滝女子2人でプチ滝旅 in 岐阜♪銚子滝 | 滝の音とともに~ゆかりんの滝めぐりブログ~

滝の音とともに~ゆかりんの滝めぐりブログ~

『滝の魅力を伝えたい』
滝好きゆかりんが、日本各地の滝に会いに行き、滝で受け取った癒し&パワーを、滝愛満載でお届けします(´∀`)

滝へのモチベーションがイマイチ上がらなくて、
滝めぐりの計画も積極的にはしていなかった
今年の春。


そんな時、
『ゆかりん、暖かくなったら
    一緒に滝行かないニコニコ音譜?』
とお誘いLINEが。

行き先は、
私も気になっていた未訪の滝だった。

行きたーいパー
行きまーーーす爆笑キラキラ

即答しました(笑)


行ってみたい滝だったのはもちろんだけど、
最近ガッツリ系の滝めぐりから
少し遠ざかってた私に声掛けてくれて
引っ張りだしてくれたのが
なによりも嬉しかったラブラブ

周辺のエリアで
気になっている滝もあったので、
せっかくならそっちも行きたい!
ってことで、2日連続のプチ滝旅にしました音譜

プラリネさんは初めてのエリアらしく、
プラン組みを私に任せてくれたので、
他にもいくつかピックアップして
行程表作って転送〜スマホキラキラ
久しぶりにこういう作業したわ(笑)




5月中旬。

金曜日は午後半休もらって、
荷物積み込んで出発車DASH!

今回の目的地は、岐阜県キラキラ
途中で温泉に寄ってから、
車中泊地の道の駅 ラステンほらど に到着。
360kmくらい走ったかな。
久しぶりにこんなに距離走ったあせる
遠かったー(笑)


翌日、土曜日の朝。
だんだん空が明るくなっていくのを
のんびり眺める。

え、なにこれ不安!!!
タイヤにモスラみたいなの
とまってるんですけどーーーえーん
でっかい蛾??

気持ち悪くて、
棒でピョイっくるくるとやってしまったんだけど、
あとで調べたら『オオミズアオ』という
激レアなやつらしくちょうちょ
見れたら幸運!らしい。。。

そんなの知らないから
自ら、幸運を突き放してしまったよね笑い泣き


プラリネさんも同じ道の駅で車中泊してたので、
それぞれ準備して出発車DASH!
初日は私の車1台で移動することにします。



はじめにやってきたのは、川浦(かおれ)渓谷
水がとっても綺麗で、
この周辺にある谷は、沢登りする人たちも
よく来るところみたい。

ゲートの手前で車を停めました。

(写真は帰りに撮ったものです)
左側には、封鎖されてるトンネル。

まずは林道歩きからあし
8時前にスタートしました。
いい天気だーー晴れ
青空も新緑も綺麗キラキラ

ところどころに落石等はあるものの、
しっかり舗装路で状態は悪くないと思いました。
車で通れたらラクなのになぁ(笑)

このピンクのお花。
今回の旅で、たくさん見かけました。
タニウツギ?で合ってますか目??

しばらく歩くと、真っ暗なトンネル不安
銚子滝トンネルです。
先が見えないねぇ・・・目

プ『このトンネルが怖くて
        1人じゃ無理だと思ってたんだよね〜汗

うんうん、そんな気がしてたウシシ

大丈夫。
ライト点けて、2人で行けば
怖くな・・・・・・い・・・?
・・・怖ぇぇよ笑い泣き!!(笑)

ちょっと進んだら出口は見えたけど
思ったより長くてなかなか辿り着かないし、
コウモリいっぱい飛んでるし。

心なしか、急ぎ足な2人(笑)

