引っ越すしかないかなぁ」

 

 

 

そうなるよな。

 


 

でも引っ越すにもお金が掛かる。

いますぐ引っ越しが出来ない人だって山ほどいるでしょう。

 

しかも産後に子連れで物件探し(しかもこの暑い中)とか

想像しただけで気が滅入ります。

 

 

 

行政も「子育てしやすい街作り」を考えて

制度作りをしているとは思うけれど

(というか、そう信じているけれど)

でも現実は理想とは程遠い。

 

 

 

 

 

【おすすめシリーズ】

★ 無痛分娩編① ブログと父親、はじめました。

★ 妊活編① 我が家の妊活の始めかた その1

熱闘、保育園!①保育園への道。

 

このブログを書いている人について。