はー。やっとトンネル出れたあせる
出たところには、こんな綺麗な建物。
公衆トイレのようですが、
閉まっていて使えません。

かつて、観光地化しようとしていたのかな。
なんだかもったいないね。

このトイレの前から、
遊歩道がスタートします。

1号木橋は、木でモッサモサねー
はじめ、橋があるのに気づかなくて
違うところに行こうとしちゃったよ汗

沢沿いを歩いて2号吊橋。

しばらく行くと
↑一之滝

遊歩道横の支流から流れ落ちています。
大岩を挟んで2手に分かれ、
そのままサラサラと岩をつたいながら
遊歩道の下をくぐり、本流へ注いでいました。

どんどん行くよーあし
でも、お水が綺麗すぎて
ついつい足が止まっちゃうおねがい


そして、また遊歩道横に滝がキラキラ
↑二之滝

こちらも支流から流れ落ちる滝で、
細長い印象。

プ『ちょっと寄ってってもいい?』
もちろんですグッド!ウインク

私は正面から近づいてみました。
水がパシャパシャあせるあせる
気持ちいいね照れ

1段登って滝前へ。
(photo by.プラリネさん)
おお!
いい滝じゃないのキラキラ

落ち口には今にも落ちてきそうな大きい岩。
それを避けるように横を流れ、
岩壁の段々を広がりながら下へ。

キラキラキラキラキラキラ
滝つぼが浅めだったので
近くまでいけました。

優しい流れキラキラ
新緑も苔も、緑が生き生きしてて
滝もなんだか嬉しそうに流れてる気がしたニコニコ


さてさて。
先に進みますよ。
遊歩道はこんな感じで、
沢横に整備されていました。


大岩を抱え込む木の生命力に
思わず釘付け目

あずまやがありました。

目!!!
3号吊橋は、片方の手すりが大きく外側へあせる
反対側も歪んでいます。
もう手すりの役目を果たしていませんね不安

でも、橋自体は頑丈で、問題なく渡れたあし

このあと、写真は撮らなかったけど、
その先の4号吊橋は外されており、
土台だけが残っている状況。
対岸に資材がまとめられていました。

なので、その地点は渡渉しました。


やぁ(  ´∀`)ノ って言ってるような、
ガッツポーズしてるような、
90°に折れ曲がった木。


そして。
スタートから1時間40分くらいかな。
やっと、到着です指差し

虹キラキラ
↑銚子滝

わーーーーおおおぉ爆笑!!!
これはすごいや音譜音譜音譜

ものすごい力強さで
まっすぐに滝つぼへと水を注いでいて、
そのエネルギーがバシバシ伝わってきますキラキラ

滝つぼのすぐそばに立つと、
激しい瀑風と、容赦ない水飛沫で
さ、寒いあせるあせるあせる
慌ててレインウエアを着込みました。

波打つ滝つぼには、
鮮やかな虹がくっきり虹虹
しかもダブルキラキラ
最高なんですけどーーラブラブラブ

プラリネさんは、あんなところへひらめき
私もあっちへ行ってみたいけど・・・
岩が滑りそうなのと、
すぐ急斜面なのとで、怖い無気力

それでもじわじわゆっくりと・・・
滝の正面まで行ってみました。

正面から見ると、
まっすぐ落ちる流れの横に
細くカーブした流れがありました。
なんか・・・
滝がト音記号🎼みたいな形してない??(笑)

滝つぼのグリーンも
日が当たってキラキラで透明度も抜群キラキラ

滝からの風がすごくて、
思わずフラっとなったから怖くてあせる
膝まづいて写真撮ったりしてた笑い泣き


戻ってきて、自撮りしようかなーと
セッティングしたら
風で三脚倒れちゃって
セルフタイマーで勝手に青空撮ってたぞひらめき
なにげにいい感じに撮れてるんですけど合格

滝と、青空と、新緑と、虹と。
パーフェクトなシチュエーション
用意していただきましたラブラブ


この滝に来るきっかけを作ってくれた
プラリネさん。
ありがとう〜ニコニコ飛び出すハート
いい滝に出逢うことができましたキラキラ

カメラ虹キラキラ
晴れ女×2。
いい仕事しましたね(笑)

この場の雰囲気。滝のパワー。
伝わったらいいなぁ下矢印

何度も何度も
同じような写真を撮って。

虹もたくさん撮って。
幸せで満たされました照れピンクハート


少し離れた場所から、下段も一緒にカメラ
・・・入りきらん笑い泣き


いやー、めちゃくちゃ楽しかったけど
ずぶ濡れですっかり身体が冷えてしまって
寒すぎるー魂が抜ける

そろそろ戻ろうかね。
1時間弱くらい遊びました。


帰り道。
なんだか夜、光ってそうな黄色のキノコが
ニョキニョキきのこきのこきのこ


往復で9kmちょっとあったけど
ほとんどアップダウンなかったので、
それほどしんどくならずに行けましたあし

ずっと話しながら歩いてたから
あっという間だったなニコニコ


車に戻ってきたのは12時ちょっと前。
次の場所へ移動しまーす車DASH!DASH!DASH!



☆銚子滝・・・岐阜県関市板取